
コメント

nokuruyu
できるだけ義母さんのお手伝いしてあげると喜ばれると思います😊
お子さんも一緒だとおもうので簡単なたとえばお茶だしなど。
後は子供がぐずらないように好きなオモチャとかもっていくことかな?😌
エプロン持っていけばさらに好感度UPだと思います😊

退会ユーザー
私は妊婦で嫁に行って2年で初法事で初対面の人も居ました(>_<)
妊婦だったので台所は寒いから、料理などは手伝わなくていいと言われたので玄関上がった座敷の入り口に義妹と一緒に皆さんを迎え、挨拶し、法事が始まるまでに旦那が嫁の○○ですと個別に紹介して、回ってくれました(^^)
帰りも車のところへ行き、義家族たちと皆さんを見送りましたよ。
-
ずぅこ
お返事ありがとうございます(^^)
法事って色々気を使うぢゃないですか😭😭妊婦さんだったのに偉いです!!
法事が始まる前の挨拶は旦那と一緒にしなきゃですね!!
実践してみます‼- 2月1日
ずぅこ
早いお返事ありがとうございます‼
嬉しいです\(^^)/
エプロン✨なるほどなるほど(^^)忘れずに準備していきます!!!
周りをみて子供いながらでも出来る事探してみますね😁
nokuruyu
後、脱いだ靴を並べたりや脱いだ服をハンガーにかけてあげたりするといいと思います😃
ちなみに当たり前ですがかならず挨拶は自分からしてお子さんの紹介もしてあげてくださいね☺
私は逆にそういう場で親戚の子連れの方がいたのですが挨拶されず子供の名前もわからずでした😅
後から私から聞きましたけど第一印象すごく悪く感じました。
ずぅこ
親戚の方と中々会う機会がないので、私の挨拶、娘の紹介忘れないようにですね!
第一印象はとても大事ですもんね😭😭😭
すみません😞
今連絡がきてまだ決まりぢゃないけどもしかしたらお寺さんで法事、その後都内でお食事をするかもと連絡がきました😣❇
そうなると、出来る事変わってきますよね😣
nokuruyu
第一印象でこれから先長いお付き合いになる方々なので初めが肝心なので頑張って下さいね😉
お寺での法事はしたことがないのでなんともいえないですが都内のお食事の際は料理のオーダーとったりドリンクが減ってきたら注いだり注文したり下座に座る事ですかね?
ずぅこ
本当にその通りです😭✨
嫁は色々大変なんだなと思うことが多くなりました(笑)
頑張ります‼
下座忘れていました😣
危ない危ない💦💦
アドバイスありがとうございます♥
nokuruyu
私も結婚して色々大変で色々調べたので少しでもずぅこさんのお役に立てばと思い私の体験談ですが話させてもらいました😌
うまくいくといいですね😌
ずぅこ
凄くためになりました♥
体験話は強いですね😁✌
法事までまだ時間ありますが当日は良い嫁で頑張ります(笑)