
妹が子供を預けて朝帰りして遊びに行くことについて、私が考え違いしているでしょうか?
私の考えは硬くて間違っているんでしょうか…
昨日、実母と口論になりました。
私の妹の事についてです。妹には8歳6歳娘がいます。
私は3歳と0歳の子供がいます。
妹は結婚してから都内に住み実家には夏、春、冬休みに帰ってきます。
私もそれに合わせて実家に帰ってきてます。
妹はいつも長期滞在(夏では1カ月とか)
で最近知ったんですが、娘を母に預けて朝帰りして遊んでいるそうです。
母は何も言わないし怒らないのです。
私は子供預けて朝帰りとか考えられないのですが、みなさんどうですか?
私間違ってますか?
- つばさ
コメント

ぺちち
たまにお母さんを休憩するって意味では気分転換兼ねていいのかもしれませんが、私はしないですね〜。

あにこ⛄ガチダ部
数時間なら預けるけど朝帰りはないですね。
子ども預けて朝帰りしようという考えが理解できません💦
-
つばさ
コメントありがとうございます!
私も同じ考えです。
でも妹や母のように、違う考えもいるんだなと思いました。- 1月11日

ma--
お子さんの年齢にもよるのかなーと私は思いました🙌
妹さんが自身が朝帰りしても次の日きちんとお子さんの身の回りが出来るのであれば、お子さんもそこそこ大きいですし良さそうですが😅
私ならそんな元気が今はないので、しようとも思いませんが😂
-
つばさ
コメントありがとうございます!
妹はいつも実家帰省の時は好きな時間に起きてきます。だいたい10時半から11時くらいかな。
なので朝帰りの時もそのくらいに起きたんだと…私はいなかったのでわかりませんが…- 1月11日

はやはや
8歳、6歳と、身の回りの自分の事ができる年齢なので、たまにならアリなのかな〜と思いました😃💦
私もしませんが😓
-
つばさ
コメントありがとうございます!
母が大変だけど、嫌そうにしてないので、今回は私の考えを押し付けてしまったんだと思います- 1月11日

アーニー
朝帰りはちょっとなぁ、とは
思いますが、娘さんたちも大きいから
大丈夫そうですし、たまになら良いのでは?
-
つばさ
コメントありがとうございます!
色んな考えがあるのに母や妹に私の考えを押し付けてしまったと思いました…- 1月11日

退会ユーザー
気分転換は必要ですが、朝帰りは有り得ないかなと…子供が心配になります。
-
つばさ
コメントありがとうございます!
気分転換って難しいですよね!
私は朝帰りは無い派なので、それ以外で見つけたいです- 1月11日

kou
つばささんの考えが、かたくて間違っているとは思いません!
ただ、私は妹さんの気持ちもわかります。
妹さんと、お母さん双方で納得した上での行動なら、いいのではないのかなぁと思います^ ^
-
つばさ
コメントありがとうございます!
そうですよね!母は納得してるみたいなんですよ…なので私の考えを押し付けてしまっただと思いました。
と同時に母と妹とは合わないなっと思いました。- 1月11日

ままり
もう小学生ならたまにの息抜きならいいかなーと思います。
幼児ならちょっと、、と思いますが😂
-
つばさ
コメントありがとうございます!息抜き必要ですよね!
妹の息抜きの仕方は私は合わないなと今回でわかりました…- 1月11日

TA
わたしは自分の母が小さい頃朝帰りした事がないと思うので、わたし自身も朝帰りは無いなーというイメージでしたが、友人で同居の実母に子供(6歳4歳)を預けて朝まで飲んでいるコもいるので最近はそーゆーものなのかなあと思っています。
妹さんとお母さんがお互い納得?していて、お子さんが寂しがっていなければありなのかな?とは思います。
-
つばさ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私の母も納得した上みたいなので、今回は私の考えを押し付けてしまったと思いました…- 1月11日

退会ユーザー
お母様と口論になるって事は少なくともお母様は妹さんのお子さんを預かるのに嫌な思いとかはしてないって事ですかね?
預かる側が迷惑していないなら、ただただ自分の考えだけを押し付けてしまうのはどうかなと思うのであまり強く口を挟まない方がいいかなと思いました🤔
お子さんの年齢的にも一から十までお世話しなければいけない年齢ではないと思いますし。。。
普段から子供置いて朝帰りとかはあり得ませんが、たまの息抜き程度なら良いんじゃないですかね🤔
-
つばさ
コメントありがとうございます!
そうなんです!妹ら実家で何もしません。ご飯も洗い物も洗濯も子供の面倒も。それでも、母は何も言わないです。
なので、今回は私の考えを母や妹に押し付けてしまったんだと思いました。
でも今回の事で母と妹とは合わないなと思いました。- 1月11日

みーママ
妹さんはまだお若いんでしょうか?🤔
お子さんの年齢もそこまで手がかかる事がなく、つばささんのお母さんも孫と居られて嬉しかったり負担になっていないで帰ってきてからダラダラ寝てないで子供の世話をしてるのならいいのかな?と思います😊
私はしようとは思いませんが💦
-
つばさ
コメントありがとうございます!
妹は35歳です!
若くはないですが…
母はしんどいけど負担にはなってないようです。
帰ってきて、ダラダラは多分していたと思います。- 1月11日
-
みーママ
35歳で朝帰りってすごいですね…
そうなるとちょっと親としての自覚が足りないように感じてしまいますね💦- 1月12日

clover(*´∀`)
夜遊びは子供さんも小学生だしたまには気晴らしとか分かりますが泊まりは無しですね💦
誰と泊まってるんでしょ?
私は一人で友達と出掛ける時30分圏内と決められてます🙂
-
つばさ
コメントありがとうございます!
気晴らしは必要ですけど、泊まりは私も無しです。
女の友達だと思いますが、私ならそんな友達いらないです。- 1月11日

