
旦那から月1万円のおこづかいをもらっています。使い道は友達とのランチ代や美容院代、医療費など。結婚式のお祝儀は以前の貯金から出しました。自分の貯金が減り赤字家計なので、お金のやりくりが苦手です。
旦那さんからおこづかいを月一万円もらっています。使い道は、友達とのランチ代や欲しいものを買う他に
美容院代、コンタクトレンズ代、医療費、衣服代、携帯代です。
みなさんはおこづかい頂いてますか?頂いている方は、いくらで使い道はどんな使い道ですか?携帯代や、医療費を家計で組むかおこづかいでやりくりするか考えています。
ちなみに、先日結婚式がありお祝儀は自分の以前働いていた頃の貯金から出しました_| ̄|○。家計簿をつけたりお金のやりくりが苦手です。。このまま自分の貯金が減る一方&赤字家計なので、色々参考にさせてください!
- strawberry

かなう
私は週2に分けてお小遣いもらいます。
8000円を2回に分けてもらってるので月16000円になります。

iruka
うちは共働きで、家計は一緒にしてます。
医療費携帯代は家計からにしてます。コンタクトは毎月かかるなら家計からにします。
冠婚葬祭用の費用は毎月の収入から貯金とは別に毎月積み立てています。
妊娠で仕事をお休みしてからはお小遣い月5000円です。それまでは2万でした。
使い道は友達とのランチ、化粧品や衣服、美容院、友達や旦那へのプレゼント代です。使わない月のを貯めていってやりくりしてます。

☆奈緒☆
携帯代だけで一万近くかかりませんか?
月にどれくらい使うかを、面倒でもメモしてみると良いと思います。美容院や衣服はおいといて、医療費と携帯代は減らせないですし。。
我が家は私が管理しているのでお小遣いという形では貰ってませんが、去年まで働いてたので交際費や携帯代は自分のお金からですね。携帯代はそろそろ旦那様におねだりしようとおもってます。

yuicaママ
共働きで、家計は合算して私が管理していますが。
携帯代、美容院(床屋)代、衣料費は、家計簿から出しています。コンタクト代も家計簿からだと思います。

strawberry
そうなんですね☆
コメントありがとうございました!(^.^)

ちゃんはな
月1万なら携帯でほとんど吹っ飛びませんか???
私の場合、ですが主人は自営業なので稼ぎのうち基本的に月20万円もらいます。その中には食費(大人2子1)、衣服、自分と子供の医療費、私の交際費、残れば貯金。といった感じです。お祝儀も私の友達の場合、こちらから出します。
あとの家賃や携帯代などその他もろもろは主人が払っていて、主人の交際費や仕事の材料などバカにならないので、まとめて私が管理する事は難しく、私が月20万もらう他はどれだけ持っているのか知りません(笑)

kmcem
専業主婦です。
私が全て管理してます。
でもおこづかいは決まってません。
ケータイは旦那さんと一括で明細がきます。コンタクトは月々定額制です。
ケータイにコンタクトに医療費で1万で足りなくないですか❓
ちなみに独身時代の失業保険や退職金は旦那さんの知らない口座にあります…ヘソクリですね(笑)

iruka
追記
仕事してる間は昼食代はお小遣いからでしたよ

strawberry
携帯は、大体3000~5000円くらいです。美容院代や衣服はおこづかいからでと思ってるのですが、携帯代は家計から出すという風にしたいのですが...赤字で(;-;)
コメントありがとうございました☆

みし
携帯代や医療費も1万円のお小遣いの中から出すのは厳しいなぁ、と思ってしまいましたf^_^;)
携帯や医療費は必要経費だし、家計の中に組み入れてはどうでしょう?
私も旦那もお小遣い制ではなく、買いたい物は相談して買ってます。お菓子とかは相談せず買っちゃいますがf^_^;)
家計簿はつけた方が良いですよ。
頑張って1ヶ月だけでもつけてみてください。
どの位の額の収支なのか分からないと不安ではありませんか?
私も今は貯金を切り崩す生活です。しかし、貯金は減りますが、貯蓄は増える構造にしたので、不安ではありません。
一度、ご主人と一緒に家計や将来設計を話し合って意識共有することをオススメします(^_^)
銀行や保険のファイナンシャルプランナーに相談してみるのも良いかと思います。

strawberry
やはり家計簿からが管理しやすいですよね。。
コメントありがとうございました!(^.^)

