![こぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温について質問です。11月末から測り始め、1月7日から実測中です。排卵日は1月5日と考え、1月6日を高温期1日目としていいでしょうか?1月10日は睡眠不足で低くなったかもしれません。不安です。
基礎体温について質問させていただきます。
11月末から基礎体温を測り始めましたが、低温期でさえもガタガタだったので、1月7日から実測で測り始めました。
排卵検査薬では、1月5日が排卵日であったと考えました。
1月6日から高温期1日目と数えて良いのでしょうか?
1月10日は、目が覚めてしまったりで、4時間の睡眠が取れなかったため、低くなったのではないかと思います。
皆さんのように、37度近くいかないので、不安です…。
- こぱん(3歳5ヶ月)
コメント
![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリ
1/6から高温期で良いのではないでしょうか😄基本的には排卵日の次の日から高温期になるので。
私も普段からガタガタで低温期は35.5度前後、高温期でも36.5度くらいまでしかありませんでしたよ💦あまりガタガタだと無排卵や病気の可能性もありますが私とあまり変わらないように見えます(体温表示されてないので分からないですがガタガタ具合は似たような感じです)低温期と高温期の差が0.3度以上あれば妊娠できるそうなので大丈夫だと思いますよ。
こぱん
お返事いただき、ありがとうございます😊
すみません、体温が載っていなかったですね…(´・_・`)💦
赤い線が36.7です!
実測に変えてから、やっと、ちょっとですが体温上がった気がします😫
同じように、体温低めの方がいらっしゃって安心しました(>_<)