※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コパンちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんと室内犬を飼っていて、トイレ問題に悩んでいます。犬のトイレをどうしたらいいか考え中です。

赤ちゃんがいて、室内犬を飼ってらっしゃる方🙌
🐶のトイレはどうしてますか??

我が家は👶が産まれる前から🐶を飼っていて、放し飼いでした。

🐶のスペースと👶のスペースを分ける訳にもいかず、トイレの近くに軽い仕切りをしてますが、娘の力がどんどん強くなり、仕切りを開けて侵入します😅

見ている時はいいのですが、目を離した隙にトイレを散らかしたりしないか😅😅と💦

また、ずっと見ている訳にもいかなくなるので、対策を考えています😟

🐶のトイレはビニールシートの上にLサイズのマットを敷いている状態で、たまにはみ出したりします😅

ご意見下さい⭐️

コメント

deleted user

実家の犬は散歩の時のみなので家にはトイレ置いてませんでした!

義実家は廊下にあります!

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    散歩に行けたらいいのですが、なかなか行けず😅
    今の時期は暖房つけてるので、扉を閉めているのでリビングの端っこにトイレ置いてます😅😅

    • 1月14日
ルーパンママ

小型犬1頭、中型犬1頭と暮らしています。
トイレは基本家です。
我が家はリビングにベビーサークルを2セット買って、犬ゾーンと人間ゾーンを完全に分けました。
粗相しやすい子は基本犬ゾーンで。
粗相もなく、サークルを飛び越える子は、サークルを自由に飛び越えて、犬ゾーンと人間ゾーンを行き来してます(笑)
迷路みたいになってます😅

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    なるほどー💡
    うまいこと住み分けができてて羨ましいです😳⭐️
    我が家はチワワですが、基本人のそばにいるので、ゲート設置してても悲しそうに見てくるので、自由になってます😅
    そしてトイレできたらご褒美あげてるので、ご褒美目当てで頻繁におしっこします😅😅

    • 1月14日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    普段ちゃんとトイレが出来るようなら、一応サークル設置して、目が届く時はフリーにして…
    目を離す時だけ、トイレがある側へ…
    と分けるのもありだと思います。
    我が家の場合、たまに粗相するのは10歳の小型犬の方で、フリー生活は10年です。
    子供がフリーに遊ぶ時は、正直犬に構っていられない時もあるので(犬を引っ張る時もあったので)、犬ゾーンに移動してもらってます。

    うちの子は何度トイレシーツで遊んだことか…
    使用済みのシーツでなかったことが幸いでした。

    • 1月14日
  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    トイレは一応できますが、はみ出します😅
    💩は歩きながらなのでだいたいはみ出てます😂
    トイレの範囲も広いし、はみ出しを考えたら近づけさせるわけにいかず、娘のハイハイも早くなっているので、いつもダッシュで捕まえてます😅
    トイレシートで遊びますよね😭
    サークル検討してみます❣️

    • 1月15日
はじめまして😊✨

私も2匹飼っていて娘が産まれるまでは放し飼いにしていました!
でも娘が産まれる2ヶ月前から犬のスペースを作りかわいそうですが、放し飼いをやめました。
散歩もほとんど行かないのでトイレは基本トイレシートです。1匹は昔からシートでできるんですが、もう1匹はどうしても無理だったので出張トレーナーさんを呼んで相談しました。
やはり娘は気になって犬の方に行くので私たちがずっと見れないこともあり我が家も娘にベビーゲート購入しました!

  • コパンちゃん

    コパンちゃん

    赤ちゃんは🐶の方に行きたがりますよね😳❣️
    4年も放し飼いで飼ってて、ストレスになったら可愛そうなので🐶とのスペースを分けられず、👶をゲートに入れたら泣くのでゲートも活用できてません😂

    • 1月14日