strawberry
携帯は多くても5000円です。安い携帯に変更したため
ですが
以前の携帯の解約金、機種代を含めると月に1万円くらいですね(;-;)自分の貯金崩しまくりです。。早く働こうと思います_| ̄|○
自営業の方の家計管理は、大変ですよね。
お祝儀の件、参考になりました。コメントありがとうございました☆

strawberry
携帯は、旦那様と一括で明細くるのですね、
携帯、コンタクトレンズ、医療費、一万円じゃ足りません(;-;)
へそくり、旦那さまに内緒がいいですよね!
私のそれらは、もう崩しまくりですよー(>_<)

strawberry
参考になりました☆冠婚葬祭は、月ごとに積み立て貯金するべきですよね。
話は変わってしまうのですが、旦那さんへの誕生日プレゼント毎年リクエストされるのですが(私の誕生日も何が欲しいか聞いてくれますが)
大抵一万円から二万弱のものをリクエストされます。。去年は、二万円くらいの財布でしたが、そのうちの一万円私が出しました。。(このときはおこづかいもらってなかったので自分の貯金から)
なんだかこんな高級じゃなくても、小さいプレゼントをリクエストしてくれればいいのに。。
今年はどうなるやら(;;)
旦那は私に貯金がある(と思っている)から、そう言うんだと思いますが。
すみません、だから何って感じのまとまりのない文でした。愚痴です(._.)

strawberry
やっぱりそうですよね(._.)
旦那さまもみしさんも、おこづかいではなく、相談して買うのですか☆☆
家計簿、旦那が個人的に使っているお金を書き出せば、収支分かります。聞くのが恐いのです←現実を見たくなくて
でも今日聞いてみます
本当ですよね(>_<)家計簿見せて共有しても、
なぁなぁになって終わってました。。(/_;)/~~
貯蓄は増える構造、すばらしいですね。先とり貯蓄でしょうか?
コメントありがとうございました☆☆

Smile♡mama
初めまして!
我が家は主人にお金の管理をしてもらってます。
私は専業主婦で、月のお小遣いは15000円で、化粧品やランチ代、洋服代など自分の娯楽費として使わせてもらってます。
携帯代は別でもらってます。
風邪を引いた時の医療費は、あれば自分のお小遣いから算出し、足りなければ主人からもらいます。妊婦健診代は別でもらってます。
自分の貯金もありますが、それは主人には教えてません。無いものと考えてます。なので、ご祝儀なども、毎月主人のお給料からの貯金から出してもらってます!
strawberryさんは旦那様がお金の管理をされているのですか?
旦那様のお給料だけでは赤字になってしまうなら携帯代をお小遣いとは別にして欲しいとは言いづらいですよね>_<

iruka
貯金をあてにされてのプレゼントリクエストは辛いですね…。
お恥ずかしい話、実は結婚するまで、私がお金使いすぎていたのでstrawberryさんとは逆で、私が高価なものをねだってしまっていましたが、家計簿をつけるようになったり、二人で将来設計について話し合った結果、現実を知り、ねだらなくなりましたf^_^;
貯金の目的を一度ご主人と話し合ってみてはいかがですか?なんのための貯金かを明確にすれば、プレゼント代がそこから使えないのはわかってもらえると思いますよ(^^)
我が家の場合ですが、元々持っていたお互いの貯金を結婚式や新婚旅行に半分ずつあて、残りは財形を除いて、共通の貯金ということにしてしまいました。
今の貯金目的は
住宅購入
車購入
旅行
冠婚葬祭
万一のゆとり
こんな感じでわけてます。
旦那の口座に住宅用
私の口座に車と旅行用を
それ以外は手元においてます。
ゆとりはある程度貯まったら住宅用に移す予定です。

strawberry
初めまして☆
そうなんですね!参考になりました。
お金管理は、私が一応していますが、
旦那おこづかい額、話し合い設定したのですが
それ以上使っているように見えます。。カードや通帳は旦那が持っているので_| ̄|○
旦那の給料じゃ足りないと痛感してるので、早く働きたいです~!(;;)

strawberry
プレゼントリクエストについて、答えてくださりすみません。
ありがとうございました☆☆
そうだったのですね!
旦那は、お金ないの分かっていますが
お金使いたい人で困ります(プレゼントよくする人←良いことですけどね)
なるほど、色々ありがとうございました!

