![わーちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活保護を受けようか悩んでいます。実家に住んでいるけど、住所が実家だと受給できないかも。先に家を見つけて住所変更した方がいいでしょうか?相談する勇気がありません。
いつもお世話になります。
シングルマザーで生活保護を受けようか悩んでます。
実家に住んでいるのですが母がシングルで働いていて私達3人も養えないと言われました
世帯別ですが住所が実家だと生活保護が受けれないと思うのですが先に家を見つけて住所変更した方がいいのでしょうか?
まだ決まった話しではなく悩みなので役所に相談する勇気がありません。
気持ちが固まれば話しは別ですが。
いまいち出だしがわかりません
よろしくお願いします。
- わーちゅん(9歳, 11歳)
コメント
![ミユキはん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミユキはん
先に家を見つけるにしても引っ越し費用がかかると思いますので、先に役所の福祉課で相談されてからがいいと思いますよ。
![カボチャトマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カボチャトマト
私もシングルです。持病がある為すぐには就職は難しいだろうという事で、すごく抵抗がありましたが、役所の保健師さんと沢山話し合った結果、出産後、一時的に生活保護を受けることにしました。生活保護を受けることをお考えなら、まずはやっぱり、役所の方に相談するのが1番です。家賃制限があり高い所には住めませない事があるので。引っ越したのに、また引っ越さなきゃいけないって事になったら、大変だと思うので。それが無理なら、地区担当の保健師さんに相談すると、役所の方に連絡してくださっりもしますよ!
-
わーちゅん
コメントありがとうございます!
なるほど!
保健師さんに相談してみます(^ ^)
一応自分なりにいろいろ調べたのですが出だしだけわからず困ってました。
ありがとうございます!- 2月2日
-
カボチャトマト
私も出だしが分からず、どうしようってそればっかりで、思いきって保健師さんにこれからの生活が不安なんですって話をしたら、その日に対応してくださりましたよ(^^)やっぱり1人で抱え込む事ではないなと思いました。
保健師さんに相談して、少しでも生活や心の負担が少なくなるといいですね(^^)担当の方がいい方だと、本当に親身になって相談にのって下さって、負担がかからないように色々と提案してくださりますので、不安に思ったこと、疑問に思ったこと、言いたい事すべて話した方がラクですよ!頑張りましょうね(o^^o)- 2月2日
-
わーちゅん
丁寧にありがとうございました!
コメントいただいて気持ちが楽になりました!
生活保護の質問をしてママリのみなさんがどう思うのかどんなコメントがくるのか心配だったのですが相談してよかったです♡
だりちんさんのように親身に話を聞いてくれるママ友がまわりにいないのでほしいです(TДT;)
ありがとうございました(*'ω'*)- 2月2日
-
カボチャトマト
いいえ!わーちゅんさんの近くにはいられないですが笑 私で良ければお話聞きますよ♪
つぶやきよくするので、コメントくだされば私もコメントしますので(o^^o)- 2月2日
-
わーちゅん
嬉しいです♡
私でよければだりちんさんのつぶやきにコメントさせていただきます!(*'ω'*)- 2月2日
![シングル5児母ちゃん(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングル5児母ちゃん(27)
1度だけ生活保護の相談を電話したことがあります(^^)
まずは自分と子供達が暮らす家を探してくださいと言われました。
そっから保護申請をかけてくださいとその時に言われましたよ( ; _ ; )
-
わーちゅん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなりますかね?(´ω`;)
いろんな情報があるので不安です(-ω-;)- 2月2日
![ジュリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュリア
私もシングルでした。
今は再婚してますが。。
親もシングルです。
実家で住んでいました。
ですが養っては貰ってなかったですよ。
保育所入れるまでは夕方から仕事に行ってたのでその間は見てもらってましたが、2歳前に保育所入れて朝から夕方まで働いてましたよ。
親とも世帯別にしてました。
居候になるのでお金も入れてました。
働きに行ってる間、見てもらうことはできないですか⁇
生活保護を受けてなかったのでわかりませんが、わーちゅんさんは家を出られたいのですか⁇
-
わーちゅん
コメントありがとうございます!
