
7ヶ月の子供との生活で外出が億劫でストレスを感じています。バルコニーでの過ごし方が多いですが、子供の発達に影響はあるでしょうか?
7ヶ月の子、子育て中です。
私は人(知ってる人も知らない人も)に会うのが億劫で、夫が休みの日以外は、ほとんど家で過ごしています。
毎日お散歩が望ましいとか、目にはするんですが、とてもじゃないけどストレスで…
風邪やインフルエンザなども気になるので、人混みは避けたいな、とか。
バルコニーがわりと広いので、抱っこしてウロウロ、外を眺めさせてお話し程度はしているのですが。
子供の発達に、影響はあるんでしょうか??
- まりぶまりぶまりぶ(9歳)
コメント

6ari3
今の季節は風邪など心配ですね😔
お日様の光にあたることは赤ちゃんの成長にとてもいいそうですよ💓
バルコニーでお日様にあたるだけでも、全然いいと思います✨
もう少し暖かくなってきたら公園など連れてってあげてはいかがですか😊

退会ユーザー
外に出る理由が、風邪などを避ける為か、人に会わないようにする為か、で違ってくると思います(^_^;)
子どもって、スポンジみたいな吸収力があって、見たこと聞いたこと経験を通して学びます。いろんな経験をさせることが、以後の感受性とかに影響すると思います。言葉も、親だけとの生活では限られてしまうのではないかなぁ。いろんなものに触れ、感じて、それを表現する。バルコニーだけでは学べない世界もあると思います。
無理のない範囲で、お子さんに刺激を与えると良いと思います。でも、ご主人が休みの日にはたくさん経験させているのなら、それで良いと思います(*^^*)
お子さんが幼稚園、小学校と成長していけば、嫌でも人と触れ合っていかなきゃいけません(^_^;)親も。少しずつでも慣らしていくほうが良いかもしれませんよ💦
-
まりぶまりぶまりぶ
人と会わないように、が第一の理由で、風邪などを避けるのはついでの理由ですね😅
このままの生活では成り立たないのも分かってはいるんですが…
ただ、夫がいる日は不思議と外に出たくなるんです。
公園を散歩したり、モールをウロウロしたり。
ひとりのときに何かあったらどうしようと思ってるんですかね(笑)- 2月1日
まりぶまりぶまりぶ
ありがとうございます。
家にずっといることがいいことではないし、そんな生活がこの先成り立たないのも分かってはいるんですが…
暖かくなったら友人とも会おうとは話しているので、もうしばらくバルコニー浴しようと思います。