布団でしか寝る習慣になった子供が、最近ベッドで寝るのを嫌がる理由は、夜は布団に慣れているからかもしれません。
私の布団でしか寝ないってありますか?
私が昼寝したい時に私の布団で寝たり
寝かしつける時に私の布団に入れといて寝たらベッドに動かす。
夜中のミルク後、寝ない時は一緒に寝て、寝たらベッドに入れてたのですが
今まではそれで寝ていたのに、土曜日から寝たと思ってベッドに入れたら大泣きです。
日中は、ベッドをリビングに動かしていてその時は平気なのですが夜だけベッド拒否なのです。
夜泣きではなく私の布団に慣れたということでしょうか?
- りゅうのちゃぁちゃん(9歳)
コメント
退会ユーザー
布団ではないですが寝る時に私の枕を
使って寝ていたらそれがないと寝ない
ようにはなりました(>_<)
ちゃ。
ママの匂いがするから安心して寝られていたんじゃないでしょうか??
うちの子、昼寝は抱っこしてるかお昼寝布団でも添い寝してないと寝ないし、夜は一緒の布団に寝てます(´°ω°`)
-
りゅうのちゃぁちゃん
お礼が遅くなりましたm(__)m。
一緒の布団に入ったら満面の笑みで私を見てくれます。
そして、可愛いと溺愛するバカ親です。
今だけだから一緒に寝たいのもありますが、ゆったり一人で寝たい気もします。
一緒に寝るとヒヤヒヤしませんか?- 2月2日
-
ちゃ。
娘を潰さないようにとか、布団が顔にかからないようにとか、いろいろ気になって体勢もむりくり寝るので正直身体が痛いです(´°ω°`)
なので旦那の休みの日や遅番の日に娘を任せて、30分や1時間1人でのんびり寝させてもらうことがあります。
あとは最近ベビーモニターをいただいたので、夜寝かしつけた後に自分の時間を持てるようになりました(•ө•)♡- 2月2日
りゅうのちゃぁちゃん
やはり、安心アイテムみたいなのがあるんですね。
一緒に寝てもいいような寝返りして大の字になってゆったり寝たいような所です。
何とか一人で寝てもらうように頑張ります。
お礼が遅くなりましたm(__)m