みし
お小遣いのお金が足りないからと、美容院理髪店も行けずだらしないままではダメですし、
お互い相談して必要経費ならば出す、無駄遣いだと思えば我慢する、というようにしてます(^_^)
なので、予定を話すという意味もありますが、私達夫婦はいつ美容院・理髪店に行くかも相談連絡します。笑
男性の方は金銭感覚が疎い人が多いので、よく話し合ってみてください。
strawberryさんの貯蓄が実際よりも多いとご主人は思っているのですか?それならば、預金残高をさらけ出し、「私、こんなだから高いプレゼント強請らないで〜」ってお茶目に話しても良いと思います(^_^)
すみません、貯蓄が増える方法というと少し幅が狭くなってしまいますf^_^;)
私は保険を貯蓄とみなしており、株や不動産はよく勉強しないとリスクが高いですが、保険は入って放ったらかしでも返戻金は増えるので、そんな言い方をしました。
貯金を切り崩して保険に充てている、ということですf^_^;)
年金も貰えないだろう私達世代は、子供の学資だけでなく自分達の老後資金も用意しなくてはいけないですからね(^_^)

Smile♡mama
そうなんですね!
カードや通帳はお金を管理されてるstrawberryさんが持つべきだと思います。勝手に引き落としてお金使ってしまう人なら尚更だと思います。必要経費を全て書き出して、何にお金がかかりすぎているのか、削れるところはないか旦那様と1度お話しされた方がいいと思います。

azu5523♡
うちは私が管理していて専業主婦です。
私のお小遣いという考えはなく、ケータイ代、美容室代もろもろ家計から出てます。
そのようには出来ませんか?
色々込みで1万円なんて無理ですよ(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)

ぽのり
私も月に1万お小遣いとしてもらってますが、携帯代が7千近くするのでそれだけでほとんどなくなってしまいます…

strawberry
お互い相談すると、無駄遣い減りそうですね♪いつ美容院行くか連絡しあうの、仲良く見えます(*^^*)
男性って、金銭感覚違いますね。。なんか変になんとかなるみたいな。。
預金残高、さっきさらけ出しました!プレゼントリクエストの時期ではないですが、もし高級品リクエストされたらそのセリフ言ってみます。
貯蓄の方法、保険でしたか☆本当ですよね、年金もらえないですもんね(._.)厳しい世の中です
返信ありがとうございました☆

strawberry
通帳やカード、私が持つべきですか!アドバイスありがとうございますφ(..)☆
何にお金がかかりすぎてるか、以前話しました。そしたらお互いのおこづかいでした
設定したおこづかい以上使っている
まさに浪費家夫婦です(;;)気を引きしめがんばります。。

strawberry
コメントありがとうございます!
さっき旦那と話せて、携帯代は今後払ってもらえることになりました。
やっぱり無理ですよね(>_<)

strawberry
携帯代高いですよね(>_<)おこづかい頂けるのありがたいですが、なんだかんだすぐなくなってしまいますよね。。
コメントありがとうございました☆

裕
うちは旦那が財布の紐を握ってます。
私よりも苦労人でケチ(笑)な旦那の方が金銭感覚しっかりしてるのもあるのてで。
でも、任せきりにはせず互いに支出のチェックはしてますよ。
全体としての家計簿はつけてませんが、その都度無駄ながないか互いに意見してます。
幸いな事にその点の価値観は似通ってるのでケンカしたりどちらかのストレスには現状なってませんね。
全体の家計簿はつけてませんが水道、電気、ガスの月々の支払額や
食費は、どこでいくら使ったかは記録を残してますね。記録を見て、使い過ぎかなと思ったらセーブする程度です。
元々家計簿をつけるのが私も苦手でしたが、項目絞って緩くつけはじめたら続くようになりましたし続いた分、データが残るので無駄がわかりやすくなりましたよ。
私も小遣いは一万円ですね。
ただ、本当に私が自由に使えるお金としてもらってます。
なので、好きなことに使ったり個人的な貯金にまわしたりしてます。
服や鞄や靴も生活していくうえで必要に応じて買うのであれば服飾費ですが、そうでない場合は小遣いといった感じにしてますね。
勿論旦那にも相談して決めてますが。

strawberry
なるほど!
コメントありがとうございます☆
お互いに無駄がないかチェックして、その価値観が似てるのは良いことですね!
うちは、旦那が買い物好きで、質の良いものを買いたがるので貯金出来ないなぁと思っちゃいました↘
私が、それ要らない(買わないで)と言うときもありますが、
あまり言い過ぎるのも可哀想かなと変に思ったり。。
お金の価値観ってなかなか合うの難しいです。。
家計簿やデータを書いて、夫婦で頻繁に見るようにしたいです!
コメント