※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴちゃん(25)
妊娠・出産

新生児の夜泣きって言うのは終わりは来るのでしょうか?あまり泣かないですが。全てにおいて終わりが来るのかなと不安です。

新生児の夜泣きって言うのは終わりは来るのでしょうか?
あまり泣かないですが。全てにおいて終わりが来るのかなと不安です。

コメント

モカ

終わりはきます!
いざ終わりが近づくと
なんだか寂しち気もする今日この頃です🤔
成長は嬉しいんですけどね...
今でこそそう思いますが、新生児の時は何とも言えない不安感がありましたね🙂

ふわり

終わりはあるとは思いますが個人差もありますし明確にいつ頃ってのはないと思います
うちの子もあまり泣きませんでしたが一番大変だったなと感じるのは生後3週間ですかね
2ヶ月、3ヶ月ぐらいになってくれるとまとまって寝るようになるので楽に感じますよ😊

めぐてぃん

夜泣きがなくなるタイミングはそれぞれだと思いますが、息子は2ヶ月しない間に夜ぐっすり寝てくれるようになりました。
最近夜中少し泣くことがありますが、毎日ではないので苦じゃないです。

ぶーみん

一年育ててみるとあっという間だったなと思います。
その時その時で悩みは違います。
育児は悩みの連続です。

夜泣きで悩んでみたり、人見知りで悩んでみたり、離乳食で悩んでみたり
忙しいです(;´༎ຶ ਊ ༎ຶ`)

でも終わりはきますし、
やっぱり成長みると嬉しいほうが大きいですね。
毎日悩みはあるけど、、。

解答になってなくてすいません。

わたしも育児中なので、答えはわかりません。

スポンジ

二、三ヶ月ごろに夜泣き自体はましになるけど、その頃から黄昏なきが始まったり、授乳にしても遊びのみが始まったり、おっぱい拒否、哺乳瓶拒否など月齢ごとになんらかの大変なことは出てきますよ😅

deleted user

終わりは必ずきますよ!
人それぞれだと思いますが
3歳ぐらいからほんと色々と楽になり
新生児から大変だったことなど
どんな感じだっけ?ってなってるぐらいです😳
今はもうお兄ちゃんって感じで寂しいです笑笑

momo

夜泣きもいずれはなくなりますが
個人差がありますよね😣
でも私は最初の1ヶ月が1番
大変でした❗️
それからは自分も慣れてくるし
ちょっとずつ続けて寝てくれる
ようになり楽になって
いきましたよ✨