
息子の一歳の誕生日に、パーティしたいと言ってきた義母のことなんです…
息子の一歳の誕生日に、パーティしたいと言ってきた義母のことなんですが。。
誕生日は、そもそも家族3人で手作りケーキを作ってあげたり、誕生日プレートなど、色々イベントを考えていたのに、、義母が、私が料理作るよ。と言ってきて。
さらに、一升餅もその日に背負わせると言い出し、、
憂鬱です。。
ちなみに、とんな物食べてるとか聞いてこないし、産まれてから2回しか合ってないのに、、しゃしゃり出て来られて、本当にうんざりです。。
だいたい、義両親の家でパーティするのは普通なんでしょうか?私はてっきり家族でやるものだと思ってました。
- お茶々(7歳)
コメント

退会ユーザー
行かなくて良いと思いまーす☺️✋
無視でOKですね。
私なら家族3人でやります!と返事します!!
もし自分で言えないなら旦那さんに「行かない」とハッキリ言ってもらいましょう!

きな子
地域にもよるかもしれないですが
周りの友達のほとんどは
一歳の誕生日は両家揃って
一升餅を背負ったり
モノ選びをしたり
お祝いしていました!!
私の所は義母が無干渉、無関心なので
お祝いは実家の親がきてくれて
お祝いでしたが…😅
行きたくないのであれば
断っても大丈夫だとおもいます🙆♀️
行くのであれば
まだ食べれるのや食べれないのがあるので子どもの誕生日プレートやケーキは持っていきますと
私なら伝えます😊✨
-
お茶々
本当に、行きたくないのですが。。💦
もし行くとしても、やっぱり、持って行った方が良いですよね!!伝え方も良いですね!もし、どうしても行くことになったら、持っていきます!- 1月13日

めれんげ
私ならですが、ほんとーーーーにダルいですが、当日は家族水いらずで過ごして翌週かその前後の休みに義実家行きます。。
-
お茶々
そうですよね。。。。
行かなきゃと思いつつ、、予定立てると、子どもがたまたま、風でなかなか会えずだったので。。
当日はせめて、ズラしてもらうように旦那と相談してみます(´;ω;`)- 1月13日

ゆん
誕生日当日は、自宅でケーキと誕生日プレート作って家族3人でお祝いしました😊
誕生日後に義家族と親戚でお祝いをしてもらい、一升餅と、選びとりをしました。お祝いのプレゼント等ももらったし、一歳の誕生日は特別かなと思います😌ちなみに、子どもはお弁当を作って持っていきました。
-
お茶々
そうなんですね!!(*´-`)
ちなみに、お弁当はどんなものをもっていかれましたか??💦
よければ。
参考にさせてください(´;ω;`)- 1月13日
-
ゆん
おにぎり、じゃこお好み焼き、煮物、トマト、バナナ等、か手づかみでも食べやすいものを持っていきました😁
- 1月13日

natyoko
産まれてから2回しか会ってないから、誕生日くらいは祝いたいのでは?
私なら、別の日に家族だけでもパーティーやっちゃいます😂
もしくは、誕生日の日は家族だけでやるつもりだったので、他の日でもいいですか?と正直に言ってみるとかはどうです?
私はハッキリ言うタイプ(というか言わないとわからないから、面倒くさいけど言うようになりました)なので、言っちゃうかな。
-
お茶々
毎回、行事のたびに揉めてます💦
会う約束してても、風邪でなかなか会えずでした(*´-`)
そうですよね。。
別日で相談してみます(´;ω;`)- 1月13日

ジャッキー
ほぼ同居ですが誕生日当日は家族3人でお祝いしました。それより前の休日に誕生日会をしました!私が住む地域でもお餅を背負わせたり選び取りをします😌
子供の食べるものが気になるなら持って行くと言えばいいんじゃないですか?可愛がられないより孫のこと気にして可愛がって貰ってたほうが私は嬉しいですね😅💦
-
お茶々
みなさん、別日でやられてる方がおおいですね(*´∇`*)
食べモノは行くとしたら、持っていくことにします!
可愛がってくれてるのかもしれないですが💦3ヶ月で、6キロあり、こんなに太っちゃって、とか、風邪ばっかりひいてちゃんと見てあげてないとか、お母さんといるとそっちに言っちゃうからパパと2人で、遊びにおいでとか、普通に言ってくるので、何だかなぁと。。
色々モヤモヤしてました(´;ω;`)
回答ありがとうございます☺️- 1月13日

