
コメント

2mama
初期はブレンダー、
中期後期はカッター(みじん切りできるやつ)がとても役に立ちました😆✨✨

退会ユーザー
初期しか使いませんでしたが、リッチェルの電子レンジでおかゆ作るやつは楽でした☻
-
さえ
電子レンジでお粥が作れるものなんてあるのですね!!
それは簡単で重宝しそうです!ありがとうございます☺️- 1月12日

ぽこ
初期はブレンダーが楽でした。最初の献立は10倍粥、ほうれん草ペースト、人参ペースト、など何種類かのペースト大さじ1とかしかあげないので、ベビー食器を使うことがないので、100均でココット数個用意すればレンジでこのままチンして出せるので楽でした!もちろん…小さいタッパも売ってますけど…大人でもタッパのままご飯食べないし、なんか手抜き感の見た目が嫌で私は可愛いココットにしました😄画像はインスタから借りてきました!
-
さえ
コメントありがとうございます!!ブレンダーはハンドブレンダーのものですか??🤔
なるほど!
ココット可愛いですね!!
参考にします!😍- 1月12日
-
ぽこ
出産祝いで貰ったハンドブレンダー、パナソニック製を使っています😄!
10倍粥を一合分くらいまとめて作ったりしましたが、ブレンダーだと多分3秒くらいですが、あの量を手でこしてたら多分死ぬと思います😱笑- 1月12日
-
さえ
そうなのですね!
それを聞いて早速ハンドブレンダー注文しました😳🙌笑
ありがとうございます☺️🌸- 1月12日

yu-s
セリアのこのスプーンいいです❗
曲がるのでやりやすいです❗
-
さえ
曲がるんですね!
すごいです!
参考にしてみます😍- 1月12日
-
さえ
曲がるんですね!
すごいです!
参考にしてみます😍- 1月12日
-
yu-s
あとこれも使いやすいです❗- 1月12日
-
さえ
なるほど🤔
シリコンスプーンですね!
ありがとうございます!☺️- 1月12日
-
yu-s
DAISOよりセリアのがベビー用品
使えます😊❤️
あとはミニすり鉢がDAISOにあって
良く使いました☺️- 1月12日

nana
ハンドブレンダー
2人目も考えているなら最初からあった方がコスパ🙆♀️
離乳食の本
分かりやすく書いてあるので聞くより買ってみた方が🙆♀️
保存容器
いろんなサイズがあるので保存するときに便利です🙆♀️
スプーン
カミカミして傷がついて衛生面が気になるので安いものを頻繁に替えてました🙆♀️今なら100均にもたくさんあります(笑)
マグ
リッチェルが可愛くてオススメです🙆♀️離乳食スタートと同時にストローの練習もして7ヶ月では飲めてました!
イス
ダイニングテーブルだったので大和屋のアッフルチェアを7ヶ月から使用してます🙆♀️足がつくので食べやすく座りやすいです!
食器なんかは大人の食器の小鉢で最初はOK🙆♀️そのうち手づかみ食べとかし出したら子供の食器にしてあげると食べやすいです!
2mama
あとはリッチェルの、冷凍できるやつです!製氷皿みたいな🤔
ふつうの、氷作る製氷皿だと取り出しづらいからリッチェルのよかったです☺️
さえ
コメントありがとうございます☺️ブレンダー、カッターですね!どちらも持っていないので買ってみます!!🌸