
生後2ヶ月。2月上旬、インフルエンザなどが流行している時期の里帰りか…
生後2ヶ月。2月上旬、インフルエンザなどが流行している時期の里帰りからの帰省を新幹線で計画しています。
生後2ヶ月から受ける各種予防接種はまだの段階での移動です。
今さらながら、この時期の人混み移動に不安になってきました。
産婦人科の助産師さんは『赤ちゃん免疫あるから大丈夫よー』と言ってましたが…
心配しすぎですかね?(>_<)
また、同じくらいの時期や月齢で移動された方がいらっしゃれば、気を付けた方が良いことなど、アドバイスを頂けると嬉しいです。
実家が東北で、住まいは関東です。
新幹線 3時間 + 在来線 乗換1回 1時間 = 合計4時間
車だと順調に進んで7時間。旦那1人で片道7時間は不安ですし、慣れない雪道で事故にあわれても困るしで車という選択肢は外してました。
もしこの時期は絶対やめた方がいいとかであれば、更に1ヶ月帰省をズラすか…。
宜しくお願いします
- みかん丸(6歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
予防接種はうちましたが生後2ヶ月同じです
ほぼ引きこもりなんですけど…
風邪ひきました
鼻が詰まって息できず
母乳も飲めず
ずっと苦しそうでみてるこっちが泣けてきます
免疫あるからといえど風邪ひきますし、インフルエンザにもなります
オンライン受診をしたら2ヶ月の子に飲ませる薬もないといわれました
ただひたすら泣いてる我が子をあやしなんとか頑張って母乳飲ませる毎日です

ma&ma
3月とかでもインフルなるし、絶対はないですもんね😂
長時間の移動だから心配だけど、子供3人にもなるとずっと引きこもりはやっぱり無理で、上の子に合わせて行動してます(´・_・`)
外では防寒にもなる抱っこ紐のケープ?で完全ガードしてます(*^^*)それで菌を防いでると思うようにしてます(笑)
-
みかん丸
そうですよね。1ヶ月たらず日付けズラしたくらいじゃインフルまだありますしね。
あまり意味ないかも(^-^;
確かに上にお子さんいらっしゃると引きこもってはいられませんもんね(>_<)
防寒になるケープがあるんですか!
防寒も出来るし、マスク出来ないけど、囲ってるだけでも少しは防御出来そうですよね!
探してみます!- 1月12日

退会ユーザー
その時期はやめたほうがいいと私は思います。
免疫はあっても、インフルエンザも風邪も、ノロもうつりますよ。小さい分薬はほぼないです💦
私は義実家が東北ですが、関東からでは気温差で、子供を風邪引かせました💦私が行ったのはこの12月頭でしたが、寒かったです。2月は極寒なので体温調節がうまく出来ない2カ月な子には過酷な環境かと思います😭
また麻疹も流行ってきてますし、私なら暖かくなるまで待つと思います。
-
みかん丸
そうですよねー(>_<)
可能であれば移動が4月5月とかなら一番いいのになと思います。
関東との気温差結構ありますよね(^_^;)
今調べたら7度も違いました。- 1月12日

mini
ただいま2ヶ月半ばで結婚式のために新幹線4時間乗ってます😅普段も毎日公園に行ってますよ🙂
私は予防は頑張るけど、なる時はなるから仕方が無いよなっていう考えです。
-
みかん丸
まさに新幹線で移動中だったんですね!
お疲れ様です。
無事に到着されましたでしょうか(^-^)
確かに、免疫があっても風邪とかはひくみたいですね。
もしよければmimiさん流の予防はどうされたか教えて頂けると嬉しいです!- 1月12日
-
mini
飛沫感染予防に人混みが多いところではケープで覆うようにしています😊あとは授乳前に手をきちんと洗うことですね🙂
- 1月12日
-
みかん丸
手洗い大事ですね!ケープも!
気を付けて行きたいと思います。
ありがとうございます😊- 1月13日

tama
新幹線でも家のすぐそばでもなる時はなっちゃうので私なら予定通り帰ります!
1ヶ月ズラしたらならないわけでないですし。
みかん丸さんの旦那様がしっかりお子様と触れ合う時間、お子様が大きく成長するこの大切な期間を家族三人で過ごすことも大切だと思うので☺️
-
みかん丸
確かに、よく考えたら1ヶ月ズラしたところで、インフルや風邪の流行具合いはあまり変わりはなさそうですよね(^^;
暖かい時期まで待ったら子供は既に6ヶ月とか…
流石にそからですと旦那と子供のコミュニケーションを築くのに時間がかかりそうです(>_<)
今後のためにも大切なとこですよね。- 1月12日

すばmama
年末帰省した時、東京駅1時間遅延で人がゴミのように溢れていた中、うちの息子は風邪も引かず無事でした❗️
お子さんの体調などによるとおもいますが、6ヶ月位までは、お母さんから貰っている免疫があるので、まだ病気にかかりにくいかも知れません!
うちは6ヶ月まで一切病気になりませんでした、新幹線、飛行機、お出かけ色々してました😊
気をつけることとしては、両親が菌を持ち込まないように、マスクと手洗い徹底することですかね?
-
みかん丸
おおー!経験者さん!
年末年始の東京駅はただでさえ人がいっぱいなのに遅延されたらカオスですね~😨
息子さん無事でよかったです😊
助産師さんも免疫あるから大丈夫~って言ってたし、大丈夫なもんなんですね😊
マスクと手洗いは徹底しようと思います!- 1月12日

