
今年から歯列矯正を始めることになりました。費用は実の両親が私のため…
今年から歯列矯正を始めることになりました。
費用は実の両親が私のために積んでいたお金が余っていたのでそれを使って矯正しなと言ってくれたので旦那の給料から払うことはありません。
義理の家族と同居していて、みんなにも近々一応歯列矯正を始めることも言うつもりです。義理の兄妹達もまだ若いので家にいて一緒に住んでますが、義理の兄妹達は成人する前から(高校生の時に)自分でバイトでお金を貯めて教習代を払ったり車もローンで自分で払っています。私は実の両親が教習代も出して積んでいたお金で一括で払ってもらいました。義理の兄妹達と金銭面的に真逆な感覚です...。
ふと思ったのですが、母親になったのに実の両親がお金を出すのって世間から見たて私は甘いですか?
- み(5歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ぺぺ
ご両親が言ってくれたなら甘えてもいいと思いますよ☺️

はち
私は義理のご家族側の立場だったので
素直に羨ましいです😭!
甘えられるところは、甘えていいのでは?
せっかくご両親が、娘さんのために貯めていたお金をどうぞ、と言ってくれているし☺️
妬む人はいるかも...と思います😣が、まぁ各家庭それぞれですよ☺️
-
み
義理の兄妹達の話を聞いて、私甘えてばっかりいたのかな...と考えてました😭ご意見ありがとうございます!
- 1月11日

退会ユーザー
正直なところ、、一般論では甘いってなるとは思いますが、、、
それぞれの家族のあり方や関係性があるので、私は別に気にしないです!!
-
み
やはり一般論だと甘いと思われそうですね...💦
ご意見ありがとうございました!- 1月11日

くるみ
こんなことを言っては、怒られるかもしれませんが歯科矯正は親の義務だと思っています。
死ぬわけじゃないですが、歯並びが悪いと内臓にもかなり負担がかかりますし、虫歯にもなりやすいし寿命が縮まります。
高額ですし、みんながみんなやれるわけではないし、大人になってから自分のお金でやってらっしゃる方も見えるのは承知ですが、私は自分の娘が歯並びガタガタだったらやってあげたいです。
それが親心です。なので、結婚されて自由に使えるお金が限られているみさんの歯を直してあげたいと親が援助するのは甘えではないと思います。
-
み
私の両親が同じことを言っていました!矯正するのはこっちの(親の)責任だから、と。
私甘え過ぎなのかなとちょっと落ち込んでました💦心強い意見ありがとうございます!- 1月11日
-
くるみ
見た目の問題ももちろんですが私は健康面においてもかなり大切なことだと思ってます。
見た目の問題という考えだとやはり甘えって思う人もいると思いますが、健康でいてほしいからお金は惜しまない!って考えるかどうかは家庭それぞれだと思います。- 1月11日

🍙
矯正費用出してくれるなんてすごく羨ましいです😂
私も今歯の矯正したくてカウンセリングに通ってます!
でも80万ぐらいかかるし自分にとってかなり高額で
貯金削ってしようか悩んでいるところなので…
出してもらえるなら出してもらった方がいいですよー!✨
み
ご意見ありがとうございます🙇♀️