※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クラリン☆
子育て・グッズ

保育士さんに質問です。個人面談で、2歳7ヶ月の長女がオムツや集団行動に課題があり、お友達と遊ぶことが少ないようです。家庭では大人びた行動も見せるため、保育園的には悩みの種かもしれません。

特に保育士さんをされてる方、 教えてください😅

長女(2才7ヶ月)の保育園の個人面談が今日ありました。多分全員ではなくホント個人的に😅

長女はまだオムツが外れてなくて、4月から進級?するにあたり、できるようになるといいですね~って話かなーと思って行ったんですが、やはりそのオムツの話と、あとは着脱が気まぐれでやったりやらなかったりなので、自分でできるようになるといいですね🎵と言うお話しでした。


それと1つ気になったのが、うちの子、あまりお友達とつるんで?遊ぶってことが少なく😅結構1人で遊んでたり、あまり集団行動が好きじゃないみたいなんです💧


全くお友達と遊ばないわけじゃないんですが、面倒なのか?😅自分のペースが乱されるのが嫌みたいで、たまに同じペースの子がいると一緒に何か言葉を交わしながら遊んでるみたいなんですが。


親的にも、あまりつるんで遊ぶの好きじゃないんだな~ってのは感じてて、家では2才児らしくなく、ケータイの動画も勝手に操作して見ちゃうし、LINEのスタンプも自分で好きなの見たり操作ができちゃいます😅パソコンの電源も自分で入れちゃうし、子供っぽくないですよねー😅お友達が幼稚に見えたりしちゃってるんでしょうか💧園では寝転がってることが多いって言われました😅かなりヤル気ない感じですよね😅

保育士さんをされてる方、こういった個人面談する子って、結構保育園的には困ったちゃんなんですかねぇ😅

コメント

ろんろん

9年保育士してます!
2歳7ヶ月ってことは4月から年少さんクラスですよね(*^^*)
オムツが外れてないのは別に構わないと思います。月齢のわりには遅めですが、オムツは個人差があるし、外れてない子もまだまだいると思います。
着脱は、家庭で積極的にやらせてる家とそうではない家でかなり差が出るので、家庭でも少しやってほしいということを伝えたいんだと思います。もしくはパジャマを前ボタンの自分でやらないと着れないようなパジャマに替えてほしいとか…着替えをしなくてはならない機会を増やしてほしいのかと。
たぶん、今回の面接で一番伝えたいのは集団行動できないって件かなぁ。
2歳児クラスなら集団行動が増えていく頃で、特にこの時期はお友達とキャッキャッしてる姿がよく見られます。
クラリンさまをあまり怖がらせたくはないのですが、機械などの特定の操作に極端に強いこだわりがあることや、床に寝っ転がることが多いとかいう可能性を踏まえると、自閉症的な症状が多いので担任は気になってるのかなぁと。
クラリンさまのお子様を実際にみてるわけではないので、もちろん不確かですし、本当の担任の意図は分かりかねますが、クラリンさまだけに個人面談をするということは何かしらの「気になる子」として認定されているんだと思います。

  • クラリン☆

    クラリン☆


    細かいお話しありがとうございます😊

    パパが機械系得意なので、それを引いてるのかなーとは思ってたんですが、自閉症と言われると、エッ(;゜∇゜)ってなります😵

    家ではゴロゴロしてることもなく、年の離れた子(小学 3年生)となら正月この子を追い回すくらい仲良く遊んでたんですが、それでも自閉っぽい感じですかねー😅

    アンパンマンが大好きで、よく1人で何役もやりながらセリフをしゃべってます😅そーゆー点もろんろんさん的には気になりますか?

    • 2月2日
  • ろんろん

    ろんろん

    心配させてしまうような回答になってしまい申し訳ないです!
    ただ、クラリンさまの投稿の内容と保育士の話した内容を読んで感じたことなので、実際に自閉症であるかどうかは、実際に診断をされないとわかりません(ノ_<)
    保育士の先生が面談された心境をくみ取って回答しただけなので、わたしが無責任にクラリンさまのお子様を診断することもできないですし…

    あと、2歳クラスでは、他の方のコメントでもあるように、発達に遅い早いがあるからとその子の個性として捉えてしまうことが多くグレーゾーン扱いになり、実際に診断を受けてきてほしいなどのお話は、保育士自信が確定的だなぁと感じるほど年齢が上がってからになるかと思います。それぐらい保育士でもなかなか判断がつかないんです( ; ; )
    今のところ少し他の子に比べて、気になるところがあるから一応伝えておこう、ぐらいではないでしょうか(*^^*)

