
1歳7ヶ月の娘のこめかみにコブがあり、硬さや痛みはない。病院へ行くべきか相談したい。
1歳7ヶ月の娘がいます。
長くなりますが、経験ある方、知識がある方いませんか???
今日初めて気がついたのですが、こめかみらへんにコブがありました😭
最近、たんこぶが出来るほど強く頭を打った記憶もないんです。。
もしかしたら、私が忘れているだけだったり、私が勝手にそんなに強く打ってないと気に留めてなかったけど、意外と強く打ってたのかもしれないのですが😔💧💧
ちょいちょい、遊んでる時にコタツの机にゴン、と打って、[アイタ!アイタ!]って頭を抑えて主張してくるときはありますが、私に構って欲しくて大げさに言ってる感じで、あまり深く考えてなかったやつが腫れてるのかもしれないんですが。。
そのコブが頭蓋骨のように硬く、痛がる事もないんです😢😢
娘はたんこぶを作った事がないので、硬さなどがわかりません。。
写真を遡ってみてみたら、写真の角度や写り方によって見えたり見えなかったりするので定かじゃないのですか、結構前からあるんじゃないかと。。
娘は至って元気ですし、旦那は[頭蓋骨でしょ、顔のパーツとかも左右全く対象じゃないでしょ?]と言います。
長くなりましたが、たんこぶって骨みたいに硬いものですか??
あと、経験ある方いたら、なんだったか教えて欲しいです😭😭
病院行くべきですか??
写真添付します。
遠目から見ていただいた方がわかりやすいと思います。
ご回答お願いします。
- ママ
コメント

ゴロぽん
なんかちょっと赤い気もしますし、
ちょっとぶつけたんじゃないですか😃❓

けんそう
確かに、赤い感じもしますね。
息子の場合ですが、
リンパの流れが悪く、たんこぶのようにポコっとなったことがあります。
赤みは無かったです。
小児科で大きさを測り、数日間は大きくなっていないかチェックしてもらいました。
-
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
赤みに関しては、私たち夫婦が痛がるのが触って確認してみたり、反対側にも同じのがあるのか確認したりした後に写真をとったので、そのせいです😭
わかりづらくてすみません。。
普通にしてたら、赤みは全くないんです。
ちなみに、リンパの腫れの位置と、硬さとかどんなだったか聞いてもいいですか??- 1月14日

けんそう
耳の上あたりでした。
触ったら痛いのかな?と余りグリグリしなかったですが、
骨ほどは硬くなかったです。
私は、どこかにぶつけたんだと思い込んでいましたが
主人が、たんこぶじゃない。と違和感を訴えて受診しました。
親の勘は鋭いものです。私はのんびりでしたが💦
-
ママ
耳の上あたりと言うと、写真の赤丸らへんですか??
うちの娘も丁度、青丸あたりにシコリのようなポコってなってるのがあり、受診したらリンパと言われました。
恐らく、同じやつですよね??
それって左右に動いたりしませんか??それではないんです。
もう普通にカッチカチで、骨としか思えないような固さです😯😯
私は心配性で、いつも小児科に行っては、全く問題ない事が多いので、骨です、って言われそうな気もするんですが、他のママさんならどうするかな、と思い質問しました😅😅- 1月14日
-
ママ
写真添付を忘れてました
- 1月14日

