
友人の結婚式に出席する際、搾乳した母乳の保存方法について不安です。電車で1時間以上かかるため、持ち運びが心配です。どのようにすれば良いでしょうか?
出産後1ヶ月しないで友人の結婚式があります(^^)
産後1ヶ月もしないで出席するのは少し不安ですが、旦那や実母が見ててくれるので、自分の体調もみながら参加する予定です!
母乳が出たら母乳で育てたいので、搾乳機を一応持っていこうと思うのですが…出先で搾乳した母乳はどのように保存したらいいのでしょう(>_<)?
式場まで電車で1時間以上…お昼頃に行って帰りは夕方になりそうです…搾乳した母乳はどのくらいもちます?
- すー(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
出先で搾乳したものは捨てるしかないですよ!

よし
出先でのものは絞って捨てたほうがいいかと💦
張って痛いなら絞ればいいし、お昼に行って夕方帰るなら絞らなくてもいいかなー?とおもいます!
搾乳した母乳は冷蔵庫で24時間以内です!
-
すー
そうなのですね(^^)
わかりました!
お家で搾乳した場合は冷蔵庫で24時間以内ですね(*^^*)
ありがとうございます😊- 1月13日

ことり
私もそのくらいの時式に出ました!!搾乳機持っていきましたが、そんなのする時間あんまりなくすごくパンパンに張り痛かった記憶があります😰たまらず一度絞りにトイレに駆け込みましたが捨てるしかないと思います😞♡帰ったらすぐに吸ってもらいましょう♡
-
すー
なかなか抜けたりするの厳しいですよね…💦
わかりました!
搾乳したものは捨てて帰ったら吸ってもらいます笑
ありがとうございます😊- 1月13日
-
ことり
そうですよね(笑)しかもけっこうかさばるし式場の中には持って入れなかっていちいちスタッフに声もかけなくてはいけなくてめんどくさかったです(笑)
- 1月13日
-
すー
産後すぐの式の参加は大変ですね…💦
確かに持ち込めないですもんね…
ありがとうございます😊- 1月13日

ぼーいママさん
出産はなにがあるか分からないですよ、
産後も。
安産、難産、ともに…
やはり、出産は命懸けで疲労すごいです!
赤ちゃんの世話や睡眠不足もあったりするので…行かないを選択しますね。
旦那、実母がみてくれるのなら
それはすーさんの判断かな?
母乳で育てるのなら、留守の間は、搾乳したのを冷凍しておくなど。
ミルクもありますが、その時だけミルクなのか、、ミルク飲まない子もいます。
出先だと、2.3時間とかでたまってくるので様子みて搾乳をしてそれは捨てる。
パットなどあてて対策。
結構、張ったりして痛くなったり
式どころではないかな、、
だけど、もう出席欠席だせるのですか?
出席にしておいて、当日ドタキャンにならないように。
-
すー
なにがあるかはわからないですよね…
冷凍したりミルクだったり…考えてみます(>_<)
いろいろ対策教えていただきありがとうございます(*^^*)- 1月13日

とと
うちの子は哺乳瓶、ミルク拒否なので、
未だに預けられません(><)
最初から哺乳瓶慣らした方が
いいかもですよー🥺💕
質問とは違ってすみません(><)
-
すー
そうなんですね(>_<)
哺乳瓶も使って子育てできるようにしたいと思います(^^)
ありがとうございます😊- 1月13日
すー
そうなのですね(^^)
わかりました!
ありがとうございます😊