    • 2月3日
  • クラリン☆

    クラリン☆


    コメントありがとうございます😊

    ちょうど保育園から保育参加しません?って言われてたので今週の金曜に行くことにしました❗

    どういったことを気にしながらやればいいでしょうか?😅朝からお昼食べ終わるまで同じクラスの子達と一緒に過ごします🎵去年の1番ちびっこのクラスの時にも参加したんですが、まだちびだったのでママにべったりだったんですが、今年はひょっとしたら離れて遊んだりするかな~とか思ってるんですが。

    • 2月3日
  • ろんろん

    ろんろん

    わたし自身の悪阻がまだあって、スマホを見れず、ご連絡遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
    せっかくの保育参加だったのに…、クラリン☆さまの目でお子様の様子は見れましたでしょうか??

    • 2月5日
  • クラリン☆

    クラリン☆


    こんばんは☺まだ悪阻中なんですね😵大変な中、お返事ありがとうございます😣

    朝の会では名前を呼ばれたらちゃんと返事もしてたし、でも他の子が上手にできたら拍手~って言われてたのに、それには興味がなかったらしく、全くしませんでした😅お歌も自分の好きな歌は歌って、他は聞くだけ😅

    お散歩も確かにお友達にあまり興味がない感じでしたが、輪になって遊ぶのにはちゃんと参加もできたし、1人他の所に行っても呼べば来るし、そこまで目立って1人ポツンって感じではなかったです。

    お昼は他の子は私に話しかけてくるのに、うちの子は黙々と食べてる感じでした😅でも、お友達がおかしなことをすると、それを見て笑ったりもしてました。私が面白いよ~見て😊って促したのもあるかもしれませんが。

    他の子を待つのにきちんと窓に背中ぺったんで待ってられてるし、ただお友達にあまり興味がない感じは終始見られた気がします😅

    家では妹にちょっかい出したりもするし、毎日明るく笑ってって感じですが、園ではあまり楽しそうな顔はしてませんでした😅でも毎朝保育園行くよ~と言うと嫌がりもせず靴を履きます。

    アスペルガーかなーとも思いますが、まだわからないですねー😅

    でもまだ言葉のキャッチボールができないですねー💧わかってるのに答えないのか、本当にわかっていないのか😅

    • 2月5日
  • ろんろん

    ろんろん

    そうだったんですね!
    保育参加でお子さんの姿が見え客観的にみれて良かったと思います(*^^*)
    アスペルガーの可能性、たしかに不安になっちゃいますよね…
    うーーん、ここからはクラリンさまの判断になりますが、もし本当に気になるようでしたら一度、診断を受けられてみてもいいかもしれませんね( ^ω^ )だいたい、3歳前後なら診断がつくようになるかと思います。
    保育園に検査に行くとわざわざ言う必要はありません。今すぐにだと年齢的にまだ診断がつかないと言われてしまう気もしますが、このままだとモヤモヤしちゃうかなぁと。
    診断を受けて、大丈夫だと言われれば笑って話せる思い出話になるかと思います☆
    逆にもし診断がつくような場合は療育がはじまるかと思います。(療育というのは保育園とは別に月に1回とか2回とかでお子様の成長や症状に合わせてプロの方が能力を伸ばしていってくれます)
    もしアスペルガーなどの診断名がついたら、保育園には結果をお伝えすると保育園も連携してお子様だけの保育計画などが立てられるようになり、これまで以上にお子様の発達をしっかりとみていってくれると思います。

    療育は早ければ早いほど、効果があります!
    わたしが実際受け持った子どもの中にも広汎性発達障害、言語障害などで療育に通っていた子がたくさんいました。
    逆に「うちの子は障がい児なんかじゃない!!」とご両親が認めることが出来なくて専門機関に行かず、可能性を伸ばせないままの子もいました。

    なんにせよ、今回面談を開いてくださった保育士さんはお子様のことをよく見てくれているのだと思います。
    発達段階だ、まだこの月齢じゃ心配ない、もっと大きくなったら考えよう、下手に障がい児扱いして保護者と揉めたくないと思って保護者の方に伝えない保育士もいます。でも、わたしはそれでお子様の発達の遅れがなかなかわからず、お子様の可能性を潰してしまうのだけは避けたいです。

    わたしも今、妊婦になり、どれだけお子様を愛されて、未来を願ってここまで育ててきたか、未熟ながらもわかるようになってきました。だから、この質問のわたしのコメントで不安にさせてしまったというのではという後悔もあり、クラリンさまとお子様がより良い方向に進んでいってほしいなぁと全力で思ってます!!

