

タマ子
賞与の額と毎月の給与額のバランスによるので、賞与額でまとめて貰う方が得な場合もあれば、賞与無しで12分割してもらった方が得な場合もあります。
基本的に、そんなに年収が高く無い方はどちらの貰い方をしてもあまり損得は無いはずです。
また、住宅手当も給与ですので、税金は変わりません。

のん
税金については損得ありません。住宅手当も給与とみなされるので名目が手当てになっても変わりません。
社会保険は4〜6月の月収で決まるけど、賞与はそれに応じた金額引かれるので意味ないです。
なので同じ年収で住宅手当、給与、賞与の比率が変わっても損得はありません。

はじめてのママリ🔰
毎月でも賞与でも税金も社保も年間支払う金額は変わらないですよ。
社保は毎月かなりの金額貰っていたらそれ以上は上がりませんが…。
賞与は会社の業績により下げられちゃう可能性はありますが、毎月の給与はなかなか下げる事はしないので、毎月の給与の方が安定していると思います✨
住宅手当も課税対象なので同じだと思います。
4.5.6月の給与で年間の社保の金額が決まるのでその3ヶ月は残業しない事ですかね💦
コメント