養ってもらう=ご飯を食べさせてもらうですよね?
働けるなら働くのがいいと思うのですが働いて給料が出るまで子ども達は誰が見てくれるのかが問題で。
私が専門学校に通っていたので長女が今2歳なのですが生後半年から2歳すぎまで保育園に入っていました、仕事が見つからないと申請してもすぐに入れない仕事がみつかっても長女次女と2人とも3歳以下のクラスなので入園が決まるかわからない状況です
シングルの母はフル勤務で祖父母が近くにいますが祖父は仕事をしており、祖母は足が悪く障害者です
子どもを見てくれる人がいればすぐにでも働きたいです。- 2月3日
-
ジュリア
そうなんですね。
うちの親も働いているので、親が
帰ってきてから預けてそれ以降に行けるとこで働いてました。
それには親の協力が必要ですが。。
住んでるところにもよると思うのですが、こちらの住んでるところは働きに行きたいから預けたいって言うのでも申請は出せたんです。
世帯別で私が世帯主、日中見てくれる人がいないから預けたい、シングルが比較的優遇してくれたのかもしれません。
わーちゅんさんも、考えて色々されたのですね。
厳しい状況とは思いますが役所の方などに相談して、いい方向に向かうことを祈ってますのでお一人で悩まないでください。- 2月3日
-
わーちゅん
優遇があるのは素晴らしいですね!
羨ましいです(´ω`;)
働いて保育園に預けれるのが1番ベストなんですけどね。
役所に相談してみます!
ありがとうございました(*'ω'*)- 2月3日
![ちゅんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんたん
次男妊娠中の離婚で、つい最近まで生保受けてました。
現状判断になるのでまずは実家を出ないと受けられないと思います…
少し状況は違いますが離婚予定で家を出るので子供と私(次男はお腹にいました)、2人の生活保護を申請した所、却下されました。
理由は生活保護受けるなら世帯主である、一緒に住んでる方も受給されなきゃいけない。って言う理由でした!
県によって審査の際に見る所が異なるかもしれないので皆さんと同様1度確認してみてください( ˘ ˘ )
あと、引っ越すとなればいつから入居していたか役所には確認されます。そうなると費用などあったのではないですか?となりますので申請前に引っ越すのは受給資格もらえないかもしれません。
-
わーちゅん
コメントありがとうございます!
やっぱり実家なら母もと言う話しになりますよね。
役所のシングルマザーの担当の方に相談したらさきに家を見つけてから申請しないと許可がおりるのは難しいと言われました。
実家の近くにUR賃貸があり話しを聞きに行ったら仮申し込みができると言われました
最初の家賃は礼金2カ月分です
母から出てってと言われていて子ども達にも肩身の狭い生活をさせています
子ども達には申し訳ないのですが2月の児童手当で引っ越ししようか悩んでいました
やっぱり相談しに行くのが1番ですよね。
ありがとうございました!- 2月3日
![ちゅんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんたん
手当での引っ越しも全然ありだも思います(。❛ᴗ❛。)
小さいうちはお金もかからないけど生活安定までは貯金できなくてもいいと思いますしね!
大変かもしれませんがお互い頑張りましょう♡
-
わーちゅん
ほんとに情けない親で恥ずかしいです。
ありがとうございます!
ちゅんたんさんみたいにお話し聞いてくださる方に恵まれて幸せです♡
ありがとうございました!- 2月3日
![なっち84](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち84
今未婚でシングルで生活保護です。生活保護をうけるには、いくつか条件があるのでそれを満たせばうけれます。
転居にしても、家賃の上限があるので、それ以上のところにすんでいれば、手出しどころか、市区町村がだしてくれる家賃上限までのところにすまないといけません。
転居費用などもでるわけでもないですが。。
いったん保護課に相談してみては?
わーちゅん
コメントありがとうございます!
そうですか、相談でも役所は対応してくれますでしょうか?(´ω`;)
ミユキはん
相談だけでも大丈夫ですよ!!いいケースワーカーさんに当たればいいですね♪
わーちゅん
いろいろ自分なりに調べたのですが出だしだけわからず困ってました。
いいケースワーカーさんがいいな!と思ってます(´ω`;)
ありがとうございます!