ぺきんだっくす
2ヶ月から予防接種が始まるので
遅れれば受けれない予防接種が出てきませんか?
うちは生後35日でかぜひいてしまっ病院行きました。
母乳が飲めてれば薬は出さないと言われたので飲める薬はあると思います。
うちも実家が東北青森ですので移動は大変です。
飛行機にして羽田から車ならまだよさそうな感じがします。
新幹線はちょっと時間がかかります。
そちらで、予防接種1回目受けてから
暖かくなってから移動が一番良さそうですよね。
あとは選択肢がなかった車。
良い案があるといいですね。
-
みかん丸
そうですね。
感染させない事を優先して移動させるなら、暖かい時期に車がベストかなと思います。
飛行機は実家からだと不便な所にあるので考えてもなかったのですが、検討してみようと思います😊- 1月12日

悠夏
赤ちゃんは免疫があるから大丈夫はその通りだと思いますが、新幹線と在来線での移動は赤ちゃんとお母さんの体の負担が大きいかなと思います。
免疫があっても疲れが出ていたら感染症にはかかりやすくなるかなと。特にお母さんは自分が思っているよりも疲れが溜まっていたりします。
私の周りでも東北に里帰りしていた人が居ますが飛行機を利用していましたよ!
私は冬場長野→横浜間で生後1ヶ月で移動しましたが車移動で新幹線の選択肢は無かったです。
-
みかん丸
そうなんですか!今は家に引きこもってるから元気な気がしてましたが、まだ回復しきれてないもんなんですね💦
飛行機が実家からとても不便な地域にあるので考えてなかったのですが、検討してみようと思います😊- 1月12日

うさまる
免疫はたしかにあるかもしれませんが、実際うちでは1ヶ月の赤ちゃんと保育園に通ってる上の子がいるんですが、上の子が持ってくる風邪菌で即風邪ひきました😭完母です。
感染するもんはしますよ…
-
みかん丸
そうなんですね!
免疫があっても感染するものはするんですね😰
しかも免疫がつくと言われてる完母で💦
なる時はなるさくらいの気持ちでいた方がいいのかな😓- 1月12日

もも
私も生後2ヶ月の男の子を育ててます👶
ちなみに私もみかん丸さんと同じ東北出身で里帰り出産をしました!
住まいは関東です!
予防接種もまだの段階ですが、2月の頭に里帰りからの帰省を予定しています😅
私もインフルエンザ心配しています。自分とほぼ同じパターンの人がいたので、コメントさせて頂きました😊
私は自宅まで、新幹線2時間+在来線10分+徒歩10分くらいかかります🚶♀️
生後2ヶ月ってことは、産後割とゆっくりご実家にいたことになりますよね?
私も3月とか、インフルエンザが流行ってない時期に戻ることも考えましたが、早く主人と息子の3人での生活に慣れたいのと、主人が息子になかなか会えないのはかわいそうなので、来月頑張って帰ります!!
それに3月でもインフルにかかる時はかかりますしね!
私も産婦人科で看護師をしていますが、その助産師さんのおっしゃる通り、赤ちゃんには免疫があります!!
最近はまた、関東ではりんご病が流行ったりと、夏以外は何かしら感染症が流行ってる気がします。心配しすぎるといつまでたっても帰れなくなりますしね😂
おくるみなどで顔のあたりカバーしながら帰りますよ!!
-
みかん丸
ももさんも2月に帰られるんですね!一緒ですね😄
そうなんですよね。主人も会いたがってますし、1ヶ月ズラしても、もしかすると3月に再流行するかもしれませんしね😣
関東でりんご病も流行ってるんですね💦
本当に心配したらキリがなく、いつまでも帰れないですね😅
私もおくるみカバーでガードして帰ります❗
ありがとうございます😄- 1月20日
みかん丸
あまり外に出ないのに風邪ひいちゃったんですね(>_<)
お薬も飲めなくて経過をみるしかないなんて赤ちゃんも大変だけどお母さんも辛いですよね…
早くよくなるといいですね(T-T)
❤︎男女ママ♡
多分夫が持ってきたんだと思います💦
私なら一番インフルエンザがピークな二月頭にわざわざ移動しないです
一番のピークですからね💦
入院程度ですめばいいですけど脳や心臓にウィルスついたら取り返しつきませんし
冠婚葬祭のどーしてもこの日!じゃない限りは融通効くのにしなかったら自分が後悔します…。
本当、うちの子みてるとかわいそうですよ…💦
上の子がいるからでないわけにはいきませんけど、それでもかなり自分責めてます
みかん丸
脳や心臓にウィルスが入ることもあるんですね💦それは怖いです😨
確かにそうなってからでは遅いですし、後悔はしたくないですね。
私が言える立場ではありませんが、あまりご自身を責めないで下さいね😣
早くよくなりますように。