もんち
次女が、似たようなコブが生まれつき眉毛の上にあり、手術でとりました。
結果、良性腫瘍でした。
私は、かかりつけ小児科で相談⇨小児医療センターの形成外科に紹介状⇨手術、でした。
出産した病院の一カ月検診では、骨と言われましたが骨ではなかったので、ちゃんとわかる先生に診てもらった方がいいです。
形成外科の先生の話では、とってもとらなくてもいいけど、成長したら大きくなることもあるし、骨に食い込んだらとりづらいよ、とのことで、全身麻酔で2歳前にとりました。
一度、小児科で相談されたらいいと思います。
-
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
腫瘍、と聞くと怖くなります😢
少し質問させて頂いてもいいですか?🙇♂️
良性か悪性かって摘出しないとわからないものですか?
小児医療センターではCTやレントゲンなど撮りましたか?
取らなくてもいいよ、とのことですが、放置して悪性に変わったり、取らないと何か悪い事がある、などのリスクはあるのでしょうか??
救急などで明日にやってるような病院にかかるべきですか??
いろいろ質問して申し訳ありません。。
もしよかったら教えてください🙇♂️🙇♂️- 1月14日
-
もんち
遅くなりすみません😭💦
うちの場合は、数日でどうこうなるものではありませんでした。手術も数ヶ月待ったくらいです。他に症状がなくて、数日で大きさがどんどん大きくなることがなければ、大丈夫かと思います。
小児医療センターでは、形成外科の先生が見て触って、良性腫瘍だなーと言われました。とるなら手術、まだ一歳だったので全身麻酔だから、全身麻酔のリスクもあるからとらなくても大丈夫とのことでした。小学二、三年から部分麻酔でいけるそうです。
ただ、少しずつ大きくなっていくから、見た目は気になるかもと言われました。また、9歳くらいから骨の成長期になると、腫瘍が骨に食い込んで取りづらくなるし、2歳過ぎたら傷を触ってキレイに治りにくいかな、と言われ、うちは全身麻酔の手術を選びました。
レントゲンはなし、CTを、手術前に術前検査としてやりました。骨とからんでないか調べる為と言われました。
あと、記憶があいまいですが、エコーをしたかもしれません。エコーをすれば、良性か悪性かは分かるようです。
傷をキレイに治すのは形成外科が得意のようですが、皮膚科も範疇だと思うので、もし近くにエコーがある皮膚科があればすぐ診断がつくかと思います。
うちは、手術後の病理検査で、デルモイドシストと言われました。- 1月14日
-
もんち
ちなみに手術は一泊二日、手術自体は15分くらいでした。傷も、とてもキレイに治りましたよ😊
本人も、記憶になくてけろっとしています。- 1月14日
-
ママ
私こそ、遅くなってしまってごめんなさい😭
詳しく教えて頂いてありがとうございました😓
昨日、もんちさんのお話を聞いて、念のため救急とかもやってる小児科に掛かってきましたが、先生が触診中も、[どこだったっけ?!]って感じで、見失ったり、様子見でいいと思うけどね〜って感じで、あんまり相手にしてくれませんでした‥😔💧
あまりにあっさりすぎて、良かったと思っていいのか、疑った方がいいのかわからないまま、という感じです😰💧
医局長?とか言う偉い感じの先生が見てくれたし、大丈夫なのか?と思いつつ、うーん、という感じです😱💧
もんちさんが行かれた小児科の先生は、触診してどんな感じでしたか?😢- 1月16日

けんそう
なるほど!
そうです。赤丸あたりです。
リンパも言われたことがあるんですね!それとは違う固さであるのならば、骨…かなぁ。
モヤモヤは残るし、自己判断出来ることではないので週明けに受診が心配無いのかな✨この時期ですし、わざわざこの為だけに受診も気が進まないようであれば
何かのついでにでも良いかもしれません。
タイミング良く、保健センターなどで
発育相談なとしていたら
ちょっと行ってみるのも手かな➰😃とも思います❗
-
ママ
他の方からのコメントで、腫瘍の可能性もあるみたいです‥。
考えただけで‥思考停止しそうです😢😢
保健センターに行ってみるのも手ですね!!
とりあえず、明日旦那と相談して、掛かり付け医に行くのか、何かの受診のついでにするのか、決めたいと思います😔😔😔
いろいろ相談に乗って頂いてありがとうございました。。- 1月14日
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
あ、赤みは私たち夫婦が、痛がるのが押してみたり、反対側にもあるのか触って確かめたりした後に写真を撮ったので、少し赤みが出てるんです😰
普通にしてたら赤みも全くなくて🤥🤥
ちなみに、たんこぶってそんなに硬いものですかね??
ゴロぽん
たんこぶ出来たら…固いですよ😅
自分の経験ですが。
でも痛いからその時は触ってほしくないです。
触っても痛がらないなら、たんこぶじゃないと思います🤔
ママ
確かに、、、私のたんこぶって硬いっけ?!??!!わかんない!!!となってましたが、思い返してみたら痛いから触りたくないから固さを知らないんですもんね🤯🤯
なぜ気づかなかった。。
たんこぶじゃないなら、、なんなんだろう〜😫😫😫
怖いです〜😭😭
ゴロぽんさんなら病院かかりますか??
ゴロぽん
とりあえず小児科で相談しますかね🤔
レントゲン撮るつもりなら整形外科に行きますが、検討つかない時は小児科が窓口かと😃
ママ
他の方のコメントで、腫瘍の可能性も出てきて、泣きそうです😭😭😭😭
レントゲンはなるべく避けて行きたいので、とりあえず小児科か保健センターにそう出してみる事にします😭💧
ママ
いろいろ相談に乗って頂いてありがとうございました!