
コメント

tama
うちも同じです🤗
離乳食食べるあたりからにしようかなってちょっと考えてます🙆
汚れるようになるでしょうし、、

たんまま
分けるようになったのは…
セパレートの洋服に切り替えたタイミングでわけました!
ちなみに娘は1日1回お風呂上がり後に着替えるだけです!
-
ままちゃん
セパレートに切り替えるタイミングなんですね!
私もそうしようかなと思ってきました✨生後4ヶ月だとまだ分けてない方もいて安心しました💕ありがとうございます😊- 1月14日

いちむら
部屋着と外着で分けてる感じで、寝間着と普段着ではあまり変えてないです笑笑
普段着に着替えた→ご飯で汚してまた着替え
とかあるんで🤣
-
ままちゃん
部屋着と外着で分けているんですね!つい最近タイツと組み合わせる服を買ってみたので、そういうのは外着用にしようかなと思ってます😋
- 1月14日
-
ままちゃん
お返事ありがとうございます😊
- 1月14日

オムハンバーグ
セパレートにしてから、着替え始めました☺
セパレートは寝返りが大変になった頃(オムツをパンツタイプにした頃)から着せてます☺
-
ままちゃん
セパレートにしてからという意見が多かったのでそうしてみようと思います!お返事ありがとうございます☺️
- 1月14日

micotaro
1ヶ月くらいからそうしてます☺️
一緒にお風呂に入るようになったときくらいです。夜にお風呂のときに着替えて、朝また着替えてました。
二人とも6月生まれで暑かったからというのもありますが。
-
ままちゃん
1ヶ月くらいからということで素晴らしいですね✨私はめんどくさがりなので見習いたいです😂
夏生まれだと寝汗もかいてしまいますもんね!
ありがとうございます😊- 1月14日

カリカリ梅
明確な寝巻きと普段着を分けたのは6ヶ月過ぎですが
朝起きたら着替えさせるのは生後1ヶ月頃からしています😊
-
ままちゃん
一ヶ月頃から始めたということでみなさん偉いですね😲✨
半年でよく動くようになってからきちんと分けているんですね!
お返事ありがとうございます☺️- 1月14日

りこ
1歳から着替えさせてます😊
生活リズムをつけるというよりは、朝起きたら着替えるものだと教えてるみたいな感じですかね?^_^
生活リズムつけるのは、カーテンを毎日同じ時間に開けたり、声かけて起こしたりでつけてました。
-
ままちゃん
生活リズムではなく教育?の為なんですね!私が持っている育児書やひよこクラブにも朝の着替えのことは書いていなくて、私も子持ちの姉から聞くまで着替えのことは知らなかったです😅
教えて頂きありがとうございます💓- 1月14日
ままちゃん
同じ月齢ですね💕うちも離乳食来月あたりから考えているのでそうしたらですかね🤔
お返事ありがとうございます!