
病院での子連れでの診察について、自分が診てもらう際に看護婦さんに抱っこしてもらうことは普通なのか、申し訳ない気持ちになったという相談です。
子連れでの病院について。
子供ではなく自分が診てほしい時です。
診察中や治療中など、
看護婦さんが抱っこしてくれるのって
普通のことですか??
なんか申し訳なくて( ´•ω•` )
皮膚科や耳鼻科など、
子供も多いところだと
慣れてる感じで
抱いててくれますが、
さきほど整形外科で
電気治療のため15分ほど
抱いててもらいました。
まわりおじいちゃん達ばかりで
子連れあまりいないし、
看護婦さん達に申し訳ない気持ちになりました。
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

たまごしゃ
普通のことではないと思いますよ(^-^)
お気持ちですね(^-^)
なので忙しくて手がどうしてもあかない時は抱っこできません(/ _ ; )
手が開けばこちらで見ることもありますが
基本的に見てくれる人と一緒に来てますね(^-^)

∞まぁみん∞
普通かどうかは分かりませんが、私は歯医者に行く時とかに預かってくれる人がいないけど行ってもいいかと聞いてから行ってますよ。
どうしても預けられない時とかありますしね。
手が空いてる看護師さんとか居れば抱っこしてくれたりしますよ。
内科、皮膚科なら一緒に診察室入ってとかになるのでいいかとは思いますが、検査がありそうとか、歯医者みたいに治療代にあがるとか事前にわかっていたら電話してから行きますかね。
あとは空いてる時間に行くとかです。
仕方ない時もあるので行く時に電話してから行くといいと思いますよ。
-
かなちゃんマン¨̮
確かに事前に聞いてみるのが
1番安心ですよね⑅︎◡̈︎*
そうなんですよね、
なんか診察室一緒に入って
それで済むような気持ちで行ったので
申し訳なかったです💦
一応空いてる時間には行って
看護婦さん達も何人かで
キャッキャしながら
抱いててくれて
また来てねー♥︎︎
なんて言ってくれたのですが
私が申し訳なくて💦- 2月2日
-
∞まぁみん∞
また来てねと言ってくれたならいいんじゃ無いですか?
そこまで気にしなくても預けるひとがいないなら仕方ないですよ。- 2月2日

ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
歯医者で働いてました!
抱っこしたりしてたことありますよ!

キティ×ぐでたま
私は事故にあって整形通ってたのですが、最初診察行った時にリハビリ室って子供だめですよね?って聞いたら大丈夫、大丈夫!と言って頂けたので、1年間子供の保育園迎えに行ってから通ってました。
リハビリ室ではトレーニングの機械、ベッドで電気、その後マッサージでしたが、ベッドで電気してる間は一緒にベッドで寝たり、イス準備してくれるので枕元で寝たりしてました!
優しい方ばかりだったので助かりました♪
どれも好意なので、ダメなときはダメですよね(T_T)
早くよくなりますように!

ゆちゃ
以前、眼科で働いていましたが皆さん普通に子供連れてきてました!
なので、お母さんが診察の時は遊んだり見ててあげたりしてましたよ(*´ω`*)

ソラン
私は今2人目妊娠中で病院に健診に行くのに息子も連れて行きますが、
特に看護師さんは見ていてくれないので、
採尿の時も一緒にトイレに入って、
内診の時も一緒に入って診察室で先生に話を聞く時も子供と一緒に入ってってかんじでした〜。
でも電気治療のときはお子さんは危ないしそれは仕方ないのではないですか?
私は整形行く時は支援センターの一時保育利用してさっと午前中に行っちゃいました!
4時間以内で700円で子供もいつも慣れてる支援センターということもあり楽しく遊んでいて心配なかったしとても助かりましたよ♪
一時保育とか検討してみても良いと思います!
かなちゃんマン¨̮
そうなんですね( ´•ω•` )
優しい看護婦さん達だったのですね✧︎*。
腱鞘炎がひどくてようやく整形外科
行けたんです。
診察だけと思って
抱っこで行けると思ったのですが、
まさかリハビリまで
してくれるとは| •ૅω•́)ᵎᵎᵎ
両家とも距離があって頼めなくて( ´•ω•` )
しばらく湿布で様子見ようと思います。
たまごしゃ
わたしも外来勤務なのですが基本的に子供は来ません
子供を連れてくることが基本ないので見れるなら見たいんですが
人も少なく1人取られると仕事後回りません💦
余裕がある時はいいんですけどね(/ _ ; )
なので病院に聞いてみてもいいと思います(^-^)
わたしは基本見てもらうのは悪いなーと思うので
歯医者行きたいけど旦那の休みの日に預けていこうと思います(^-^)