    • 2月6日
  • クラリン☆

    クラリン☆


    こんばんは😊ご自分の体長もあるのに、親身にお話ししてくださって本当にありがとうございます😣

    今日も必死にいろいろ話しかけて反応みたり、ごちそうさまをきちんと言わせたり、主人とやってました😅できたりできなかったり…😅

    ちょうど来週下の子の 9、10ヶ月検診があるんです。その時に保健センターに行くのでちょっと相談してみようと思います。

    私の同級生の子供さんもアスペルガーの子がいます。今となってはちょっと身近な感じがしてました😅本当にもしそうなら、私も早く療育を受けさせた方が将来本人も困らないだろうし、そうさせたいと思っています。

    まだ全然知識もない状態ですが、少しずつ調べてみようかなと思います😊診察を受けてそうでなければ、それはそれでよしだし😉

    ろんろんさんも元気な赤ちゃんを生んでくださいね❗😊

    細かいお気遣い、本当にありがとうございました😊

    • 2月6日
  • ろんろん

    ろんろん

    そうだったんですね(ノ_<)
    気になって必死になってしまうお気持ち、お察し致します。ただ、クラリン様が思いつめてしまわないようにしてくださいね!!
    検診が近いということで、相談できそうで良かったです!!保健センターならベテランですし、何かしらアドバイスがいただけるかもしれませんね(*^^*)
    クラリンさまのお気持ち、すごくステキだと思います!ぜひお子様の可能性を伸ばせる方に歩んであげてください♡♡

    わたしにも気を使っていただいてありがとうございました!!

    • 2月6日
  • クラリン☆

    クラリン☆


    ありがとうございます😊🎵

    ちょっとした反応も見逃さないよう必死です😁でも、今回の個人面談がなければこの子の成長もただ何気なく過ぎていってただけだったかもしれないので、今いろいろ見つめて考えて、1つ1つの時間を大切にできてる気がします😊

    まだまだ不安は残りますが😅出来ることも増えていってるし、普通の成長過程のようにも思えます。

    あまり考えすぎないようにしながら、毎日を楽しく過ごしていきたいと思います🎵

    ろんろんさんも出産頑張って下さいね❗😊

    • 2月6日
ゆずっこママ

過去に2歳、満3歳のクラス担任をしたことあります。
私たちの園の考えはまだその年齢で集団遊びをするのは特に問題ではないですよ。私が働いていた時も同じような子を何人もみてきました。年中とかになってグループ活動とかクラスでも集団遊びをしてきてやっと集団に気づいてつるむよつになる子もいます。
全然困ったちゃんではないですよ>_<保育園の先生は先のことを考えて早めにお話しをしてくれたんだと思います。

  • クラリン☆

    クラリン☆


    コメントありがとうございます😊

    アンパンマンが大好きでよく1人で何役もやって1人芝居したりもしてるんですよ😅もっとテレビやケータイに子守りを頼ることなく、絵本とか読み聞かせてあげたりとかした方がいいんですかねー😵

    • 2月2日
me♡

うちの娘も6月生まれでもうすぐ2歳8ヵ月ですが、オムツ外れてません😅
途中入所で10月から通い始めましたが、未だに保育園に朝当園してからは固まっていて友達と馴染めているのか不明です(><)
迎えに行った時はわりかし皆と同じ遊びをしてたりしますが、家でもほぼ1人遊びです!
あとお家での遊び方は上の子そっくりです!
教える訳でもなくどうしたものか、タブレット使いこなしアプリでダウンロードやYouTubeで自分の見たいもの見てます!
テレビに至っても録画リスト開いて再生してます!
今4歳になったばかりですが娘と同じ頃には今と同じくらい使いこなせてました(^^;
そんな息子も集団行動がダメダメで多動?も多く言葉が少なくて、幼稚園入園を機に療育へ通わせました。(発達障害などの診断はおりておらずグレーゾーン。)
トイレも未だに家に帰ればパンツからオムツに着替え、家では自分でしません。
幼稚園のおかげで今ではグッと成長したように親から見たら喜んでいます(❁´ω`❁)
話はそれましたが、先生からは貴方の娘さんはこうだ!って言われてないんですよね?
困ったちゃんと思われてたら、もっとズバッと言われるような気もします(´ー`)