甘夏
義両親にとって内孫ですよね?
なら、普通だと思います。
我が家義母がちらし寿司を作って、一升餅の袋も手縫いで作って来てくれました。一升餅も作ってくれました。
自分の子の誕生日をこんなに喜んで貰えて嬉しかったです。
何もかも譲るのがお嫌なら、ケーキなどはお茶々様が担当されてはいかがですか?
それもだめなら、はっきりお断りするしか。。
ご主人様はなんて親考えなのでしょうか。
-
お茶々
そうなんですね。嬉しいって気持ちがあってすごいです!(*´ω`*)
いちいち色々言われるので、、
会いたくないなぁ、、と思っちゃってるので💦
誕生日だけのことじゃないのですが💦
主人も私も大勢で集まるイベントごとが、好きじゃないので、結婚式もやらず、写真だけ撮りました。同じように、子どもの行事も自分達と子どもで楽しめれば良いって思って、考えを伝えてるのですが、、逆にあちらは行事大好きなので、なかなか聞いてもらえずです。。みなさんの言ってるように、別日でご飯持参で提案します!- 1月13日
-
甘夏
色々なご家庭があるかと思いますよ。
( ◠‿◠ )
お茶々様のお話を読んだ限りでは、
義母さんはととも楽しそうにはしゃいでいるように感じました。
孫が可愛いからだと思います。
もちろん、可愛いと言っても限度、加減はあります。
ただ、遠足を楽しみに待っている子供と同じだと思います。
張り切っているんだと思います。
私の場合、一人っ子で両親が他界しているのと、義父(旦那の父)も亡くなっていて、旦那の兄弟に子供がいない事もあって、里帰りせずに出産し、子育てしています。
娘は義母にとって初孫、この世で一人の孫です。
様々な事を助けて貰っています。
有難いです。
私は別に暮らしていても、義母も家族だと思っています。なぜなら、私が嫁がせてもらい、嫁として迎えてもらったからです。
自分の親を大切にしない(気持ちをくまない)と、子供もそれでいいと思ってしまいます。
将来、お茶々様がそれでよければよいのですが、、。
しょうがないなぁ。くらいで、少しだけ、義母さんの夢を叶えてあげるのはいかがでしょうか。
家族皆でワイワイしてる姿をお子さんに体験させるのは悪い話ではないと思いますよ( ◠‿◠ )- 1月13日
-
お茶々
そうなんですよね💦
本当にはしゃいでて(*´-`)
産後だからなのか、、なかなか義母の言葉を受け流すことが出来なくて💦ありがたいって思う気持ち、少しずつ持てるといいです(*´-`)
子どももそれで良いと思ったら良くないですよね、たしかに、納得です。
まずは、子どもの教育の、ためにと思って、関わっていくようにします!- 1月13日

ぽんママ
祝って貰えて羨ましいです。
イベントを考えていたのなら、きちんとそう伝えればいいと思いますよ。
それで義母さんがどう出るかで怒るなり妥協されたり納得されたりすればいいんじゃないですかね。
孫の誕生日を祝いたいと言っただけなのに、陰でそこまで言われる義母さんが可哀想になりますし、ご主人も不憫です😅
食べ物は聞き辛いのではないですかね?私の義母も聞いてきませんが、考えて用意してくれたものなので有難くいただきますし、もしダメなものが出ても何も言わなかった自分がダメだったなと思ってお断りします。
-
お茶々
そうですよね(*´-`)ぜんぶ、主人を、通してだったので、わたしから色々考えも含めて聞いてみます(*´∇`*)
みなさんの言うように、別日でご飯持参で行こうと思います(*´∇`*)
ありがとうございました😭- 1月13日

ばぶりー
家庭それぞれ違うと思います!
私はせっかくの初めての誕生日なので両家呼んで自宅でお祝いしました!一升餅背負ったり、選び取りしたり。
でも、お茶々さんが家族でやりたい!と思うならそれを突き通していいと思います🥰✨義家の意見なんて無視無視〜〜!
-
お茶々
お優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
別日に義家族とお祝いすることにします😭
ありがとうございます(´;ω;`)- 1月13日

あい
私なら全然空気読まない感じで『誕生日当日は家族3人でお祝いする予定なんです〜♡うふふふふふふ〜♡』とかって言って別日に義家族と誕生会提案しますかね( ¨̮ )笑
-
お茶々
ですよね😭
ありがとうございます(*´-`)
今回は別で提案します😭- 1月13日
お茶々
やっぱり、行かなくて良いですかね。(´;ω;`)毎回、義母が抱っこすると子どもが泣いてこっちに来たがっても、ママ見えると泣いちゃうねと言いながら、わざと私が見えないようにして、子どもはずっとギャン泣きで。(*´-`)ほかにも色々あるのですが🤣
本当に会いたくないので、、
行かなくて良いと言ってもらえて嬉しかったです。旦那にも聞いてみます。
退会ユーザー
私も好きじゃないので普通に行きません(笑)
皆さんの回答見てビックリしました!笑
せめて誕生日当日は避けて欲しいです!!
お茶々
いかないんですね🤣笑
同じような方がいて安心しました!
みなさん、ちゃんと行ってて素晴らしいですよね!憂鬱過ぎます!笑
回答ありがとうございました!!☺️