※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー
子育て・グッズ

夫との育児について、産後の育児計画について相談したいです。主人に育児を理解してもらいたいが、どうすれば良いでしょうか?他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。

酒人との育児について質問です。

現在二卵性双生児を妊娠中、
初マタ、15週目です!

出産後、主人は育休を3ヶ月程もらえるので
お仕事を休んで育児集中できます。
育休の間の3ヶ月は私の実家で子育てをする予定で
両親も協力する姿勢を見せてくれていて
とても恵まれた環境にあります。

双子で大変だと思うし、
両親も手伝ってくれるというので
なるべく主人には無理はさせすぎず、
適度に育児してもらいたいのが本音ですが、

''旦那さんが育児の大変さを分かってない''
''育児を押し付ける''
''言わなきゃやってくれない''
''いざというとき指示をしないと動けない''
''育児に対して軽い発言がある''

などいろんなことを聞くと
多少無理させてでも育休の間に
育児の大変さをしっかりわかってもらうために
しっかり協力させたほうがいいのかなとも思います。

私は専業主婦なので主人のお仕事を始まってからは
なるべく私が育児をとは思っていますが、
大変さくらいは分かっててもらったほうが良いでしょうか…?

皆さんの産後のご主人の育児の様子や
ああしとけば良かった、こうしといてよかった、
などいろいろ教えていただきたいですm(_ _)m

コメント

🐬

育児に専念するための休暇“育休”その名の通りばっちり協力してもらいましょう!!笑
初めての子育て、1人でも大変なのに2人です
特に産後1ヶ月はほとんどやってもらうってくらいの勢いで甘えちゃっていいと思いますよ🤗
2人の子供なんですから🤣

ちなみに私の主人は言ったらしてくれるので、嫌がる素振りがないので良しとしてます(笑)
が、お風呂は怖いみたいで3人で一緒に入って私が見守ってる時に練習する!って感じで言ってます(笑)
オムツや着替えもこうであってる?って何回も確認してきます😂
里帰りが長かったので仕方ないですが、最低でもオムツとミルクはできるようになってほしいですね!

  • ミッフィー

    ミッフィー

    初マタなので1人でも大変なのに双子はもっと大変と皆に言われ、頭では分かっていてもまだまだ本当の大変さは分からず…😅きっとなるべく両親に甘えて…なんて言ってるのも今のうちで本番は旦那さん叩き起こしてるかもしれませんね😅(笑) なるほどです!とても参考になります😍 私も短気にならず旦那さんと少しずつ頑張りたいと思います!

    • 1月12日
  • 🐬

    🐬


    実際にやってみないと分からない事いっぱいですしね!!
    母は強し!です(笑)
    案外バンバンご主人を使ってるかもですよ😙笑
    他の方も言われてますが、家事ができないならそっちの教育するのもありです!!
    私の主人は掃除・洗濯・料理できるので授乳してる間にご飯作ってくれたり掃除や洗濯に手が回らない時はやってくれたりとすごく助かってるので🙌🙌🙌

    • 1月12日
ママリ

酒人で「んん?」となってしまいました😂

私は新生児の頃彼が全くしてくれなくてストレス溜まって溜まって泣いた時もありますが、母に男はおだてれば良いんだと言われてから出来てないけどとにかくおだてました。「凄いね、出来るじゃん!」と(笑)
その日からミルクあげたりお風呂入れたりオムツ替えたりしてくれます☺️

  • ミッフィー

    ミッフィー

    初っ端から失礼しました😂(笑)

    わー!とても参考になります😍
    私も旦那さんをたくさんおだててその気にさせたいと思います!
    きっと単純なのでノリノリかと😂(笑)

    おだてるという頭がなかったので助かりました😍

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    男は単純なのでおだてるのが1番です!😂
    双子のご出産は大変だと思いますが頑張ってください☺️❤

    • 1月12日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    夜中にモヤモヤいろいろ考えていたので元気が出ました😂♥ありがとうございました!出産も頑張ります😍

    • 1月12日
ゆゆ

子育ての協力も大事ですが
まず、旦那さんをしつける事(家事等)が大事だなーと実感してます😂😂

  • ミッフィー

    ミッフィー

    たしかに…😲 育児って子育てだけじゃなく家事の協力も大事ですよね😫見落としていました😫 今まで専業主婦と会社員で完全に家事は私でしたが育児で手を離せないときのためにある程度家事もできるように教育したいと思います😂♥

    • 1月12日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    妊娠中の今のうちに
    簡単なことから叩き込んでいくのがいいかと…😌笑


    育休3ヶ月でも短いぐらいです(><)
    子育てもガンガン協力してもらいましょっᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ

    • 1月12日
もじ子

何事もはじめが肝心だと思います。
おもちさんが、専業主婦なら尚更です。
オムツ替えやミルクの準備や消毒、お風呂など急にやれと言われても出来ないので、一緒にやりながら叩き込んでいくのが一番です😊
ちなみに、結婚当初まったく料理出来なかった主人ですが、切り方のコツなど一つ一つ教えたら、今では私より料理が上手になってしまいましたー(笑)
冷蔵庫の中身見て、クックパットで調べて作ってくれます(笑)
男の人って誉めておだてるのが一番ですよ✨

ぐーた

昨年双子を出産しました‼️生後1ヶ月から、平日日中はほぼワンオペです。今でこそ、自分のペースが出来、かなり楽になりましたが、最初の1〜2ヶ月はかなりしんどかったです😅

私は、旦那さんへの負担を減らすというより、ご両親への負担を減らして、2人でも育児していける体制を早く作る方が良いかなと思います😊いなくなった時の反動が大きくなるので😅

なので、旦那さんにはバンバン手伝ってもらって、休日など息抜きしたい時に1人でも面倒見れるようにしておくと、のちのちお母さんも楽かなと思います。うちの旦那は基本何でも出来ますが、1人で2人の面倒を見るとなると、半日が限界です‼️それでも、その間に買い物、美容院、整体なども行けるので、助かってますよ☺️

はみぃ

おめでとうございます☺️
たとえ制度上で育休取れるようになっていても、実際に取る気でいてくれる旦那さま、とっても素敵ですね☺️
その上で欲を言えば、ですが…

私なら育休は、里帰りが終わってから取ってもらいます。新生児期は土日に実家に来る程度。義理の息子さんとはいえ、他人がずっと家にいるのはお母様は落ち着かないのでは?

お母様がむしろ旦那さまにいてほしいとかであれば、新生児期に1ヶ月、里帰りが終わってから2ヶ月、とか。今は2回に分けて取れるんだったかな🤔会社にも依るかもです。

私の経験では、ですが、1ヶ月半ぐらいから余裕がでてきてので、3ヶ月実家+旦那さまはもったいないかなと。

あと、おおたとしまささんという方の「パパのトリセツ」という本、お勧めです。

その本にあったのは、赤ちゃんのお世話は、旦那さんにもある程度できるようになっておいては欲しいけど、あまりみっちりやられると夫婦でぶつかることもある、と。それより旦那さんには、奥さまが日頃、実は嫌だなーと思いながらやってる家事(トイレ掃除など)をこなしてもらった方が良いと。

ご家庭に依るかとは思いますが、私は完全に納得しました😅😅

ちなみにうちは、2ヶ月里帰りさせてもらって、旦那は忙しい忙しいであまり来ず。自宅に帰ってからも生後9ヶ月ぐらいまで、土日も含めほぼ手伝ってくれず。その後上記の作者の別の本「忙しいビジネスマンのための三分間育児」を読ませてようやく意識を変えさせつつあるところです。

私がもうすぐ復職するので、旦那には3月までに仕事コントロールしないと離婚だと脅してますが…専業主婦さんなら別に良いのかなぁ…
あ、でも、うちは健康体な子達なのでかなり楽させてもらってますが、もっと小さく産まれた双子ちゃんの知人は、専業主婦さんですが、一歳過ぎてもすごく大変そうです…😣

お体お大事に✨

ツインズ

もぅすぐ3ヶ月になる双子を育児中です。

うちも旦那に育休とってもらいましたよ。(20日くらいでしたが)

ちなみに私は、1ヶ月だけ実家へ里帰り。
その後、旦那と育児。

自宅へ戻ってから育休スタートまで1週間程あったのですが、育休前と育休後で変わったのは、
二人とも寝付くまで自分は起きて寝かしつけをしてくれています。
あと、お風呂入る時間をくれます。

初めての出産でいきなり双子だったので周りが言う、
1人でも大変やのに2人って大変😰の言葉は比較するものがないのでイマイチ実感していませんが、
育児においてのいろいろな事は旦那様にも知っておいて貰った方が確実にいいです。

今はもぅ、日中は1人で子供を見ていますが、旦那が出勤してからふと気付けばお昼過ぎてる。なんて事が日常茶飯事。
夕飯の支度始めた途端2人がグズって料理しかけたまま弁当頼む。なんて事も。

とりあえず、日常の簡単な用事もできなくなります。
トイレ行くタイミングも逃して夕方。とか。

なんせ、どれほど自分の事が後回しになるのかは実際に見て、感じて貰った方がいいです。

なんだったら里帰り中に育休とってもらうんぢゃなくて、
里帰りで育児の流れを作って自分が慣れてから、自宅へ戻ってから育休とってもらって体感してもらうのが1番ぢゃないかと。

周りに手があればあるほど、けっきょく女の人が用を済ませてしまうので。