※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルクの持ち運び方法やお湯のまほうびんについてアドバイスをお願いします。

0ヶ月の男の子を持つ母です。
まだ、お出かけをできる時期ではないんですが、ちょこちょこ病院に通うことになります。
今のところミルクと母乳で我が子のお腹は満たされてるんですが、まだおっぱいを直接吸わせていないため外で母乳を飲ませることが出来ません😓

そのため、ミルクを持ち歩くつもりですが皆様はミルクの粉はどのように持ち歩いていますか?また、ミルクを作るのに必要なお湯はどのまほうびんがいいでしょうか?
もし、よろしければおすすめを教えていただけたら嬉しいです!

先輩ママさんたちよろしくお願いします😣🙏💦

コメント

m88m

出かける時だけミルク飲ませてます😌

ほほえみキューブ 割高ですが、はからなくていいしこぼさないのでいいですよ😌

キューブ買うまでは ミルクストッカーに必要な分はかっていれて持ち歩いてました💫

お湯は魔法瓶に入れてます🙏🏽

  • なお

    なお

    そうなんですか!☺️
    ほほえみキューブは高いですよね😓

    ミルクストッカーは今度見に行ってみようと思います☺️
    ちなみに魔法瓶はどのくらいのお湯の量が入るものを持ち歩いていましたか?😓

    • 1月12日
  • m88m

    m88m

    350入る物を二つ買って湯冷ましとお湯を必要な分だけ入れて持ち歩いてます😌
    満タンにすると重くなるので😭💦

    • 1月12日
  • なお

    なお

    なるほど……。
    大は小を兼ねるって考えだったので500ほどのものを買っといた方がいいのかそれより小さめのものがいいのかで悩んでいたので助かりました🙏🏻💕⤴︎
    ありがとうございます!☺️

    • 1月12日
ま

粉ミルクは、ミルカーというケースに入れてました!ミルカーは100均にも売っているみたいですね💡私は知らずにトイザらスで買いました😂
ミルクのお湯は魔法瓶に入れて、湯冷まし用に赤ちゃんの水(ペットボトル)をセットで持ち歩いていました~!

  • なお

    なお

    なるほど!😳💡
    100均にもミルクの粉を持ち歩くケースがあるんですね。💡✨
    今度、見に行ってみようとおもいます☺️
    湯冷ましの水もいるんですね😓
    病院だけですけど、結構荷物はたくさんになりますね😓
    参考になりました!🥰
    ありがとうございます😌🙏💗

    • 1月12日
  • ま

    そうなんです!見つけたときは、ビックリでしたが、100均様々です(笑)
    湯冷まし用の水があると、冷ます時間がいらないので、さっと準備して飲ませれます👍お出掛けのときは常にベビーカーだったので、大荷物でも特に気になりませんでしたが💦
    なおさんが、やりやすい方法を見つけてくださいね😊

    • 1月12日
  • なお

    なお

    なるほどです!
    私はとりあえず抱っこでしばらく頑張るつもりでベビーカーは用意していないんですよね😓
    荷物のことを考えると用意しとくべきだったかなーと思います😓
    色々と参考になりました!
    ありがとうございました🙏💕⤴

    • 1月12日
あやか

やむを得ない外出大変ですよね😢
ミルクはスティックタイプを持ち歩いたり、まだ量が少ない時は100円ショップのミルクケースに入れて持ち歩いていました
お湯は家にあったスタバの水筒に入れて持ち歩いています
産院や授乳室やベビールームがあるところが近くにあれば大体お湯も用意されています

お湯とは別に純水や湯冷ましを入れた水筒も持ち歩くとミルクを作る時時短になるのでおススメです
目一杯持ち歩く必要はないので必要そうな分だけ入れればそこまで重くなりません😊

  • あやか

    あやか

    1回に40ml以上飲む時はキューブも便利でした😊

    • 1月12日
  • なお

    なお

    なるほど!
    私が行く産院はお湯が用意されていないそうなので😓😓
    何をどう持っていけば良いのやら、分からなくて困っていました😰💦
    アドバイスをくださり、ありがとうございました😂🙏💗

    • 1月12日
  • あやか

    あやか

    あと、この前100円ショップのCanDoに使い捨て出来るミルクパックが売っていました😊必要な分をパックに入れて持ち歩けるみたいです
    100円ショップのベビーコーナーは結構便利なものも置いてあるのでよくチェックしています🙆‍♀️

    • 1月12日
  • なお

    なお

    私もできるだけ、百均のベビーグッズをチェックしておこうと思います😁
    ありがとうございました🥰

    • 1月12日
み

ミルクの粉は西松屋で売っているようなミルクケースに入れて持ち歩いていました!入れた分量がわからなくならないようマジックで書いたり∩^ω^∩
写真貼っておきますね


お湯ですが、わたしの場合は耐熱用の小さい水筒にアッツアツのお湯を入れていました少し経つと熱いくらいのお湯になりますミルクを作るときはプラス赤ちゃん用のお水を薬局などで買って外では作っていましたよ∩^ω^∩

参考程度になればとおもいます☆

み

補足。ミルクの粉もスティックで売っていますよあげたい分スティックだと20mlとかで使えます☆

  • なお

    なお

    回答してくださり、ありがとうございます!
    わざわざ、写真までほんとにありがとうございます😂🙏💗
    スティックのものだと荷物がかさばることないですもんね!☺️
    とても、参考になりました☺️

    ありがとうございます!🙏💕⤴

    • 1月12日
ひなまま1024

カネソンの簡単粉ミルクパックが便利です。赤ちゃん本舗とかにおいてあります。必要な分とりわけして、夜とか量るのが面倒な時にも使ってましたよ。使い捨てなので衛生的ですし、洗う手間がないのでオススメです。

  • なお

    なお

    なるほど!洗う手間が省けるのはほんとにいいですね👍✨✨
    また、見に行ってみようと思います😁
    回答してくださり、ありがとうございました😂🙏💗

    • 1月12日