
後期悪阻で眠れず、胸焼けや吐き気がひどいです。漢方を飲んでいますが、対処法を知りたいです。体重が増減し、食欲もないです。赤ちゃんの指導も受けていません。
後期悪阻で眠れません。
胸焼けが酷くて吐き気で夜眠れません。
幸い、仕事はもう休みに入っているので
朝方落ち着いてから眠り
昼頃に起きています。
何とか普通の生活サイクルに
戻したいと思っています。
病院では漢方を処方され飲んでいます。
何かマシになる対処法ありませんか?
体重は妊娠前から4キロ増でしたが
最近は気持ち悪くて食欲もなく
体重も減ってきていて不安です。
赤ちゃんは大きくなっているので
特に指導は受けていません。
何かアドバイスあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママちゃん
私も妊娠後期は夜は眠れず明るくなってから寝ていました。
それは、子供を産んだら夜中に赤ちゃんのお世話ができるように体がそうなるみたいです。

こちも
私も後期になって辛くなりました。
夜ごはん食べず、16時くらいに食べるのを最後にしたら、だいぶ楽になりました。
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんがいると大変ですね😭
私は自分のペースでだらだらできますが、お姉ちゃんいるとそうはいかないですね😢
いつも夕方から吐き気がしだして、夕食が食べられず
22時頃に軽く食べてしまい夜中に苦しむ悪循環です。
なんとか立て直してみます💦- 1月14日
-
こちも
夕方以降は、消化に良さそうなものを食べるようにしてますよ!
甘酒とかホットヨーグルトとかポタージュスープとか…。
ごはんは酵素玄米食べるようになって、だいぶ胃腸の調子が良くなったように思います。
夜お腹すくとついおやつとか手が出ちゃうんですけどね。。それをぐっと堪えると、その日は楽に過ごせます。- 1月15日

みょうが
私も後期つわりで夜寝れず朝4時から昼の1時位までの時間に寝てました!
そのままズルズル出産までこの生活リズムになってしまい4時頃寝ようとしたら陣痛初産のため丸一日以上かかった出産…実際に起きてた時間はまる2日完全な寝不足による体力不足で産後体調の戻りが悪かったです💦
1度オールしてクソ眠い中夜しっかり寝る、朝アラーム掛けて起きるこの方法で3回ほど戻りましたがまた違うタイミングで元の朝昼寝がもどってしまいましたが、私はこの方法で直してました!
-
はじめてのママリ🔰
日中ヒマでついつい寝てしまうんですよね、、
寝不足で出かけるのも怖くて、、
後期悪阻は出産まで続くんですね
赤ちゃんが下がるとマシになるかと期待していたんですが😭
とりあえず午前に予定は入れず、眠れる時に眠るようにします💦- 1月14日

退会ユーザー
私は初期からひたすら吐いてるので、後期つわりとの境目がわからないですがずっと朝方になり胃が空になるまで吐き終わったら眠るのが妊娠してからずっとです💦
どうしてもリズムを変えないといけない時(病院で朝から出かける時)は丸1日寝ないで夜まで耐えて無理やりリズムを直したりしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
私は初期の悪阻がほとんどなかったため、調子に乗っていたら28週すぎから急に気持ち悪くなり始めました😭
ずっとは辛いですね😭
週数同じですね❣️
あと少し頑張りましょうね❣️- 1月14日
はじめてのママリ🔰
そう考えると、これからは夜も昼も関係ないですもんね😢
吐き気だけは治まって欲しいです。
食べたいものも食べたいです😢