
コメント

ゆの丸
たぶん、神社の神様同士が喧嘩をしてしまうらしいので、出来れば同じ神社⛩でお守りを購入されるのが良いかと(´ーωー`)

めれんげ
コメント失礼します。
よく、喧嘩しますと聞きますが実際そんな事はないですよ☺️
心配でしたら調べてみてください。
日本にはかなりの数の神様がいますので!
ただ、持ち方に注意だけすれば大丈夫です。常に身につけたり、役目が終えたお守り(出産や受験等)をキチンと返納したりですね。
-
まる子
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 1月11日

まりん
日本は八百万の神様がいるから喧嘩はしません(・ω・)ノ
ただ持ち方があるそうなので、調べてみるとよいかもです。
-
まる子
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 1月11日

ミッチー
神さま同士がケンカするとも言われますが、日本の神さま方は寛容なので大丈夫とも聞いたことがあります😅
安産祈願で、自分が祈祷した分と、親戚や友人やお参りしたときに購入した分を持ってたりしたので。
持ってる方が気にならなければいいと思いますよー。
-
まる子
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 1月11日

mama
私も義母からと友達からと
2つ持ってますよ!
別々の持ってるからって
特になにもないですよ😄
神様同士が喧嘩とかあんまり
そういう話信じないので💧笑
-
まる子
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 1月11日

ぐ〜で〜たま
私もそれが気になり、神社で聞いてみたところ「そんなことないですよ、大丈夫です」と言われましたよ☺︎
-
まる子
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 1月11日

ありぃ
喧嘩というより、何個も持って、御守りに欲張りになるのがよくないと聞いたことがある気がします。
本来なら、本当に叶えたい事に対する御守り1つで十分ではないでしょうか?
何個も持つ貪欲さが、低俗霊を呼び寄せる可能性があると、オーラの泉で青木さやかが注意されてたような…
記憶が曖昧ですみません。
-
ありぃ
追伸
江原さんも、神社の神主の資格を持っていらっしゃる方ですが、スピリチュアルな価値観での話なので、ここのコメントで色んな解釈のコメントあるので、まる子さんの信じる話を信じれば良いと思います。- 1月11日
-
まる子
なるほど!詳しくありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 1月11日

ねっこ
本家が神職の家系です😊
お気になさらず複数お持ちいただいてかまいません!
-
まる子
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶あまり気にしなくて大丈夫なんですね!
- 1月11日

ねこちゃんにゃん🐈
昔仕事で神社の人に複数お守りを持つことについて聞きましたが、神さまは喧嘩なんてしないよって笑ってました😂なので沢山持ってても大丈夫ですよ👌
-
まる子
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 1月11日
まる子
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