
① 7ヶ月でまだ一回食の子どもがいますか? ② 二回食に移行する目安やきっかけは何ですか? ③ ベビーせんべいをあげたが、まだ一回食なのでやめた方がいいでしょうか?
あまり離乳食を食べない子のママさん、同じくらいの月齢のママさん、経験者のママさん、アドバイス下さい✨✨!
①今日で7ヶ月ですが、まだ一回食です。同じ方おられますか?
②二回食にするのはなにを目安、きっかけに移行しましたか?
③来月結婚式があるので、ベビーせんべいに慣れてもらおうと思い、あげてみました。が、まだ一回食だしやめといた方がいいんでしょうか?舐め舐めして2mm位溶けた程度です。
- ©️(6歳)
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
食べないさんのママです✋
離乳食はじめて2ヶ月もすれば、進み具合はさておき、リズムつける意味でも二回食にしていいようです。
うちは量は2、3口がいいとこって感じだったので、いつ二回食にするか悩みましたが、離乳食教室で相談したら、そう言われたので、移行しました。
ベビーせんべい、いいと思いますけどね。量が進まないなら、せめていろんな種類食べれるようになってほしいところなので🤣
うちはほんと量さっぱり増えなかったので、アレルギーチェックがてら、いろんな種類をたくさん試しました✋
そうするうちに、うどんとヨーグルトは好きだということがわかり、特に食べない期間の時でも、まだ比較的口にしてくれたので、神フードです🤣
そういうの見つかるといいですね(´◡͐`)

りりママ
今月で7ヶ月です!!
大人が食べてる姿をジーッと見るようになったので2回食にしました😊
夕飯を大人と同じ机で食べてるので嬉しいのかすごい勢いで食べてくれます✨
-
©️
うちも見ます!!
もう二回食にされたんですね!?
うちも今日からしようと思いましたが、明日の週末からゆっくりと始めようかな?⭐️
確かに一緒って嬉しそうです✨✨
ありがとうございます!- 1月11日
©️
うわ〜〜✨✨ばーさんか。゚(゚´ω`゚)゚。
なんだか最後の一言に心がすっと軽くなりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!!!
二カ月!じゃあぼちぼちですね💡
参考になります🤝✨✨
私もアレルギーチェックがてら試そうと思ってるところです!
やっぱ話聞いてそうしようと思いました⭐️
ちなみに全て固さなどは10倍がゆのトロトロ具合にしてましたか?
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
二回食始まるまでは、いわゆる10-7倍くらいのゆるさにしてました。たしか。
しかし、その後も段階を追って5倍くらいのゆるさにしていき、さっぱり食べないので、わざわざ離乳食つくるのが面倒と思いはじめた頃、
当時たしか生後9ヶ月、私の茶碗の白米をじーっとみてたので、数粒あげてみたら「え、なにこれ美味しい」みたいな顔したので、もうちょいあげるとバクバク食べました🤣
また、ベビーうどんではなく、私の出汁が効いたきつねうどんを麺カッターでちょきちょきしたものをあげると、これもまたバクバク食べました。
なので、うちの娘はドロドロご飯が嫌いだったようです。味も、薄味のじゃなくて、しっかりした味がついてるのが良かったようで、一歳半近い今では、保育所でクリームシチューとか麻婆豆腐とか、ガッツリ系のメニューもよく完食してきますよ✋
ちょい先の話になるかもしれませんが、硬さや味付けを少し先取りすると、割とそれがよかったりすることもあるようです(^ω^)
様子見ながら、ママがストレスにならない程度に、ゆるーくあれこれチャレンジしてみてください。
チャレンジは無駄にはなりませんから👍
©️
神のようなアドバイス、ホント嬉しいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)泣いちゃう。
ちょっと先取りもありなんですね!
離乳食難しかったけど、ゆるーくチャレンジしていいんだと思いました💗
うちはそもそも口を開けようとしないので作っても口に入れることが難しいんですが、そうゆう場合にはどうしたら口を開けてくれますかね😣
今はマグのストローが好きなのでそれで釣って口開けた瞬間スプーンでご飯いれてます。今は怒らないけど、だんだんバレてきそうです💦
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
そうです、ゆるーくでいいのです。
ネットや離乳食教室やママリでも、あれこれ情報はありますが、大切なのはお子さんが「食べることって楽しい」と思えることなので、様子見ながら無理せずマイペースに進めればいいと思います✋
口開けるのすらイヤイヤなんですね💦うちもそんなかんじでした。
口を真一文字に結んで首振ったりしてましたわ(今は大きくなったので「イヤ〜」と言って走って逃げます)
親が「オーイシーイ、パックン」とか言いながらとか、楽しそうに食べてるの見せても、あまり口開けてくれないのなら、
うちの娘のように、食にあまり興味がないあかちゃんの可能性があります(そういう子は一定数います🤣)
あれこれ試しても効果ないときは、そんなもんだと割り切って、
少し時が経てば、また状況変わるかもしれませんので、決して怒ったりせず、のんびり、ママストレスためない程度に付き合ってみてください(´◡͐`)
©️
またも神がかったお言葉、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)✨✨
そうですよね、食べさせることが目的になってしまうとダメですよね💦
あまり食べたそうな反応はないので、まだあまり興味がないのかな?
いつかきっとお腹は空きますもんね(笑)
気長に進めてみます!
本当にありがとうございました!💗