
コメント

☻ビーンズママ☻
旦那様ー!なんて思いやりのない言葉を(≧ω≦。)本当ですよ!赤ちゃんは泣くのがお仕事です!ママとして失格みたいなこと、1番近くの人に言われたら傷付く…。

あーちゃん
旦那さんひどいー(((o(´>ω<`)o)))
ママっ子の何がいけないの!ママっ子でいいよー!
-
あちゃママ
旦那のお姉さんがいつも子供預けて出かけてたからきっとそれが普通だと思ってるんですよね。。
旦那といるとストレス倍増です。。- 2月1日

ひーこ1011
わ〜…
ママに嫉妬しちゃってますね〜(ノω・`)
多分、旦那さんはママのように子供泣き止ませたりできないから寂しいのかもしれないです。
でも、その発言はNGですね!
1人目は全てのことが初めてで、これで良いのかな?とか不安になりつつやってるというのに!
うるさいなー!とかもありえん!
自己主張できない子より、よほど良いですよ!
ママがちゃんと育ててる証拠です!
うちも最初はそうでしたね〜。
私が寝かしつけてる隣の部屋でテレビ見て笑ってるとか、携帯でゲームしてるとか…
もう殺意しかなかったですね(笑)
泣いてるの旦那があやしてても泣き止まないと、何でやて〜!もう嫌いになっちゃうぞ!みたいな事をゲンナリした声で言いました。
多分ついぺろっと勢いで言っただけなんでしょうが、私はそれが許せなくて、冗談でもそんな事言わんといて!赤ちゃんには喋ってる声全部聞こえてんだよ!とマジ切れしました。
今まで怒ったこと一度もなかったので、初めて怒りました。
その後も、泣いてたら声かけて抱っこしてよ!とか見てるだけじゃなくてちゃんと相手して遊んでよ!とか本当にイライラしました。夫婦仲もギスギス…(笑)
ちょっと前も昼寝ちゃんとさせろよ。とか、そんなん子供次第なのにグチグチ言ってきましたね〜。
自分で面倒見て初めて無理やって分かったみたいですが…
やりもしないで、無理難題ばっかり押し付けてきたり、心ない言葉を言われると、本当にやる気なくしますよね。
ママっ子になって欲しくなかったら、自分がもっと遊んであげたり、お世話に関わってくれれば良いのに…と思ってしまいます。
-
あちゃママ
すごく共感できますー>_<
言葉分かってないからって、暴言を吐くのもほんとに嫌です。。
私が何を注意しても、自分の意見曲げない人だから疲れます。。
こんな泣く子いないって旦那が言ったのが一番心折れましたね。。- 2月1日
-
ひーこ1011
なかなか頑固な旦那んなんですね〜f^_^;
こんな泣く子いないって、どこかで別の子見てきたんですかねぇ?
外では良い子に見える子だって、24時間ご機嫌な訳ないから、絶対泣いてますよ〜。
これから腹筋とかついてくるともっと泣き声大きくなりますよ〜!
うちは、耳がやられる!って毎回冗談言ってます(笑)
誰の言うことなら耳を貸してくれるんでしょうか?お義母さんとかですかねぇ?
第三者の意見のが納得できるかもしれないので、市の乳児相談とかがあったら、明日行って泣き声のこととか聞いてくるわ〜!て宣言しといて、その日の夜に保健センターでね〜!…って話してみるのはどうでしょうか?
うちもまだ保健センターの話出せばしぶしぶ納得するので、もう毎回保健センターで言われた!って言ってますよf^_^;
他のママ友も保健センター作戦使ってます。言われてなくても保健センターが…って言ってるみたいです(笑)- 2月1日
-
あちゃママ
とにかく頑固なんです。。
ケンカすると私のことを全否定。。
自分の子だからよく泣くとか大変だと思うんだよって前に言ったんですが、、
いや、こんな子なかなかいないくらいの勢いで言います。。
保健センター作戦いいですね!!ネットで調べたことを言っても全く聞く耳持たずなので、、
子育てって簡単じゃないんだよってもっと分かってくれたらなぁ、、四月からは保育園で私は子育て、家事、仕事もこなさなきゃです。。
死んでしまいそうです。。- 2月1日
-
ひーこ1011
旦那さんに預けて出かけるのが1番大変さを分かってもらえて良いですけどね〜f^_^;
お仕事復帰されるんですね〜!
更に忙しくなりそうだから、旦那さんの協力は必須です!- 2月1日

退会ユーザー
ほなお前が見ろ‼ってわたしなら言ってしまいます(>_<)笑
-
あちゃママ
ほんと、、一日中面倒みてもないくせに!!って思います。。
- 2月1日

マトイ
言葉が話せない子供は
泣いて周りに訴えることしか
出来ないし、ママだってそれを
理解しなきゃいけなかったりで
ストレス溜まったりしても
我慢してるのに、うるさいーって…
うちの子供たちは娘はパパ、ママっ子で息子はばぁばっ子ですよ‼
最初から子育てがちゃんと
できる人なんていないのに
もっと旦那さんも理解してくれる
といいんですけどね(>_<)
-
あちゃママ
旦那がまだまだ子供です。。仕事で疲れてるのは分かるけど、、
もう少し理解してくれたらなぁ、、- 2月1日