  • me♡

    me♡

    心配させてしまったら申し訳ないのですが、ろんろんさんの書き込みみてなるほどな……と思っちゃいました!
    まさに私の上の子のことを言っているようなコメントで……(^^;
    もしそのようなことで心配になられたら保健師さんとお話ししてみてくださいね☆
    医療機関も案内してもらえると思いますが大体のところは予約待ちで直ぐ診てもらえないところが多いです(><)

    • 2月2日
  • クラリン☆

    クラリン☆


    上のお子さんと同じような感じなんですね😊うちは多動も特にはなく、おしゃべりは逆に得意な方で😅

    特に先生からこうだ❗ってのは言われてないです☺のんびりマイペースだとは言われましたが😅

    • 2月2日
  • me♡

    me♡

    年上のお兄ちゃんと仲良く遊んだりすると書かれてるので、大人びてるのかもしれませんね(❁´ω`❁)
    女の子はおマセさん♡と言いますし\( *°ω°* )/
    多動もなくお喋り上手とのことなので、うちの子のような心配はなさそうですね☆
    的外れなコメントで不愉快な想いをさせてしまったようでしたら申し訳ございません(><)
    とはいえ、この時期のお子さんはまだイヤイヤもありますのでお互いめげずに頑張りましょうね♡

    • 2月2日
  • me♡

    me♡

    ちなみに発達障害といっても自閉症やADHD,アスペルガーなど色々な種類があります。
    でもその全ての子供たちに見るからに問題がある訳ではないんです!
    知能が低い子もいれば、むしろ賢い子だっています。
    どうしても障害というと偏見を持たれてしまいがちで、軽い症状のお子様をお持ちの方でも病気のことは周りに黙ってたりします(><)
    私の中学からの友達でも、大人になってアスペルガーと診断を受けた子がいます。
    普通に勉強して、恋愛もして、仕事もして、一緒にギャルやってた本当に普通の子です!
    クラリン☆さんのお子さんが……ではなく、これを機に良ければ色々な情報を見てくれてら嬉しいです😌💓

    • 2月2日
  • クラリン☆

    クラリン☆


    細かくありがとうございます😊

    ちょっと自閉症という言葉をおっしゃってる方がいたので一気に不安になってしまいました😅

    はるmamaさんが教えてくださったように、いろいろ見てみたいと思います🎵

    お気遣いのコメント、本当にありがとうございます😊

    • 2月2日
kanmina

こんにちは(^-^)

私は幼稚園教諭だったので、保育園とはすこーし違いもあるかと思いますが、2才だとまだまだ一人遊びが好きなことは当たり前だと思いますよ(^^)

幼稚園だと年少組(4歳になる年の子)でも一緒に遊んでないことも多々あります。というか一見一緒に遊んでいるように見えても全く話が噛み合ってなかったり(笑)

とくに5歳くらいまでは月齢差もとても大きいです。うちも上の子が年少組ですが、3月生まれなのでなにかと幼いし、周りの子にはたぶんついていけてないことも多いだろうなぁと思ってます。

集団にいるということは、日常的にみんなでやらなければならないことはみんなでやらなければですが、それを学ぶ場でもあるので、担任の先生と協力して、苦手な分野を伸ばしてあげればいいと思いますよ(^-^)

自由遊びの時間は一人で遊ぼうが、誰かと遊ぼうが全然困ったちゃんではありませんよ♪私ならひとり遊び楽しいんだなぁ☆くらいにしか思いません(*^▽^)/★*☆♪ただ、もしお子さんが誰かとのトラブルなどを抱えていそうな時は、お話を聞いてあげてくださいね♪

  • クラリン☆

    クラリン☆


    コメントありがとうございます😊

    私もまだ1人遊びが楽しい時期かなーとは思ってたんですが、コメント頂いた方の中に、自閉症の症状にも思えますって書かれてたので、ちょっと心配になってきました😅

    • 2月2日
  • kanmina

    kanmina

    ご心配お察しします(;´_ゝ`)
    でも、自閉的傾向かなどふくめ、3歳でははっきりしないのもまた事実だと思います。お子さんを客観視する事も大切ですが、そればかり気にしてしまうと、お子さんの行動が何もかも疑問になってしまうかもしれないので、あまり深刻になりすぎずに、ゆっくりと見守ってあげてはいかがでしょうか(^-^)

    • 2月2日
  • クラリン☆

    クラリン☆


    まだ3才くらいだとはっきりしないんですねー😅

    何だか今日は特に優しく接してしまってる気がします😁

    kanminaさんのおっしゃる通り、ゆっくり見守っていきたいと思います🎵

    ありがとうございました😊

    • 2月2日