![けけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が手がかかり、疲れ果てている女性。2歳の子供を保育園に入れたいが、働いていないと難しい。認定こども園は3歳以上から。一時保育は可能か相談したい。
旦那は転勤族で、今年の9月に宮崎市に引っ越してきました。今2歳1ヶ月と3ヶ月の子供がいます。今上の子に手がかかって、買い物行くのも外に出るのも一人で飛び出したり走って逃げ回ってしたりでとにかく大変です。こんな日がほぼ毎日で私疲れ果ててしまいます。上の子だけ保育園に入れたいとおもってるんですが、やっぱり求職活動したり働いていないと預けれないんですよね?認定こども園なら満3歳以上なら働いてなくても預けれると聞きましたが、まだ2歳1ヶ月だと無理ですよね、、、。一時保育とかをつかったりしてもいいんですかね?どなたかいいアドバイスあればききたいです_| ̄|○
- けけ(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ちーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーママ
初めまして、私も6月に宮崎市に引っ越してきました。
子供の年齢も近いですね😊
私は旦那の休みにしか外出できなくて、基本アパートに引きこもってます💦
下の子が2ヶ月早く生まれたのでまだ一緒に外出でしません。
私も保育園などに入れようと今考えてますが、就活したりしてないとダメと言われました😨
子供2人連れて就職活動も難しいですよね!
今一時保育とかできるところ探してるのでなにか情報あったら連絡しますねヾ(。・ω・。)
お互い頑張りましょうねo(´>///<`)o
![mamaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamaru
2歳から仕事をしてなくても入れるこども園もありますよ。千代田幼稚園は、仕事してなくても入れます。ただ、来年度の入園は、昨年11月から募集が始まり難しいかもしれませんが、他の園でもそういう所はあるかもしれません。
買い物の大変さよくわかります。我が家も下の子どもが生まれてから、コープにお願いして自宅までお願いしたものを持ってきてもらっていました。
保健センターや宮崎保健所へ問い合わせると色々なサービス(有料のものかもしれませんが…)を教えて下さると思います。転勤族(県外の方)だけの集まりもあると聞いた事がありますので、そのような集まりなどに頑張って参加されて情報収集されるとより良い方法が見つかるかもしれません。
我が家も生まれた時は大変で大変で…でも、支援センターなど、出掛けて上の子がたっぷり遊べる時間ができるとまた落ち着くと思います。
でも、出掛けるまでも大変ですよね〜
保健所などでなかなか出掛けられない事を話すと来てくれてるかもしれません。相談されてみてください。
-
けけ
返事が遅くなってすみません😖
2歳から入れるこども園あるんですね!知らなかったです😲でも入園は厳しそうですね😓
確かに!コープなら持ってきてもらえますもんね!!ちょっとでも買い物は楽にしたいですからコープならありがたいですよね!
保健所に問い合わせてみようと思います🤗転勤族だけの集まりとかあるんですねー凄い!とりあえず保健所にいろいろ聞いて情報収集してみます‼️ありがとうございます⤴︎⤴︎🥰
家とかだと子供もストレス溜まってたり、体力がありあまってたりしてるから落ち着かないんだろーなぁと分かりつつも、、、😞そーなんですよ〜出掛けたいけど、大変だしってのがあってなかなか😓でも子供のためにも支援センターを活用して遊ばせるのが環境も変わっていい刺激になりますよね!早速今週中に行こうと思います‼️
いろいろとご丁寧にアドバイス下さってありがとうございました😊💕- 1月14日
-
mamaru
返信大丈夫です!毎日、大変ですよね〜返信する大変さよくわかります。
わあ!けけさんスゴイ☆今週中に出掛けてみるなんて〜👍
私は、赤江東子育て交流ひろば(火水金曜日)やあおき子育てひろば(月土曜日)へ行ってます。加納子育てひろば(月木曜日)も利用したことがありますが、そこにいらっしゃる先生方も優しくて、色々と相談にのって下さったり、下の子を見て下さったり、他のお母さん方とお話が出来たりするので、自分もストレス発散になってイイですよ💕
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
お互い元気に楽しく子育て出来るよう頑張りましょ〜ね🤗
少しでもお力になれて良かったです☆- 1月14日
-
けけ
mamaru さんこそいろいろ交流ひろばに行かれてて凄いですね!!親切に曜日まで詳しく教えて頂いてありがとうございます😄行くまでが大変🙄ですけどね(笑)行ったら行ったで話がいろいろできて情報収集にもなるし、またストレス発散にもなりますもんね☺️
はい😊無理なくぼちぼちやっていきましょう😁⤴︎
ありがとうございました🤗💕- 1月14日
![マハロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マハロ
保育園は原則働いてる事が条件と思います
なので、こども園か幼稚園なら入れると思いますよ^_^
14:00までとかだと思います
-
けけ
返事が遅くなりすみません💦
そーなんですね😲!ならこども園か幼稚園に入園できるよう早急に手続きの仕方など確認してみようと思います‼️ほんと、私は無知だ、、、教えて頂きありがとうございます🤗- 1月14日
![南国カビゴン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
南国カビゴン
月極の託児所はいかがですか?
-
けけ
返事が遅くなってすみません💦
そーですね!こども園など入園が難しかったら託児所を考えようと思います😊ありがとうございます😊- 1月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは1歳の双子がいて、3任目を妊娠中ですが、一時保育を利用してます!
保育園に入れるなら働いたりしてないと厳しいですね💦
一時保育は最大14日使えるので、近くの保育園とかに聞いてみるといいかもです!
保育園の一覧が載ってる冊子などは市役所とかでも貰えますよ!!
あとは保健所で相談してみるのもいいかもです☺️
上の子に手がかかってるとほんとしんどいですよね😭😭
-
けけ
返事が遅くなってすみません💦
男女の双子なんですね!すごーい😆
やっぱり働いていないと難しいですよね、、、
ほんとですね!一時保育いいですね‼️近くにこども園あるので問い合わせて活用できるなら活用してみます!!保健所にも相談して情報収集してみようと思います😊ありがとうございます🤗
ずっしーさんも双子育てながらの🤰大変ですよね😣🥺無理なくからだに気をつけてマタニティー生活送って下さいね🤗- 1月14日
-
退会ユーザー
ありがとうございます💕
けけさんも預け先や一時保育等の場所が早く見つかって、ゆっくり休める時間ができるといいですね☺️- 1月14日
![hi_chanママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hi_chanママ
うちの子は幼稚園内の認定こども園に2歳から入れましたが求職活動で1ヶ月までなら待ってくれる感じでした!
でも体験ショートステイや月14日以内の一時保育、月極め20日まで保育などもあったり別枠の4号認定なども値段は一律になるので高くなると思いますがありますよ😊
上が近いと大変ですよね😣なんとか息抜きできる方法が見つかるといいです😣
-
けけ
返事が遅くなってすみません💦
1ヶ月待ってくれるんですね!その1ヶ月の間に就職先を見つけないといけないんですね🤔
預けるのにいろいろやり方あるんですね!アドバイスありがとうございます‼️助かります!相談して決めようと思います😆
そうなんです😩反抗したりイヤイヤ期も重なって今上の子に手がかかりすぎて大変で、、、😵教えていただいた中でうまく活用して息抜きしたいと思います😌ありがとうございました😊- 1月14日
けけ
寒いからなおさら引きこもってしまいますよね😅そーなんですね!
やっぱり就活してないとダメですよね、、、、😭はい!お互い頑張りましょう💪✨