
コメント

Saku
うちの子は、6ヶ月でつかまり立ち
7ヶ月で伝い歩き
8ヶ月で1人立ちと自分で2.3歩
9ヶ月で普通に歩いてます!
来週11ヶ月になりますが今はショッピングモールとかでは歩いてくれます😊

ママリ
うちの息子は1歳三ヶ月でした😊
-
3Boyママ
ありがとうございます。後1ヶ月後かな。
周り結構早い子だっかりだから
遅めの方いて安心しました!- 1月14日

ココナッツ
個人差ありますよね。
長男が8ヶ月につかまりだち、翌月には走っていました。
次男はそれと大体同じ。三男が、でかくて、寝返りして戻れないとかありましたが、一歳には走り回っていました。最近、懐かしく昔のビデオ再生して(ブルーレイに焼いてる)観てますがすぐ抱っこしてってなるのは次男ですね~😊でもビデオカメラで追いきれない位に遠くまで走っていってしまうのも三人同じ。ビデオ撮影する私はパパにイライラ😒💢💢独りでビデオと子供見るのムリだよ❗って切れている声が残ってました。
-
3Boyママ
個人差ありますね。
男の子3人育ててらっしゃるんですね!
やはり大変です?- 1月14日
-
ココナッツ
うーん😔大変ですが今は私は男の子のママになるのは運命と思っています。
だって、うちはうちの父方も女の子5人とか、私は姉がいますし、母は妹が居ました(10年以上前に亡くなりましたが)でも女家系から急にうちだけですね~(笑)主人に姉が居ますが姉のお子さんも女の子二人です。
強くしてくれたって思っています。
たまに帰ると幸いまだうちの両親は健在。父がお前は可愛く育てたのに、今じゃお母さんよりたくましくて厳しいなぁ、ってタジタジですね。気にしてませんけどね(笑)(笑)
うちは春には21、18、15でその中で上二人は社会人、三男が今受験前です。
苦労の種類が変わります。
お世話から急にどんどん大きくなると離れがちになります。だけど必ず初めに相談して来るのはあぁ、これがエスカレートしたのがマザコンか、って感じですね~😊でもママは嬉しいし、一番この世で怒らせてはならないって判って居るから曲がった成長を今はまだしてません。私うるさいですよ‼
でもそれは愛情です。外に出して恥をかかないで良いくらいにはしてますかね。正解は死ぬまでわからないけど…良く頑張って成長していることは明らかですね~(笑)育児中に何度もあるあるなんですが、育て方間違えたかな?って思うことありますか?- 1月14日
-
3Boyママ
ありがとうございます。
確かに保育園とかに3人のママはいますが、
大体男女いる感じ、全員男なのはいなくて。
私も姉妹ですし。従兄弟が男3人ですが。
お盆とか正月に帰ると母には男か、戦いはげしいね。と遠わしに少し嫌そうです。
父は娘2人だったから嬉しいのかおもちゃ買ってくれますが。
うち次男がすっごく大変で...やんちゃ・言うこと聞かない。待てない、騒がしい。
多動性の障害かと思って相談行ったことがあるぐらい。(実際は人を見てやってる。集団行動はできるし、親だとやんちゃ。祖父母ならお利口だから。実際は違ったんですが..)
なのでこの子育て方間違えたかな?とはよく思います。- 1月14日
-
ココナッツ
私も長男で多動を3歳検診で指摘され、最後まで待たされ、専門の方に再度テストされてました。だけど、専門の方が保健師さんに怒って居ましたよ。あなた方は何を見て判断しているのですか!こんなにしっかりとたくさんお話出来て立派ですよ、お母さん、ごめんなさいね、っていって頂けて少し安心しましたがわんぱくでしたね😅
- 1月14日

りい
うちは、長男一歳半
長女一歳二ヶ月
次男6ヶ月でつたい歩き
次男は早いかなと思ってますが、全体的にはゆっくりでした✨
-
3Boyママ
1歳半なんですね!遅めの子の意見きけて嬉しいです!
- 1月14日

ちょこっと。
うちの子は1歳1ヶ月でした\♥︎/
ただ、ひとり立ちをしたこと無く、
伝い歩きは7ヶ月からしていましたがいきなり歩きだしました!!
いきなり10歩ぐらいあるき、すぐにひとり立ちを始めました!笑
慎重派だったようです。。
3Boyママ
ありがとうございます。
ショッピングモールとかでヨチヨチ歩く子見るとかわいい反面焦るんです〜。