※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供がイヤイヤ期で大変。先輩ママの対応や考え方を知りたい。

もうすぐ1歳9ヶ月です !!

毎日キーキーほんとにうるさくて
嫌になります 🤦🏼‍♀️💧遂にイヤイヤ期に
入ったようでなにするのにも、どこ行っても
気に入らないことがあると すぐびっくりがえって
大泣きします、、、。昨日も疲れてしまい、
旦那に見てもらい出掛けてきましたが
今日も明日もこんな感じなのかなって
思うと 嫌で仕方ありません 。これも成長とは
頭でわかってますが、1歳なりたての頃は
可愛かったのにな 〜 って気持ちが大きくて
なんだか申し訳なくなります。

出来ることも増えてきて 言葉も喋れたりと
可愛い部分もありますが、やっぱり悪い所に
目がいってしまい 怒らなくていい場面でも
怒ってしまったりするじぶんに驚きます。
もともと怒るタイプではなかったのですが、、


先輩ママさん イヤイヤ期どのように対応
されてるのでしょうか? イヤイヤ期を
ポジティブに捉えてるママさんなど居ましたら
考えや、やり方をお聞きしたいです 😅 !!

言葉がまとまりなく 申し訳ありません。

コメント

ォビママ

元保育士です。いやいや期うらやましい✨うちはまだまだなる気配なく…おもいっきりいやいやさせてあげるのがよいと思います。外では難しいかもしれませんが…自我が育っている証拠☺️イライラしてしまったら隣で一緒にいやいやしてみましょ🎵🎵もしくはいやいやバンザーイって抱き締めてみては??

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます ♪
    なるほど ♡ 一緒にいやいやするの
    なんか面白いかもしれません !!
    いやいやバンザーイも今から実践
    してみます 🥰

    • 1月11日
にに

めちゃめちゃ分かります!!
ずーーっと「やだー」って言ってます(笑)
ご飯たべよ!
やだー
お風呂はいろ!
やだー
そろそろあがろ!
やだー
服きて!
やだー
なんだか必死で面白くて、笑ってます(笑)
ある程度ほっといてます(笑)
怒っちゃう時もありますが😣

  • ママリ

    ママリ


    同じです、、、笑
    ほんとに疲れますよね、、
    私も余裕がある時は大爆笑
    してます !!もおこちらが
    悟りを開くしかないですよね🤧笑

    • 1月11日
ふみ

うちの子もプチイヤイヤ期始まりました😅

お世話(オムツ、着替え、歯磨きなど)関係は、機嫌とっても無理なときは、泣こうが喚こうが遠慮なく粛々とお世話させていただいてます(笑)

赤ちゃんにお世話の必要性とか、暗黙のルールとか理解してもらうのは無理なので、理解してもらおうと思うと余計にストレスなので、私が意識を変えるようにしました。

ストレスを溜めない、怒らない育児は無理かもしれませんが、無理なりにストレスを減らすように意識してます。

ある本に、「そのダメは本当にダメなことですか?赤ちゃんにとって危険なことですか?本当によくないことですか?大人の都合でダメと注意していませんか?」みたいなことが書かれていて、私は少し反省しました。

床に敷いてあるマットを剥がされて何回もダメって注意してたけど、よく考えてみたらマット剥がされて困るのって私で、赤ちゃん自身には別に悪いことじゃないなぁって🤔

あとはストレス溜めないように、あえて娘と一緒にイヤイヤ期してます(笑)

にゃいにゃい(たぶんイヤイヤ)言われたら、地団駄踏みながら「ママのほうがにゃいにゃいだもんねー!😆」とか、

んー!んー!ってぐずられたら、「ママのほうがんー!だもんね!!😆」って、娘より顔歪めて張り合ってます。

うるさいときは、「うるさい」ではなく、「うるちゃーい!」とか、あえて赤ちゃん言葉にして言葉にトゲがないようにしたり。

赤ちゃん相手だと思って、思ってることをガマンすると余計にストレス溜まると思うので、私の場合は大きな声で、笑顔で吐き出してます。

イメージ的には、笑いながら怒る竹中直人さんの真似に近いです😅

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます ♪
    本当にダメなことを咄嗟に
    判断するのって中々難しいですよね 😅ほんとにダメなことってなると
    私は死にかかわる事くらいしか思いつきません。あとは他人に迷惑をかけるとかですかね 、、
    例えば テレビをガンガンたたく
    口の中に入れた食べ物を床にべーする
    ↑今日実際にあった出来事なのですが
    テレビを叩かれるのが嫌なのは私で
    息子はそれを楽しんでやっている。笑
    でもお友達の家に遊びに行った時に
    同じことをしてしまっては大変、、、

    今まで上記のことをされようが
    スルーしてました、、私がテレビの
    指紋を拭けばいい話。私が床の食べ物を拾って綺麗すればいい話、、という感じで過ごしてきましたが、お話が分かるようになった今、今まで通りではダメだなと思うようになりました。
    そんな事を最近考えていたら、あれもこおして これはこおして 色々言ってしまっていました 😅 考え過ぎず
    一緒に成長していけたらな〜って思えました 🥰👍🏻長々書いてしまってすみません、、、ありがとうございます ♡

    • 1月11日
  • ふみ

    ふみ


    長文ドンとこいです(笑)

    ママが色々と吐き出せてこそのママリだと思うので👍

    ママだってダメって言いたくて言うわけじゃないですもんね。

    でも、子供のこれからを考えたら言わなきゃいけない葛藤がありますもんね。

    テレビ問題うちもあります😅

    なので、我が家の場合は突っ張り棒でテレビの近くに行けないようにしちゃいました📺

    個人差もあるし、これは話半分に聞いてもらいたいことですが、専門家の中にはしつけは1歳のときが大事という考えの方もいるみたいです。

    それは、本格的にイヤイヤ期が始まると、しつけどころでは無くなってしまう場合があるからだそうです。

    まだ赤ちゃん。
    でも、物事の本質は理解出来なくても、私たち親の言葉(雰囲気や口調など)にはきちんと耳を傾けて、そして赤ちゃんなりに親の表情など見てます。

    そしてその都度、私たち親の反応を学習してる。

    私はそんな風に思っています。

    自分の子を信じて、いまは無理でもいつか理解してくれると思って、赤ちゃんでもダメなものはダメで接するように意識してます。

    というか、意識してないと自分がブレちゃいそうで😅

    いっぱい考えていいと思いますよ。
    私はその都度すごく考えるタイプです(笑)

    何も考えないよりも、いっぱい考えて、いっぱい選択肢を作っておくほうが、いざ困ったときに対処しやすいですし😃

    • 1月11日