
子育てと通勤で悩んでいる女性がいます。子供が1歳になるまで育休中で、15時か16時には終業可能。通勤1時間半は長いが、都内の家賃が高いため引越しも検討。貯金や子供との時間のバランスが心配です。
子育てと通勤時間に不安を覚えており、引越を検討しています。
6月出産予定で子供が1歳の4月を迎えるまで、育休を取得予定です。復帰後の環境としては、時短勤務もしくはフレックスでの職場復帰する予定で、15時か16時には終業が可能です。
通勤時間はドアドアで1時間半で正直長いなぁと思っています。ですが、職場が品川で都内に住むには家賃が高いです。。。また、子どもが小学生にあがるタイミングで戸建てを検討しており貯金もしたいので、非常に悩んでいます。家の近場に転職も考えましたが、夫より私の収入の方が良いので職場を変えることはやはり現実的ではないかなぁ…と思ったりもしています。
・子どもとの時間
・将来のための貯金(住宅貯金、養育費他)
どちらを優先させるのか…😭
みなさん月々、いくらくらいお子さんのために貯金していますか?
また手取り額に対して何割くらいを生活費等で使用されてますか?
通勤時間はどのくらいですか?
子どもが生まれてくる前から不安だらけです。
- あすか(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだ育休中ですが、旦那の給料+私の育休給付金で家庭の手取りが大体35万ないくらい、貯金毎月5万で、外は使いきってます。
子供のための貯金ではなく、家庭全体として5万の貯金です。あえていうなら子供名義の積立を月1万別途やっています。
結構家族で外食したり遊びに行ったりAmazonや生協で生活用品買ったりあまり節約してません。
4月から私が復職するのでもう少し稼げる+遊びに行くことも少なくなるかと思いますので、少し貯金を増やそうかなと思ってます。
私の通勤はドアドア1.5h。
私なら、時短が取れて早めに帰れるなら1.5h通勤我慢すると思います。
貯金あまりできていない身で言うことじゃないかもですが笑、小中で習い事やったり塾行ったりってこと考えると未就学児のうちが貯金のしどころかなと思うので……!!

あーちゃん
都内で時短勤務しています。
私は高いですけれども旦那と私の中間地点の品川区に住んでいます。
通勤時間を優先しました。
時間のゆとりがあるのは生活しててだいぶ楽だと感じてます^_^
とはいえお金も気になるところですよね💦
一度ライフプランを立ててみていくらベースで貯金すればいいか調べてみてもいいと思います。
我が家は子供の貯金はとりあえず600万をドル建て終身で一括払いしてあって、月々では子供用と分けてはしてません。
手取りの半分くらい➕ボーナスを貯金しています。
通勤時間はドアトゥドアで40分です。
あすかさんの場合はあすかさんの方が収入が高い、とのことなので旦那さんに時短勤務してもらうのが一番お金の面ではいいのかな、と感じました。
-
あすか
詳細ありがとうございます!夫からも時間のゆとりは心のゆとりだよと言われています。
ドル建てで月々で貯めていたので一括もありだなぁと新しいご意見に感動です。
夫の職場はまだまだ考え方が古く、育休をとるのは難しいようなので、一度ライフプランナーさんに相談してみることにします!子どもの進学にかかる費用や戸建て購入など、タイミングをみないといけないかなぁとそちらも悩んでいましたので、しっかりプランニングしてみようとおもいました!- 1月15日
-
あーちゃん
ドル建ての終身は月々よりも年払い、年払いよりも一括の方が利率がいいことが多いですよ^_^
ご参考になれば^_^- 1月15日
-
あすか
利率を考えれば確かにそうですよね💦💦手元にお金の余裕があるうちに、一括で預けてしまう方が良い気がしてきました。結婚前にかけはじめたものなので、見直しも含めプランナーさんに相談してみます!ありがとうございました!!!
- 1月16日

ひろ
こんにちは。
品川区在住です!
現在の家賃がわかりませんが、どのくらい家賃上がりそうですか??
子育てしながら往復3時間は大変そうですし、万が一保育園から呼び出しがかかった時もすぐに行けないのは気になりますね…
今のお家から旦那さんの職場は近いのでしょうか?
品川区でも京急沿やお隣の大田区はお家賃も下がりますし、旦那さんの職場が遠くならずお金に余裕があれば、私は引越しを考えます。
我が家は私が育休中ですが現状こんな感じです
子供貯金→月4.5万
生活費→家賃、食費、光熱費、日用品、携帯、保険など…現金貯金を除くと世帯収入の50%くらいです。
通勤時間→復職したらドアドアで35-40分程
-
あすか
夫も都内勤務なので、板橋区あたりが現実的なのかなぁと考えています。同じ条件ですと8万ほどあがるかなぁといった感じです。
年間100万円で毎日3時間を買うのかぁ…と思うと悩んでしまいます。
貯金の状況についてもありがとうございます!参考にさせていただきます!!!- 1月15日
あすか
ありがとうございます!やはり未就学児の間に貯金したいですよね。本当に悩みどころです。1.5hかかるもののお義母さんの家まで徒歩3分で、困ったときに頼れるのも今の住まいの魅力なので少し考えてみることにします💦😭