※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃお
妊娠・出産

赤ちゃんの性別に関する余計な言葉がストレス。親族以外の人には聞かれるのが嫌。

元気に赤ちゃん生まれて来てくれるなら性別はどちらでもいいと思うのですが、会う人会う人に毎日毎回性別分かったの?1人目男の子だから2人目は女の子がいいねって言われます。
余計なお世話というか聞かれるのがストレスになりました。
親族関係に聞かれるののならまだしも、他人だったり余り仲良くない人に言われるのって何だかいやで💦

コメント

deleted user

それは言う人が変わってますね。プライベートに決めつけた言い方されるのはイラッときます。

けいママ

すごくわかります(>_<)
結婚すれば、子供は?
妊娠すれば、性別は?
予定日過ぎれば、まだ?
1人目産めば、2人目は?
2人目妊娠すれば、性別は?
ってどれも、本当余計なお世話ですよね😞

アウッチ

上が男だったので、うちもいわれましたよ!元気だったらどっちでも良いよ!男2人ならお揃い着せたりするの楽しみやし、女の子なら未知の世界!
って軽く返しときました。
真剣に受けないことです。

もちこ

自分に関係ないから
逆に聞いたり
言いたいんでしょうね😓
にゃおさんがどちらでもいいと
思っているならそうですねー☺️
で流しておけばいいと思いますよ😅

ゆら

赤ちゃんの話になったら性別聞いてくる人いますねー。
聞かれすぎてどうとも思わなくなりました!笑

☺︎

すごくわかります!
私が2人目妊娠した時も
義母が2人目は男の子が
よかったみたいで会うたびに
絶対男の子だと言い、
性別がわかる前から、
男の子用の服買ったり、男の子だから
この名前が良いと名前まで考えてて
かなりストレスだし、何でお前が
名前決めんだよってイライラでした!

なすビーナス母

そうですねー
でも元気ならどっちでも良いです

しか返してません🤗笑