
安産祈願から五年経ち、お礼参りができていない状況。お札を近所の神社に納めることを考えているが、どうすべきか悩んでいる。行くべきか迷いつつも、その先のことも考えている。
安産祈願に行ってから
五年もたちました
少し遠いところへいったため
お礼参りにいけていません
お札には夫婦の名前と神社の名前が書いてあり
ずっと家に飾ってありました
このままでもと思い
近所の神社に
お札納めるところがあるので
箱にいれるだけですが
いれてこようかと思います
良くないですか?
何年かかっても
そこへ行くべきですか?
どうしたものか悩んでます
おきっぱなしもよくないような
別のところもよくないような
この先そこへいくかもわからないです
- タルト(10歳)
コメント

ななん
近所の神社で他の神社のお札を納めても大丈夫か聞いてみてはいかがですか☺
私も問い合わせしてみて、他の神社のものでも大丈夫とのことで、違う神社の御守り等を納めたことがあります。日本の神様は小さな事で怒らないそうですよ☺
お寺でもらったものは、神社にはお返ししない方が良いそうです。
タルト
ありがとうございます
聞いてみます