※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

出産の前に離婚するのと、出産したあと離婚するのどっちのほうがいいんでしょうか。


出産の前に離婚するのと、出産したあと離婚するの
どっちのほうがいいんでしょうか。

コメント

ユキちゃん

私はどっちでも良かったんですが、母が産後の方がいいんじゃないって言ってきたから産後に離婚しました。どっちでも特に変わらなかったと思います。

  • M

    M

    そうなんですね!参考になります!

    • 1月12日
まるきち

産前に離婚すると認知とかしなきゃで大変になったりしそうなので産後の方がいいのかなと思いました💦
すみません、そこまで知識がないので認知などは間違ってるのかもしれませんが😓

  • M

    M

    たしかに、、認知かー。
    私は知識が全くないので勉強になります😭

    • 1月12日
  • まるきち

    まるきち


    区役所などに行けば詳しく教えてくれるとは思いますよー😁
    離婚となるといつしても手続き大変ですけどね💦

    • 1月12日
  • M

    M

    戸籍課とかですかね?
    婚姻届は秒なのに離婚は大変ですね😂

    • 1月12日
  • まるきち

    まるきち


    そうだと思います!
    で、その時に他にどんな手続きがあるのかとか聞かれると教えてくれますよー!
    苗字のことや子ども手当のこと、あと扶養手当も申請されるのであればそれもあるので、ほんと大変です😓💦
    子どもが産まれてから離婚されるのであれば一旦旦那さんの戸籍に入ることになります。
    離婚後Mさんが世帯主の戸籍をつくるか、またはMさんのご両親の戸籍にはいることになると思うんですが、そのままだとお子さんは旦那さんの戸籍に入ったままなので、お子さんの戸籍の移動もしなきゃですし…
    なのでできれば、本籍は今Mさんが住んでらっしゃる所につうされといた方がいいと思います😓
    県外とかだと書類取り寄せてとかで時間もお金もかかりますし💦

    • 1月12日
regi

どっちしろ離婚するなら出産前の方が色々な手続きとかがしやすいんじゃないでしょうか。産まれてからだと赤ちゃんのお世話しながら大変です💦

  • M

    M

    手続きなにをすればいいのか全く知らないですけど産まれる前のほうがラクそうな感じしますね🤣

    • 1月12日
  • regi

    regi

    旦那さんも離婚に同意しているならスムーズにいくかもですが、揉めると色々大変です💦
    離婚の原因によっては慰謝料きめたり、性格の不一致にしてもお子さんがいるので養育費や面会交流どうするかなど決めることあるので…😅
    産後に離婚するとお子さんの籍は旦那さんの籍に入るので離婚後にその籍をMさんの籍に移す手続きとかも必要です!
    産前に離婚すると上の方も言っているように認知してもらうのかとかも考えなきゃですけど…認知してもらわなければ産まれてくるお子さんの戸籍には父親の名前は空欄になると思います。

    なので、産前にしろ産後にしろ手続きとかお子さんの戸籍のこととかメリットデメリットがあると思うので何を優先したいかによるのかなーって思います!!
    長々とすいませんでした💦

    • 1月12日
deleted user

次男の出産前に離婚しました。
離婚後300日以内に出産すると、子供の父親は自動的に離婚した相手になります。
戸籍も勝手に相手側になります。
なので、どちらでも同じかと思いますよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    補足です。
    上の子供の親権は夫婦で決めますが、離婚後に出産した子供に関しては、親権は母親のものになります。
    なのに、戸籍は父親側。
    変な制度ですよね💦

    • 1月12日
  • M

    M

    そうなんですか!?
    変な制度すぎません?それ。
    勉強なります🙏🏾

    • 1月12日
M

話し合って決めなきゃいけないことたくさんありますね😔
産前だろうが産後だろうがメリットデメリットは両方つきものだからよく話し合って決めたいと思いました😔
勉強になります🙏🏾😢