
コメント

退会ユーザー
鉄欠乏性貧血の症状に似てるなと思いながら拝見しました。
お母さんが貧血気味だったとかなかったら違うと思います。

shiz_m
こんにちは( *´꒳`* )
うちの子も、2ヶ月くらいの時に爪が同じような感じになってました!
爪が伸びるにつれて、凸凹の部分が徐々に上がってきて、爪切りで切ったら、なくなりました。
特に切った以降同じような状態にはなってないので、この時期だけだったのかなー?っていまでも謎です。
でも、ずっと同じ場所が凸凹してるなら、病院の先生に聞いてみてもいいかも知れないですね✧‧˚
-
ももあいす
こんにちは!
そうなんですね!
爪切ってくうちに無くなるといいなぁ(>_<)
近々2ヶ月健診があるので、聞いてみようと思います。ありがとうございます!- 2月2日

はなまる子
以前に、中医学の先生に体調が爪に現れるって話をしてもらったことがあります。大人でいうと、でこぼこした横の溝は栄養不足の現れだと聞きました。乳児も同じなのかな?
爪の生え変わりはおよそ6ヶ月なので、根元の場合は1ヶ月前、真ん中にある場合は3ヶ月前に、栄養不足の状況下にあったことを指します!
何かの重大な病気のサインとかではないと思うのですが😆💦
-
ももあいす
栄養不足とかも爪に現れるんですね(>_<)
なにか病気なのか?!と心配だったので…。ありがとうございます(>_<)
近々2ヶ月健診なので聞いてみようと思います!ありがとうございます!- 2月2日
-
はなまる子
聞いてみてもいいかもしれませんが、中医学の先生がいわれていることを、西洋医学の医師は信じてないというか、知らない場合あります😅
もし聞くなら、家庭の医学などに詳しい方とかがいいと思います。試しに、親に聞いてみてください🎵- 2月2日
-
ももあいす
そういうものなんですね(>_<)
親に聞いてみます!
ありがとうございます♪( ´▽`)- 2月3日
ももあいす
鉄欠乏性貧血というのがあるんですね(>_<)
貧血検査は妊娠中に一度引っかかりました。それ以降は大丈夫だったんですが、近々2ヶ月健診があるので聞いてみようと思います。
ありがとうございます!