
ものすっごい雑談です。食品表示を見ていてふとした疑問が。エネルギー…
ものすっごい雑談です。
食品表示を見ていてふとした疑問が。
エネルギー ○○kcal
たんぱく質 ○○g
炭水化物 ○○g
…と続きますが、エネルギーって通称?カロリーって呼ばれていますよね?
低カロリーとかカロリーオフとかカロリー制限とか…。
たぶんカロリーは単位であって、低エネルギーとかエネルギーオフとかが正しい日本語なんだろうなぁとぼんやり思いつつも…。
なんでカロリーって呼ばれるようになったんだろうとか、輸入食品の成分表示にはキロジュールで書いてあるから、違う国だとジュールオフとか言ってるのかなぁとか、塩分だったらグラムカットとか言うのかなぁとかふつふつと疑問が沸いてきました😂
今まで食品表示を見ていても何も思わなかったのに、何故か今更不思議に思ってしまいました。
皆さんも今更だけど不思議に思っていることありませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

みんてぃ
同じ理由で「ギガを使う」という表現が微妙すぎて嫌いです😂しかし通信会社も同じ言い方をするようになってきてたので諦めつつあります笑

にゃーにゃ
なるほどー
言われてみたらそうですね!
低グラム!とか言われてるのと一緒ですもんね。
カロリー=熱量と勘違いしてましたね、正しくは低熱量とかですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
深く考えたことないですけど、考えてみると不思議ですよねぇー😂
由来はなんなんだろう(๑´∀`๑)- 1月13日
はじめてのママリ🔰
確かに!ギガが減るって言うけど、正しくは通信量使い過ぎたーとかが正しいのかも😲