ち
わたしの友人も最近彼氏が出来て
2歳?くらいのお子さんほっといてしょっちゅう朝帰りしてますよ(笑)
お子さんがわかってるならいいと思います。😂
お母様も見てくれてるなら…
でもわたし自身は子供ほっておいて出かけるなんて考えられないですね😓
-
つばさ
コメントありがとうございます!
色んな考えの人がいますもんね!
私は子供預けて朝帰りは無い派です。- 1月11日

ささみ
朝帰りはなしですね(><)
たまの息抜きに遊ぶのはいいと思いますが、朝帰りはさすがにやりすぎかなと…
妹さんの旦那さんは朝帰りしてるのは知ってるんですかね??
-
つばさ
コメントありがとうございます!
妹の旦那は知らないと思います…- 1月11日

はじめてのママリ🔰
寝かしつけて、じゃぁあとよろしく!んで、朝起きるまでに帰ってくるならたまにならありかな。お子さんも大きいようなので。
未就学児だったらなし。
基本姉妹でもお母さまが特に何も言ってなければいいのかなと。
お母様が妹さんの朝帰りを困っているとか、お子さんは朝帰りをなんと思うか…によりますかね。もし朝帰り知ってたら思春期で朝帰りをしたいと言ってきた時駄目という示しがつかないので。
-
つばさ
コメントありがとうございます!
寝かしつけは母だと思います。
でも今回で母は困ってるというか納得しているみたいだったので、私の考えを押し付けてしまっただと思います。- 1月11日

な
気分転換は大切ですが、朝帰りしないと気分転換出来ないんですかね?😂
私はそこまでして気分転換したいと思わないです、子供が大きくても子供のこと気になると思います💦
-
つばさ
コメントありがとうございます!
私もそう思います。
違う気分転換を探します。- 1月11日

®️
イライラして行き詰まって子供に当たるより、気分転換になるならたまにならいいんじゃないですか?
そんな元気ないので私はしませんが😭
つばささんとお母さんが口論になることではないんじゃないでしょうか。
-
つばさ
コメントありがとうございます!
気分転換は必要ですよね!
母も納得しているみたいなので…私の考えを押し付けてしまったみたいです。
でも今回の事で母と妹とは合わないと思いました。- 1月11日

ままり
つばささんが間違っている、とは全く思いません!😳
ですが、それで気分転換になってまた育児を頑張るモチベーションに繋がるのならいいと思います☺️
妹さん無理して我慢しているといつかパンクしちゃうってお母様わかっているから子供のお世話してくれるのではないでしょうか😊
-
つばさ
コメントありがとうございます!
モチベーション上がってくれたらいいですけど。
逆に夜遊びに火がついたらと思って母に言ってしまいました。
難しいです…- 1月11日

cocone
帰省したときだけ、しかも毎日ではなく1、2回ほどならお子さんも大きいですし気分転換にいいんじゃないかな?と思います。
朝帰りだろうが、お子さんが寝てる間に帰ってくるなら🤔
つばささんが間違ってるとは全く思いませんが、育児の合間の息抜きの仕方はみなそれぞれなので、お母様とお子さんが不満に思っていないなら私なら何も言わないです😞
-
つばさ
コメントありがとうございます!
そうですね!気分転換人それぞれですもんね!
今回は私の考えを母に押し付けてしまったんだと思いました。- 1月11日

麻婆丼
双方が納得してるならありだと思います🙋♀️年齢的に乳児みたくそこまで手をかけなくても良さそうだし、たまにならいいのではないかな🤔✨
父親は朝帰りでも大して責めらせないのに何故母親になっただけで母親が朝帰りなんてありえない!ってなるのでしょう。たまの息抜きくらいありかなと思います。
つばささんはありえないけど妹さんは大丈夫!これに尽きると思います。
-
つばさ
コメントありがとうございます!
母が納得した上なので、今回は私の考えを押し付けてしまっただと思いました。
と同時に母と妹とは合わないなと思いました。- 1月11日

ママリ🔰
私は全然なんとも思いませんね。
お母さんがいいって言ってるんだからそれ以上のことは主様は口出すべきじゃないかなって思います。
もちろん私の中では妹さんの行動はありえませんけどね。
でも、妹さんとお母さんの間で合意してるなら、それまでです。
-
つばさ
コメントありがとうございます!
そうなんです!
母は納得してるみたいなんです!
なので私の考えを押し付けてしまっただけでした。
でも今回で母と妹とは合わないなと思いました。これから育児相談はしないと思います。- 1月11日

みな
もう小学生なのでなんとも思いません。未就学児だったら、うわ…とは思いますね。
-
つばさ
コメントありがとうございます!
母が納得してるなら小学生でも未就学児でもいいんだと思いました。- 1月11日

まき
朝帰りの頻度にもよると思うけど、私はしないですね。たまになら、息抜きと思えるけど…。私には、子供を預けてまで朝帰りしようという考えは全くないですね💦
-
つばさ
コメントありがとうございます!
私も同じ考えです。
でも息抜きは人それぞれですもんね。- 1月12日

サワラ
朝帰りは絶対しないですね。
数時間とかなら別ですが...(´・ω・`)
なんかあったら怖いですし(´・ω・`)
-
つばさ
コメントありがとうございます!
私も絶対ない派です。
預けたとしても楽しめない…- 1月12日
-
サワラ
絶対子供の事気になって楽しめないですよねww
たまの息抜きならいいとは思いますけど...。
毎回とかはちょっとって思います(´・ω・`)- 1月12日
つばさ
コメントありがとうございます!
私の考えを母と妹に押し付けてしまったと思います…