
コメント

YUCA
基本的には食べることに慣れてもらうために毎日あげた方がいいですが、時間が合わず、お休みすることもあって大丈夫です!
スタートするのは急がなくていいと思うので週末に泊まりがけでお出かけなら、来週から始めたらいいと思います☺

まど
離乳食始めてすぐ胃腸炎になったので娘の様子見てあげたりあげなかったりって感じでした💡5ヶ月のときは上手く飲み込めなくてほとんど食べれなかったので離乳食作るのに自分が慣れるって感じであげてました💡6ヶ月になって、飲み込みが上手になったので量を増やしていきました😊
そんなに食べないし、家にいるときにあげるので十分かと私は思っちゃいますけどね😁
-
ぴょん
そうなんですね!それならもう少しずつでもあげてみたいんですけど、、やっぱり時間帯はお昼くらいがいいんですかね?😫
- 1月14日
-
まど
基本は昼にして、出かけるときは朝になったり、夕方になったり😅なんて適当なんでしょう笑
- 1月14日
-
ぴょん
そんな感じでもいいんですね!😳
ちょっと気が重かったのですが、軽くなりました…💦- 1月14日
-
まど
ちょっと環境が変わるだけでもうちの子は食べてくれなくて💧お腹空きすぎてもミルクがいいって離乳食は全然食べてくれなかったので、始めは娘の機嫌を最優先で食べさせてました💡
- 1月14日
-
ぴょん
環境とかも関係してくるんですね…水曜日から子供を連れて仕事が始まるので、余計開始日を迷います😭でもそこまで時間を決めなくていいなら、少しずつ始めようかなと思います^ ^
- 1月14日
-
まど
それは迷いますね💦あげれるときにあげとくのがいいかもしれませんね💡仕事と育児大変だと思うので、無理せずに💦
- 1月14日

ぴよこ
1日2日くらいなら休んで良いそうです💦
私も最初の頃義実家にお泊りあって悩んだのですが、食べてる所義両親に見せたかったのと、最初はお粥だけだしお湯で溶かせる粉があるので持ち物は
・お粥の粉
・離乳食用の小さい食器
・スタイ
・スプーン
だけでした!
お湯は義実家にウォーターサーバーがあったのでそれを借りて…
どれもそんなにかさばらないのでそんなに大変じゃなかったです😣
-
ぴょん
お粥の粉なんてあるんですね😳!やっぱりあげる時間帯は、お昼くらいがいいのでしょうか?💦
- 1月14日
ぴょん
時間帯はやっぱりお昼くらいがいいのでしょうか??今週から子供を連れて仕事が始まるのでそこも悩んでます…😭
YUCA
時間は午前中の病院が開いてる時間がいいです。
新しい食材が始まってアレルギーなどで病院に行かないといけないかも知れないので☺
ぴょん
たしかにそうですね!😳ありがとうございます!