
息子がトーマスのおもちゃに夢中で、離さない様子が続いて困っています。どう対処すればいいでしょうか。
一歳6ヶ月です。
息子が今ハマっているトーマスのおもちゃを買ってあげたら、年末に叔父からもトーマスをもらいました。
すごく気に入ったようで常に両手に持って離しません。
段々とエスカレートしていき、着替えの時、食事の時、保育園を出る直前にも…「ナイナイしようね」と言っても絶対離さず、取り上げてしまうとご飯も着替えも全部が嫌になってしまい大泣きです😅
保育園に着くまでずっと泣いてました。
なるべく粘り強くナイナイしようねと言い聞かせているのですが、時間にも限界があるし、ご飯を食べさせないわけにもいかず…
こう言う時はどう対処したらいいのでしょう
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

アイギス
私でしたら、満足するまでずっと持たせます。
子供はいつか飽きがくるものです笑

ママリ
私だったら、面倒だし持たせてしまいそうです😓
ダメなのも承知で💦
保育園行ってしまえば、先生も居るしお任せな感じでw
けど、可愛いですね💕
うちの息子も1歳6ヶ月ですが、オモチャに執着がないので新しいオモチャにも見向きもしません😵
そのくせ、大人の持ち物で遊びたがります💧
-
ママリ
トーマス以外は割とすぐ飽きちゃってたんですけど、電車にハマりトーマス好きになってから、保育園でもトーマスの服を着た子の後ろをついて回ってるそうです😅こういうエピソードは笑えるんですけどね笑
ちゃんとメリハリつけて教えなきゃいけないのかなぁ?
どこまでやったらいいのかなぁと悩んでしまって笑いつか飽きるならそれにこしたことはないんですけどね- 1月11日
-
ママリ
参考になるかはわかりませんが、息子は私の真似っこが好きで軟膏を塗るマネをしたがります。
キャップも偶然に開けたりする時もありますが、本人が真似っこしたくて騒ぐので渡してます😅
オモチャなどは口にいれてりしますが、軟膏に限っては塗る真似っこをしているので放置してます。
もちろん、見守ってますがw- 1月11日
-
ママリ
そうなんですね☺️塗る真似っこ可愛いですね💓
見守るのもありでいいですかね😌- 1月11日

ハルノヒ
そんなにトーマス大好きなんですね。かわいい😍…とは言え、ママは大変ですよね💦💦うちの娘はミニーちゃんとデイジーのぬいぐるみを両手に握って離さなかったです笑
トーマス擬人化してお話ししてみたらどうですか?例えばご飯なら、一緒にテーブルに置いて「トーマスも一緒にご飯食べるよ」とか「トーマスが〇〇君がご飯食べるの応援してくれるって!頑張れって言ってるよ」とか…うちは、【一緒にやろう】と【応援してくれてるよ】で、わりと乗り切れました😊保育園に行く時は、「トーマスもお仕事あるんだって!お荷物運ぶ大事なお仕事があるから、ここに置いて行こうね。」とかどうでしょう?
大人にとってはおもちゃなんですけど…子供にとってはただのおもちゃじゃなくてテレビで見るように動いたりおしゃべりしてるように見えるのかなぁなんて思います。
-
ママリ
擬人化で一緒にやろう、応援してくれる
はいいですね!
たぶんまだわからないと思いますが(トーマス好きな割に他の電車にバーンと当ててテーブルから落としたりします😅男の子は怪獣?トーマスさん痛い痛いだよ〜ヨシヨシとしても、ニマニマしてます笑それか焼きもちやいて嘘泣きして飛び込んでくるか…😅)
子供はある日突然開花するので一応毎回そういう言い聞かせはしたいなと思います!ありがとうございます😊- 1月11日

ちっち
うちもトーマスとか電車好きで大変です(笑)
おもちゃ離さない時は、トーマスとか新幹線の服を着させるとテンションマックスです!
私は柄物とかキャラクター物好きじゃないんですが、、、凄い喜ぶのでついつい増えていきます。。。
-
ママリ
あーやっぱり電車の洋服とかテンション上がるんですね笑😂
私もシンプルなものが好きですが、息子が電車好きなので買ってもいいかなと最近まで思ってました。
が!イヤイヤ期みたいのが始まってしまって「この服じゃなきゃ保育園行かない!」ってなるのを恐れています…😅
トーマス離さないだけじゃなくて、送迎の自転車に座りたくない!とか服脱ぎたくない!とか言葉とかがよく出始めて成長期なのもあって色々自我も複雑なようです😵- 1月11日
-
ちっち
わかります!今の時期は必ず目に留まると、トーマスか電車のトレーナー持ってきます(笑)
でも保育園で2歳のお友達見てると、普通の服でも嫌々して2日同じ服(洗った物だと思うのですが)とかあるので、トーマスとかに限ったことじゃないのかもと思いつつ、そうなったら怖いですよね💦
一歳半でくらいになるとプチいやいやが始まるとは聞いていましたが、始まりましたか🤔
保育園行くと他の子より成長できる分、そういうのも早いって保育園の先生が言っていて、ビクビクしてます💦
でも明けるのも早いらしいので、高速で過ぎ去ってくれるのを祈るばかりです(始まってもないですが(笑))- 1月12日
-
ママリ
え!😵2歳頃になると普通の服もイヤイヤになっちゃうんですかぁ…😅そうかぁ
キャラクターかどうかはあまり関係ないのかもしれませんね😑
イヤイヤ期、高速に過ぎ去ってくれるかもしれないんですね❗️素敵な情報をありがとうございます✨
今まで普通にできていたのに一歳5ヶ月半くらいから少しだけ嫌なことが増えてきました😅
でもその分急に話せる単語が増えたのでプチ成長期なんだろうなと思います😊
実はここ数日で皆さんのアドバイス通り見守ることにして、食事の時は「ナイナイ」はやめて、テーブルにトーマスさん置こうね😊というと置いてくれるようになりました❗️
目の届かない袋に片付けられるより、目に見えるところにあると安心するみたいです
とりあえずよかったぁ💨笑- 1月13日
ママリ
なるほどー飽きるまで持たせるのも手ですね
他のおもちゃは割とすぐ飽きちゃったみたいだし