ぷーガール
昼間の様子を見ていないからうるさいだのと騒ぐんですよね。
ママだって結構あたふたすることだってあるのにそんな風に言われちゃってはねぇ😢
-
あちゃママ
私も初めての子育てで泣きたくなることもあるのに、旦那の態度にとどめをさされます。。
- 2月1日
-
ぷーガール
私も初めての子育て真っ最中で泣かれたり意にそぐわないことがあったりと毎日奮闘してます。もしあちゃママさんの立場だったらメンタルがやられてるかもしれないです…
- 2月2日
-
あちゃママ
子育てって本当大変ですよね>_<自分のペースでは過ごせないし、、メンタルやられてます。。
- 2月2日
-
ぷーガール
自分のペースで過ごせないのは生まれた時からないのは覚悟していたので。
でも、たまには時間が欲しいもので旦那がうらやましいです(~_~;)- 2月2日
-
あちゃママ
赤ちゃん中心の生活になるのは当たり前なんですけどねぇ。男の人には分からないみたいです。を
- 2月2日
-
ぷーガール
そうですよね。今、妊娠中ですが今だって男の人にはわからないなぁってことが多々ありますもん。
妊婦じゃなくなたって気持ちは同じです(~_~;)- 2月2日
-
あちゃママ
妊婦の大変さも男には分からないですよねぇ。そして産む大変さも。。
- 2月2日

まめ
なんか私まで悲しくなっちゃいます…
そういう発言がさらに子供との距離を作ってしまうのに
子供ってそういうの肌で感じているからその偏った感覚捨てて欲しいですね。
でもいつもずっと一緒にいるママが泣くのがお仕事だし、成長の過程だって思っているのはすごくいいなって思いました(*^^*)
-
あちゃママ
いまだに旦那は抱き癖がついてるだとか、大泣きしてミルク吐いたときも、5ヶ月の子にブチ切れてました。。それを見たときはさすがにウンザリでしたよ、、たかがミルク吐かれただけなのに。。悲しい。。
子育ては大変なこともう少し理解してほしいです>_<- 2月1日

ぷるるっとな
うちも預けたりしてないですよ😃ちなみに人見知りせず…逆に不安になりましたf(^_^;でも、どっちにしてもその子の個性ですからね😃
あーだこーだ言うあんたの口のがうるさいわ!黙って勉強しろや!父親の前に大人だろ?!何もしないからママっ子になんじゃないの?って私なら育児本とか雑誌とか置いてとやるかもしれないですΣ(ノд<)
-
あちゃママ
人見知りしないんですね♪ほんと赤ちゃんにも色んな性格があるのに。。旦那の親戚にもうちの子は泣きすぎと言われ、本当悲しいです。。
よく笑ってくれる子なのに。。
育児書読め!って、言いたいです。。- 2月1日

しぃぃ。
うちが赤ちゃんだったころ
2ヶ月から保育園通ってましたが
人見知りだったみたいですょ‼︎
毎日毎日保育園でバイバイするの
泣いてたみたいです
預けてる預けてないは
そこまで関係ないのかなって思います
人見知りする子しない子
個性なのにひどぃです
ママっ子の何が悪いんですかね
ぢゃぁパパっ子になってもらえるよう
毎日遊んであげればいいのにって
思っちゃいました💦
失礼てますが
口だけは達者ですね。
うちに言うぐらいなら
我慢しますが
子供に対して言ったり
意味もわからないことで怒ったりしたら
確実にキレます‼︎
-
あちゃママ
ほんと口だけは達者です。。
他の人に預けることが当たり前と思うんじゃなくて、親なんだからもう少し旦那にも自覚もってもらいたいです。。- 2月2日

ぷーガール
それを旦那に言うとわかんないよぉって開き直ったかのように言われます。
私がせっせとそうじなどしててもゲームばっかり(~_~;)
子供は子供向けアニメの録画をずっと観せててしまいには子供からゲームやんなみたいな行動をしてきます。優しい旦那なんですがちょっと変わってます。
-
あちゃママ
ゲームばっかりイラつきますよね!!
子供と公園で遊んできてほしいとか思いますよね^^;
いつももう少し子供中心に考えてくれたらなぁと思います。。- 2月2日
-
ぷーガール
前にも子供を夜寝かせて欲しい言ったら前にも3日連続でやってるんだけどなって言われてカチンときました。毎日やってる人の前言うなよって😫
- 2月2日
-
あちゃママ
三日連続で偉そーにしやがって!って思いますね!!うちも昨日は、最終的にふて寝されましたよ。。
- 2月2日
あちゃママ
ですよね>_<ママっ子の何がいけないんでしょう?普通ですよね。。夕方にグズるのだって普通なのに、、いつも子供と一緒の私をねぎらってくれてもいいのに。。悲しいです。。