
夜間授乳について相談です。生後5ヶ月で夜2時間おきに起きてしまい、辛いです。夜間断乳はまだ早いか、母乳が足りないのか悩んでいます。何かいい解決策はありますか?
夜間授乳について。生後5ヶ月で完母なんですが、3ヶ月頃までは夜4時間くらいまとめて寝るようになってたのですが、3ヶ月後半から2時間おきに起きて授乳。。という流れになってしまいました。最近では1時間半の時もあり新生児の頃より夜寝れなくて辛いです💦起き上がるのもしんどくて、最近は添い乳して乗りきってますが、いつまで続くのか??夜間断乳ってまだしない方がいいんでしょうか?母乳が足りずに起きてしまってるんですかね?何かいい案ないでしょうか?
- ꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚(6歳)
コメント

ふとこ
6ヶ月で夜間断乳しました。そこからは夜中起きることはないです😊
それはさておき3ヶ月位の時に頻繁に起きるようになりました
その時は3時間経ってない場合はトントンで寝かせてました!しばらく続くと前と同じきっちり3時間で起きるようになりました(笑)

Yun.
5ヶ月じゃまだ夜中の授乳でも
栄養取ってる時期なので絶対
早いです😭
夜間断乳は基本3回食になって
夜の授乳いらなくなったらです!
せめて2回食モリモリ食べるように
なったら、、
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
やっぱり早いですよね💦離乳食始めたばかりでまだ全然食べないのでまだまだ先かもです💦💦
- 1月13日
-
Yun.
でもいつかはゴールがあるので
今はお辛いかもですがもう少し
無理しない程度に頑張ってください😭- 1月13日
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
そうですね、おっぱい飲んでる可愛い姿は今だけ!!と思って頑張ります!
- 1月13日

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
5ヶ月だとまだちゃんと栄養取れてないので早いと思います。
3回食ちゃんと食べれて母乳以外から栄養がとれているのが目安かなと思いますよ😵💦
それか授乳がしんどいなら、ミルク哺乳瓶拒否じゃなければお金かかりますがミルクに切り替えるのもいいかもですね!
ミルクの方が腹持ちいいので、母乳よりも寝てくれます◡̈⃝︎⋆︎*
私も途中までは混合で、1歳で断乳しましたが、その際に栄養面も考えて寝る前にフォロミをあげたら朝までぐっすり寝てくれてこっちもゆっくり寝れました👍
まぁ途中気になって目覚ましますが(^_^;)
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
やはりそうなんですね、もう少し頑張ってみます!今だけですしね🥰
- 1月13日

yukina
夜泣きで夜寝れないのが続くとキツイですよね💦
我が家は
夜は添い乳をあまりせずに本寝させる時は粉ミルクを飲ませてました。
23時~朝5時間は粉ミルク〖ほほえみ 〗対応。
産後2ヶ月目には寝る前にミルク飲ませたら4~5時間寝てくれるので1回起きるだけで良く睡眠不足も解消されました。
睡眠不足が続くとマイナス思考がでてきて育児が楽しくなくなったり旦那に八つ当たりしたりと負のサイクルになってしまって最悪産後ブルーや産後うつになってしまうと…これこそ大変なので…
周りがコレだからアレだから母親なんだから…とかを気にせずに無理せずに楽しんで育児出来るようにしてます🎶
自分に合うペースで情報も拾ってます🎶
試行錯誤しながら自分に合うスタイルを見つけて下さいね🎶
どれが正しいって育児に正解はないと思うので🎶
10人いたら10通りありますからね🎶
体力ある時は寝る前に搾乳器でしぼってストックして夜中に飲ませるか添い乳してました。
育児も家事も余裕が少しあるのと無いのではかなり違いますからね🎶
頑張ってください🎶😊
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
ほんとに寝不足で、隣で旦那はいびきすごくて余計にイライラ😱でも、お乳欲しがったり飲む姿はやはり可愛いですし癒されるのでもう少し頑張ってみようと思います‼️
- 1月13日
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
同じ時期に起きるようになってますね、そんなものなんでしょうかね😅トントンで寝たこと全然ないんです。お腹いっぱいになってるはずなのに。