![ちびたぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの健康状態は良好で、産婦人科を探している。候補は3つあり、費用や部屋代の情報を知りたい。
無事赤ちゃんの心音の確認も取れ、母子手帳もらってきてねと先生から言われました😊
胎嚢が小さいと言われ心配してたのですが、ちゃんと成長しており、心臓もぴこぴこ動いていて安心しました!
現在住んでいる市ではお産をしている産婦人科がなく、土浦市にある病院に紹介になると言われました。
土浦協同病院、霞ヶ浦医療センター、柴田マタニティークリニック辺りかなと。
開業医のとこだと予約が必要だったりするから、開業医のとこに行くなら早めに言ってね。と言われました。
候補としては上記の3つの病院なんですが、初めての事なので出産にかかる費用や部屋代など、良かった点や悪かった点があれば教えていただきたいです!
- ちびたぬ(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ni](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ni
私だったら土浦協同病院かなと👌
総合病院ですし何かあった時に対応
できるし、子供産まれてからも受診
したり、救急もやってるから今後の
事を考えたら土協なのかなー?と🤔
![あやたか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやたか
食事等こだわりなければ協同病院とかの総合病院が万が一の時設備も整ってるのでいいと思います😊
次男、三男は協同で出産してて食事は普通の病院食ですが新しくなってキレイですし私は良かったです👍
料金は今年の4月〜上がるとの事だったので個人病院と変わらないと思います😥
-
ちびたぬ
特にこだわりはないのでいいのですが、どこの病院でも5.60万はかかりますかね😥?
- 1月14日
-
あやたか
50万代だと安めかな〜という印象です💦
協同病院の普通分娩だと60万〜75万だったかな?💦ウル覚えですがそのくらいに値上がりだと思います😥
後は大きい病院なので待ち時間がある事。
2人目以降の出産だと15歳以下は病棟に入る事すら出来ないので上の子には入院中会えないです⋯
逆言えば、感染にはかなり気を使っているので安心ですよね😊
長男が出産前日に熱を出してしまったので私と三男は感染予防のため隔離でした。- 1月14日
-
ちびたぬ
そんなかかるんですか😭!?
42万円補助があっても自己負担大きいですね😭
そこら辺はきちんと対応してくれるので安心できる面はありますね😊- 1月14日
-
あやたか
どこも高いですよね💦
次男は古い協同病院で出産しましたが三男の時の方が5万以上高かったです😂
次男は破水してしまってからの入院だったので点滴等処置的には次男の方が多いんですが⋯- 1月14日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私は何かあったら…と、近いという事もあり協同病院にしました。
上の子の時は個人病院で食事も美味しく待ち時間も少なかったので、大きいとこは違う…と覚悟していきました。
34週までは個人病院でそこから転院しました。最初だけ待たされましたが、そのあとは2時間あれば帰れました。ただ、午後の診療です。
出産は緊急帝王切開になってしまったので、協同病院にしてよかったと思ってます。
食事も周りが言うほどまずくなく、私は美味しくいただきました。量も多いです。
私は個室だったんですが、気兼ねなくシャワー出来るし、ドライヤーもしてられました。もちろん子供が泣いても気にしなくていいので気持ちでは辛くなかったです!!
-
ちびたぬ
現在病院勤務で病院食を食べたりするので、病院食に関しては大丈夫です!
個室の方が気を使わなくていいですね🤔- 1月14日
![みくりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくりまま
何かあったらを考えるなら、協同病院かなぁとは思いますが、私は個室希望で美味しいご飯も食べたかったので、柴田マタニティクリニックで2人ともお世話になりました😊
待ち時間も日によりますが、比較的少なく、先生や助産師、看護師さんたちが良い方ばかりだったので良かったですよ💡
出産費用は、予約金10万の他に5〜10万かかりました!
-
ちびたぬ
柴田マタニティクリニックだとフェイシャルエステ?とかあるみたいですね🙄
そうなると総額6.70万はかかるってことですよね😭
どこも高いですね😭- 1月14日
-
みくりまま
フェイシャルエステは私の時は無かったです💦
土浦もお産できるとこが少ないので、どこも高いですね😢
お産の際に何かあれば土協に搬送してくれるので良いかなぁと思い、個人の産院を選びました💡- 1月14日
-
ちびたぬ
そうなんですか😳?!
私の地元お産してるとこなくて😭
土浦も限られてきますし😭
そうなんですね🤔
迷いますね😭- 1月14日
-
みくりまま
子供産みたくても産めなくなっちゃいますよね…
お産できるとこはない、出産費用は高いじゃ😢
今は柴田さんも早めに予約しないとダメみたいですし💦
アットホームでご飯もボリュームあって美味しくて、個室だし母子同室でも預かってもらいたいときに預かってもらえたので、私は満足でした😊
体重もうるさく言われなかったですし🤗- 1月14日
-
ちびたぬ
そうなんですよね😭
予約必要なんですね😥
皆さんご飯美味しいって言ってますね😊
母子同室でも預かってもらえるのはいいですね!- 1月15日
![なーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーゆ
私は協同病院で出産しました!
費用は処置や入院期間によって
変わってくるので
一概には言えませんが
私は破水からで1週間入院しました。
個室でした。
土曜日から土曜日までの1週間で
祝日も入ってました。
普通分娩、時間外出産(明け方)
吸引2回で
出産育児一時金42万+15万でした。
今年の4月から値上がりのようですが
去年の9月での値段です。
ご飯は、、the病院食です😓
不味くはないけど
美味しくはないですw
出産翌日から完全母子同室です。
個室は綺麗で快適でした😄
シャワーもついてるし
ドライヤーも借りれます🎶
洗面台もありました✨
赤ちゃんが泣いても
気になりません(^^)
他は分かりませんが
検診の時の待ち時間は
長めだと思います(._.)
大体2時間くらいはかかります(¯―¯٥)
総合病院なのでNICUもあり
とても安心でした😀
-
ちびたぬ
詳しくありがとうございます!
値上がりするんですよね😭
そうなるとそれより高くなるってことですよね…
でも、もしもの時すぐに対応してくれるのでいいですよね🤔
今かかっている産婦人科もそのぐらい待ちます😥
大きい病院ほど待ち時間は長いですよね😭- 1月14日
![エリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリ
私も、心拍の確認ができたら
協同病院に紹介状書いて貰う予定です( ´・ω・` )👍
-
ちびたぬ
やっぱり協同病院なんですね😶😶
- 1月24日
ちびたぬ
お産をするために紹介状は書いてもらえるのですが、子供が今後受診するとなった場合は紹介状とかなくても大丈夫なのでしょうか?
大きい病院なので紹介状ないと結構取られるので
ni
紹介状などなくても普通の風邪などでも受診できるし、私は大きい病院に1回だけでも受診し、カルテと診察券を作ってあります。もし子供に何かあった時、対応するのに前のカルテなどあればスムーズにいくし、救急や救急車などの場合、基本は大きい病院に運ばれるので。
結構とられるとは、子供がかかった場合ですか?もし子供の場合だとまる福が聞くので600円で済みます。
ちびたぬ
大丈夫なんですね😳
大きい総合病院だと紹介状ないと3千円ぐらい多く取られるとこあるので。
紹介状なくてもまる福使えば600円で済むんですね🤔
別料金かと思ってました😥