
フルタイム勤務の方、お子さんが体調を崩された時、どんな感情になりますか?
フルタイム勤務の方、皆さんの感情はどう動きますか?
夫婦フルタイム勤務です。
娘は認証保育園に通っています。
夜から娘が熱を出し寝ています。
もちろん心配なのですが、
熱があると分かった瞬間に、
「明日で熱下がるかな」
「下がらなかったらどうしよう」
と、会社を休まなくちゃいけない心配を一番にしている自分がいます。
でも、主人は頭の中全部、娘の心配をしています。
それをみると、自分が冷たい人間のような気にもなりるし、同時に、主人みたく、会社を休む心配は一切なしに全力で心配したい。といった悔しいような気持ちにもなります。
(主人は子煩悩ですが、実際、会社を休むのは100%私です)
フルタイム勤務の方、お子さんが体調を崩された時、どんな感情になりますか?
- ねこ茶(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あさ
同じこと考えてしまいます!
でも我が子一番だし、割りきっていつも休んでます!
旦那さんは休む立場じゃあないから、肩身の狭い思いもしなくていいからだと思いますよ!

ママ
私はまだ専業主婦なので、説得陸はないと思うんですが、私の周りの共働きのママも同じような事言ってますよ!
会社の心配が1番で、申し訳なくなる。って😓😓
パパさんは、言っちゃ悪いですが、自分の仕事に関わるわけじゃないし、子供が原因で休んで気まずい気持ちになった事もないから、そりゃ、子供の心配するしかないですから😂😂笑
パパさんと比べて、私は冷たいのか、などと考えなくても良いと思いますよ!!
私も別の問題で、私はダメな母親なのか?って、悩んだりする事、本当に多いんですが、保健師さんに[そう思って反省してる事が大事で、それが子供さんへの1番の愛だと思います。反省する前に自分に問題があるかも、ってそんな事すら思いつかないお母さんもいるんですよ。]って言われた時、救われました🥰
-
ママ
説得陸!!
すごい間違いしてました。笑
説得力、です😓- 1月13日
-
ねこ茶
回答ありがとうございます。
質問後、容態が急変し、救急車で搬送されました。幸い大事には至りませんでしたが、今も集中治療室にいます。
通常病棟へ移ったら24時間親の付き添いが必須のため、集中治療室にいる、今の間に仕事の調整等済ませておいてください。とのことでした。
集中治療室にいる間は会社は休まなくて良いのでとのことで、いかに働く両親が多いのだろうと感じました💦
ありがとうございました。- 1月15日

よこま
フルタイムではなく時短で働いています!
わたしも同じです😂
旦那は絶対休めないわけではありませんが、基本はわたしが休むので、子供の体調が悪そうだとはやく薬飲ませなきゃ!とか、明日はどうかな?とか
会社に電話するの嫌だなー。とか仕事のこと考えちゃいます😭
わたしの会社は理解ある方なので簡単に休みはもらえるけど、やっぱり働いてる側からして休む連絡は極力したくないし気にしちゃいますよね😂
-
ねこ茶
回答ありがとうございます。
質問後、容態が急変し、救急車で搬送されました。幸い大事には至りませんでしたが、今も集中治療室にいます。
通常病棟へ移ったら24時間親の付き添いが必須のため、集中治療室にいる、今の間に仕事の調整等済ませておいてください。そのためなら集中治療室にいる間は面会は不要。会社も休まなくて良いです。とのことでした。
看護士さんは、働く親に負担にならないように発言されてるのだと感じました。
入院までになると、逆に平気になりますね。
ありがとうございました。- 1月15日
ねこ茶
回答ありがとうございます。
同じ気持ちで安心しました。
質問後、容態が急変し、救急車で搬送されました。幸い大事には至りませんでしたが、今も集中治療室にいます。
通常病棟へ移ったら24時間親の付き添いが必須のため、集中治療室にいる、今の間に仕事の調整等済ませておいてください。集中治療室にいる間は面会は不要。とのことでした。
看護士さんの話を聞いてると、それだけ両親勤務で24時間付き添いは厳しいのだろうと感じました。
ありがとうございました。