
上の子との競争で疲れています。どう対処すればいいでしょうか?
年子あるあるだとは思うのですが、ライバル意識が強すぎて本当に疲れます😥
特に上の子がなにをするにも競走したがり、負けると大泣き💦
次頑張ろうねとか全く通用しません💦
しかも勝つために努力をするのではなく、相手に負けてくれるように頼むというヘタレっぷり…😅
でも勝負ならまだ良いんです。勝敗がハッキリしてるから。
問題は、僕を一番にやって!ってやつです😥
たとえば自転車(前後二人乗せ)に乗っていて、降りる時に僕が先!と二人で言います😥
どっちかを選ばないといけないのですが、選ばれなかった方は大泣き。
もう本当にめんどくさいです💦
この前「僕が先!って言うんじゃなくて、お先にどうぞって言えるようになったら、ママ嬉しいなー」と諭したら、「じゃあ、お先にどうぞって言ったら先にしてくれる?」と聞かれてダメだこりゃって感じでした😭
同じような方いらっしゃいますか?
どのように対処してますか?
面倒くさすぎて最終的に私がキレてしまいます😱
- 神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶(3歳11ヶ月)
コメント

まりん
1歳差の年子ママです(^o^)/
そういうときめんどくさいですよね😅
下が小さい頃は上を優先しても何事もなく済んでたんですが、
いまはどっちも1番が良い!ってきかないです🤣
なので今日お兄ちゃんが先にしたから
つぎするときは弟ね?って
順番で回すようにしてます💡
それでも大泣きして聞かない時は無視!笑

退会ユーザー
年少あるあるなんですかね?
娘もです、、
私もイラっとしたりしますが、親戚が「3歳で1番は○○ちゃんだね!○○は○歳で1番!二人とも1番で凄いね!」で娘を宥めてくれました
息子さんに効果があるかは分かりませんが、、
うちは2学年差の1歳差ですが、下の子がまだまだ軟弱で喧嘩にはなりませんが…他の子にライバル視してます( ;゚³゚)
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
これくらいの年齢にありがちなんですかね😥
それはとても平和的ななだめ方ですね!
うちの息子の負けず嫌いは強固なので効くかわかりませんが、使ってみます!
うちの子も保育園でやってるのかな~💦保育士さんってこんなのがいっぱいで大変ですね😢笑- 1月13日
-
退会ユーザー
子供1人し働いてはないけど幼稚園教諭の資格あるで、子供の扱い上手な人です
先生は、これが20人近くですもんね
本当、すごいです
感謝②- 1月13日
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
やっぱりプロはすごいですね😣💦
早くふたりでジャンケンで解決できるようになって欲しいです…笑- 1月13日
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
回答ありがとうございます♥
そうなんですよー!
下が何も分からない時は楽だったんですが…😅
順番ねって言うしかないですよね💦
その場では必ずどちらかが泣きますが…
そういう時はやっぱりお兄ちゃんを先にして弟を明日ねってした方が良いんですかね😢
まりん
上の子はお友達と遊ぶときは
ちゃんと順番守ってて
なぜか弟にはライバル意識燃やしてますよ😅笑
暴れたらめんどくさい方を優先してるので
いつも我が家はお兄ちゃんです🤣
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
うちの息子もクラスの中では体も小さくて負けてしまうからか、弟にばかり勝負を挑んでます笑
やっぱり兄弟だと特にそうなるんでしょうね😭
うちもめんどくさいのは圧倒的に上の子です!笑