
保育園通いの子ども同士のトラブルについて悩んでいます。相手の子に迷惑をかけているのではないかと心配していますが、周囲は大丈夫と言ってくれます。私が気にしすぎでしょうか。
"保育園通っていたらあるある"が分かりません。
自宅保育で来月2歳の男の子を見ています。
身内に近い年齢の子がいない環境下です。
私自身も歳の離れた末っ子、親戚内でも1番下でした。
支援センターや子育てサロンに行くと、同級生や歳の近い子と触れ合う機会が多いのですが、相手のおもちゃを横取りしたり、自分が持っているものを投げたり(相手を狙っていないが当たることも)、押したりと強引なところがあり見ていて危ない、心配になることが多々あります。
私から謝罪しますが、相手方は大丈夫大丈夫〜といった感じで、保育園あるあるだから〜と言われたりもします。
全然大丈夫だから〜と言われても何度も謝ってしまいます。(私の癖かもしれません)
みなさんこういうものだと分かっておられるんでしょうか?
兄弟がいる方、保育関係の方など様々です。
関係としてはこういった場所でだけ顔を合わせる、地域が異なる方が多いのですが、だとしても謝られすぎても気疲れさせてしまうものですか?
相手方の大丈夫は本当に気にされていないのでしょうか?
物を投げるのは怒ったような表情をしているのですが、眠たい時だと思います。
ニコニコ遊んでいる時間もあります。
以前も同じような質問をしたかもしれません。
まわりの子が落ち着いているように感じるだけに様子を見て比較したり落ち込んだりしてしまいます。
体も大きい方なのでそれもあって心配になります。
私が気にしすぎなのでしょうか?
子どもから自由に遊ぶことを奪っているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ちゃむ
子供はそんなもんだと思ってるので私も大丈夫です〜って言ってますね🙋♀️
実際うちの子もそうですし、、
うちの子が投げた時とかはすみません、、といいますが皆さん大丈夫です〜っていいますよね

もこもこにゃんこ
あるあるだと思いますよ〜。
ちゃんと親が見ていて止めたり、謝ってくれるなら気にしません。
あるあるだから〜って放置は良くないと思いますが💦
支援センターとかだと相手がどんな考えかも分からないので、少ししっかりめに子どもの行動を見ちゃいますね。
ある程度、他の親の考えも分かってたり、あまり口出さず見守っていこうって言う場なら危険な事でなければ見守ったりしてました。
やられる側でもどんな反応するかな?と見たりしてましたよ😊

日月
我が子たちの場合だと、「あるある」というかは、そういう子も「いるいる」の気持ちが大きいです。
そういう子もいるよね。保育園行ってたらそういう子に出会うこともよくある話よ。だから気にしすぎないでね。
そういう「大丈夫」なので、これだけ気にされてるお母さんであれば、周りの理解は大きいと思いますよ😊

退会ユーザー
周りの子って落ち着いて見えますよね😊
でもたまたまその場で大人しく見えただけで、どうしても譲れないポイントでは癇癪起こしたりする事も良くある年齢なので謝られても、「このくらいの年齢ならお互い様だし気にしないで〜」って気持ちです。
子供に好き勝手やらせて相手に迷惑かけても謝りもしない親にはかなりイラッとしますが、お母さんがその子の代わりにしっかり謝ってるなら全然何とも思わないです✨️

真鞠
保育園ではとった取られた、押した押された、泣いた泣かしたは、確かにあるあるですね~☺️
とはいえ、何かしちゃった場合の「ごめんね~」はもちろん大切だと思いますよ🙆♀️💡
でも、ひとつの事象に対して何度も何度も謝られたら、やりすぎって言うか、「もう分かったから、大丈夫だから~💦😅」とはなっちゃいますね🥹
別に保育園あるあるを知ってる知らないとかでなく、赤ちゃん同士あるあるというか、自宅保育だとか保育園通ってるとかは関係なしに、そんなものだと思いますよ😃

ママリ
保育士をしています
保育園あるある~というより、その年のお子さんあるあるかなと思います笑
3歳児さんでも物を取っていくことありますしね、笑
ただ、相手の保護者の方とお子さんに謝るのはこれからもしていった方が良いと思うので継続して大丈夫だと思いますよ☺️
顔に傷がついた!大怪我した!とかでなければ気にされない方が多いかな??と思います
もちろん親御さんが謝ってくれていればですけど、😅
子どもたちも物を取ったり取られたりしながら、どうして取ってはいけないのか、どうしたら貸してもらえるのか、まだ使いたい時はどうしたら使っていられるのかなど学んでいきますので、そこまで思い詰めなくても大丈夫です!
ただ、物を投げる・押すなどは大怪我に繋がることも多いので注意は必要かなと思います🤔
でもこれもその歳の子には多い行動なので、そこまで悩みすぎなくても大丈夫かなと思います
私の息子ももうすぐで2歳ですが、まだ言葉があまり出ていないこともありお友達のものを取ってしまったりすることあります💦
この前なんて人様のレジャーシートにドロドロの靴で上がってしまっていて、すぐに謝罪して除菌シートで汚れた部分必死に拭いて汚れ落としました😭
自分がしっかり見れてなかったことを後悔し、今後はしっかり見ておくこと、事前に対策取れるものであれば取ろうと考えています!
コメント