※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の子がASDで聴覚過敏があり、3歳の妹が泣いてばかりで困っています。上の子が泣き声に敏感で、怒ってしまいます。このような状況の方はいますか。

5歳上の子がasdで聴覚過敏があります

3歳妹がイヤイヤ絶頂期で、家にいる時の半分は泣いてるんじゃないかってくらいすぐ泣きます。ほとんどが無茶な要求を通すための泣きなので、ある程度ほっときたいのですが


上の子が泣き声が嫌で、「泣かさないで!」と怒ります。ひどいと上の子が大泣きします🥲


泣かすなとか無理だし、イヤーマフも嫌がるしもーどうせいっちゅうねん状態なんですが、こんな状況の方いますか??


2人の泣き声聞いてるともう育児嫌になってきます

コメント

じゃじゃまま

聴覚過敏、私と次女もあるので分かるのですが、ほんとに耐えられないと思います🥺
黒板キィーの感じに思ってもらえると分かりやすいと思うのですが、それくらいの感じ方です🥺
なので、辛さは理解してあげて欲しいな、と思います🥺

イヤイヤ期で泣くのは仕方ないのでその時用に別室用意してあげるとかは無理ですかね?
うちの子はうるさくなると別室に逃げたりしてます🤔
イヤーマフもあるけど、実際そんなに音遮断してくれないですしね😅

ママさんも2人から喚かれたらキツイでしょうし、あまり無理されずに🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥺
    イヤーマフそこまで効果ないんですね😖本人が癇癪起こした時は別室いってクールダウンしに行くんですが、うるさい!の時はなんで自分が移動しなくちゃいけないんだって感じだし妹を別室にやってもすぐ出てくるし。。

    イヤイヤ期終わるまでは泣かさないようにすぐはいはいと言うこときいとく方がいいですかねー。。😭

    • 7月31日
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    泣き止ませるのは難しいから、それがしんどいだろうし、落ち着くまで別室で待ってくれたら助かるよ、など説明しても無理そうですかね🥺

    イヤイヤ期は言うことを聞く、と言うよりは、言いたいことを分かってあげる、が落ち着くの早いと思います😌
    無理な時や出来ない事は仕方が無いので、ひたすら寄り添う🥹
    したかったよね、嫌だね、今度しようね、などの声掛けをしたりすると落ち着くの早くなったりします😌
    泣き止まない時ももちろんあるので、少し泣かせて落ち着いてきたタイミングで声かけるとか。

    聞けることなら言うこと聞いてあげたらいいですが、無理な時は仕方ないですもんね🥺

    • 7月31日
はじめてのままり

一緒にイヤーマフ選んでも無理そうですかね?🥺

我が家は上がもうすぐ7歳で
ASDで聴覚過敏があります!
下の子は2歳でイヤイヤ期入ってるので
すぐにキーキー怒って泣きます💦💦

泣かないで!💢と怒ったり
うるさい!!!と怒ったりするのでお気持ち分かります💦

  • ママリ

    ママリ

    療育でイヤーマフ貸してもらえるのですがいつも拒否するみたいで、一回自分専用のやつを選んでみるのいいかもしれませんね😆
    泣かせないのは無理だし厳しいですよね😥

    • 8月3日