※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱお
子育て・グッズ

4ヶ月半の息子が遊び方について相談です。メリーなど触らず、おもちゃは触るが自分の上にあるものは触らない。体が大きいため腕が上がりにくいかも。ひとり遊びはまだ先かもしれず、わたしの顔が見えないと泣く。

現在4ヶ月半の息子を育てています!
遊び方について相談させてください。

仰向けに寝転がっているとき、メリーなどに触れようとしません。顔の横にあるおもちゃなどは触るのですが、上(仰向けなら顔の前)にあるのを触りませんし、両手でボールを掴んだりもしません。
メリーを目では追っているので見えているとは思います💦
8.5㌔ほどあるビッグベビーくんなので、おにくで腕があげにくいのかなーと思っていたのですが、こんなものなのでしょうか?😅😅
また同じ理由なのかあんよを触りません、というか物理的に触れなさそうです💦
完母なので大きい分は気にしていなかったのですが、他の赤ちゃんと比べてあれ?と思ったので😢

あと、ひとり遊びしだすのってまだ先ですかね?💦
おもちゃを触っていてもわたしの顔が見えなくなるとすぐに泣きだします😅


回答いただけるとうれしいです😢💓
よろしくお願いします!

コメント

ぷぅ

下の子達も周りにあるタオルやおもちゃは触りますけど、目の前のものには手を伸ばそうとしません😂(ミルクの時だけ邪魔をします笑)
「持たせなさいよ」って言わんばかりの態度です😂
上の子は4ヶ月前にはジムのおもちゃであうあう遊んだり足持ってコロンコロンしてました🤤
一人一人違うんだな〜って思ってるので、ぱおぱおさんの息子さんも大丈夫だと思いますよ😊

  • ぱお

    ぱお

    ふたごちゃんなんですね💓
    哺乳瓶持とうとするなんてかわいいです😊😊
    やはり個性ですよね😅気になっちゃって💦
    ありがとうございます✨✨

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ😅
うちは2人目、メリー出していたのに特に興味なさそうなのでもう早々と片付けました(笑)

  • ぱお

    ぱお

    そうですよね😅💦メリーへの反応も様々ですもんね✨気にしないようにします!
    ありがとうございます✨✨

    • 1月13日
ちびきむ

7ヶ月の娘は、上にあるものや目の前のものに自分から手を出すようになったのは、6ヶ月過ぎだったと思います。最近は、何でも触りたがります💦
ムスメは、機嫌の良い時、短時間なら一人遊びできるようになってきましたが、少し後追いも始まり、なかなか離れられません💦

そして、アンヨはお座りの姿勢で足に触れると触っていますが、赤ちゃんがよくやっているような、アンヨナメナメはしないです。
これは、上の子もしませんでした。気になって、小児科受診した時に質問したくらいです(笑)
アンヨに触らなくても、成長や発達に問題はないとの事でした。

他の子と比べちゃう気持ち、わかりますが、兄妹でも成長や発達がそれぞれなので、健診等で問題がない限りは、その子の個性と思って大丈夫ですよ😊

  • ぱお

    ぱお

    詳しくありがとうございます😢💓
    やはり個性ですよね😅😅
    あんよ舐めるポーズ他の子でよく見かけるのにあれ??😅と思ってました💦
    比べることは辞めて、うちの子はうちの子、で成長見守りたいと思います✨
    ありがとうございます✨✨

    • 1月13日