※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっくぶー
妊娠・出産

妊娠中で無収入の専業主婦が、妊婦健診の費用を全額負担していることに疑問を感じています。旦那の収入が多いため、健診代を請求してもらうことに戸惑みがあります。

あれ?もしかして私損してる?

みなさんの話を聞いてて、ふと我に返って気づいたのですが…
妊婦健診の費用、全部私が払ってます。専業主婦です。
よく考えたら、無職の私がお金払うのって変?というか損してますよね?

去年3月で不妊治療に専念するために正社員を退職。それまでは、それなりに稼いでたので自分の医療費は自分で支払ってました。退職以降は医療費は7:3くらいで旦那が多くは払ってくれましたが、私も払ってました。でも、妊娠するまでは失業保険やお小遣い程度の収入はあったので、支払いすることに何の疑問も感じてませんでした💧
妊娠してからは、ツワリがひどくて日常生活もままならず無収入となり、旦那の扶養に入りました。でも、何の違和感なくそれまで通り妊婦健診含めて自分の医療費を支払い続けてました。

旦那は正社員だった私の収入より1.5倍は稼いでますし、専業主婦も「ご自由にどうぞ😊」と否定的ではありません。財布は旦那が管理してて、食費用の口座は渡されてます。そこから食費と日用品は購入してます。医療費控除や保険の管理は私の方が得意なので、私がしてます。医療費控除のバックのお金は旦那の口座に入るように申請してました💧来月は、諸事情で2人それぞれで控除申請するんで還付金をどの口座にしようかなぁとは思ってましたが…

たぶん、健診代を請求(一緒に受診した日は支払い)すればもらえるんだとは思いますが、なんか今さらもらいにくい…😅ちなみに、いま現在私の小遣いは、自分の貯金崩してます。

ケチな旦那ではないんですがね…

なんとなくモヤっとしちゃったので、吐き出しちゃいました💦💦

コメント

たま

遠慮せず旦那さんにいえばいいとおもいますよ。

わたしも生活費もらってるかんじです。

はじめに自分で支払って
出産後に健診代金全て合計して
一括で旦那にあとからもらいました!

  • まっくぶー

    まっくぶー

    ありがとうございます😊

    必要なお金をもらうのって子どもの頃から苦手なことの1つなんですよね💦
    でも、途中で払ったり払ってもらったりするとわかんなくなるから、とりあえず全部自分で払って、まとめてもらおうかなぁ…
    子ども産まれたらその分も払ってたら、あっという間にお金なくなっちゃいそうですし💦

    がんばってみます!😆

    • 1月10日
ゆか

まっくぷーさんが専業主婦でしたら、旦那様のお給料=「家族の収入源」でなので、家族の生活にかかる費用は全てその中から賄うべきだと思います👍 賄えない場合に限り、貯金に手をつけるものだと思います。医療費は生活費の一部です。きちんと、食費の外枠で医療費として予算をつけてもらうべきだと思います😆
ちなみに、貯金に手をつけることが、まっくぷーさんが損している、という話も、個人的には違和感があります💦 独身時代の貯金なら別ですが、結婚後の貯金は法律上、共有財産です。まっくぷーさんの貯金も、旦那様の貯金も、個人のものではなくお互いのもの、家族のものだと思います☺️

  • まっくぶー

    まっくぶー

    ありがとうございます😊
    ずっと私はフルで働いてたし、結婚してからも食費日用品代は私が、それ以外は旦那の支払い、医療費は個々でという財布は何となく別制度だったんですよね。 なので、未だにお互いの年収しか知らないし預貯金額知りません💧
    結婚して2年以上経ちますが、その間色々あって数百万円単位のお金の出入りが何回かあり、その都度「今回は俺が払う」「これは私が出す」みたいな丼勘定でやってきちゃったんです。
    2人のというか、家族共有の口座を作りたいんですが、作り方がわからないし、どこで開設した方がいいのか悩んでて作れてないのも2人のお金って認識が薄い原因の1つかなとも思ってます。

    無職の私が払うのが損してることになるなら、自分の身体のことじゃないのにお金を払う旦那も損してることになりますよね💧(今までも私の医療費で高額な時は支払ってくれてました。クレカのポイントやマイルが貯まるというのも理由で)

    家計に対しての考え方をちょっと見直してみようと思います😊ありがとうございました!

    • 1月11日
  • ゆか

    ゆか


    家族共有口座は代理カードを作る手段があります👍
    ・口座名義:旦那様(給与振込を受けるため)
    ・代理人:まっくぶーさん
    にして、夫婦各々のキャッシュカードを持ちます(通帳は夫婦公認の場所に保管)。クレジットカードも、家族共有口座を振替先として家族カードを作ります。WEBサービスを利用する場合はID、PWも夫婦で共有します。 WEB上で残高や入出金明細、カード請求額や利用明細を見れるのは個人的には結構便利です。

    また、家計の適正化を考えるならやはり、予算を立てることが大事かなと思います。毎月のお金の「入りと出」を合わせるので、毎月の家族全体の「収入予算」と「支出予算(趣味、小遣い含む)+貯蓄に回す予算」をイコールにします。一時的なちょっとした高額出費(高い洋服や旅行費用など)は、積立予算を作るといいかもしれません。投資的なもの(家具家財、子供の入学費、車や住宅購入など)は、貯蓄から出すと良いかと思います。

    長文ですみません💦

    • 1月11日
  • まっくぶー

    まっくぶー

    色々教えていただきありがとうございます!

    家族共有口座はたぶん、いま食費支出用で渡されてる口座がこれに当たると思います😊でも、そこに入ってるお金が旦那が結婚前に貯めたものか結婚後に貯めたものかはわかりません💧(給与振込口座とは別物です)
    なので、この口座とは別にその方法で別の金融機関に口座開設してみたいと思います💡

    別カテの内容っぽくなっちゃいましたね💦妊娠前もすごくお金かかりましたが、これからもお金かかりますもんね😊自分だけでなく、旦那の方にも予算化してもらうように話してみます。ありがとうございました😊

    • 1月11日
しおり

お二人の子供です☺️!
遠慮せず旦那さんに言うべきだと思います!

  • まっくぶー

    まっくぶー

    ありがとうございます😊

    子どもの頃から、必要なお金をもらうのって苦手なことの1つなんですよ😢

    言い方とか言うタイミングがわかんないんですよね💧たぶん、そのまま言えばいいんでしょうが…

    とりあえず、全部払ってからまとめてもらうために、それまでにがんばって言い方?とか考えてみます💦

    • 1月10日
食べるレモン

私は専業主婦で貯金もないので、
旦那の給料から生活費や医療費など支払いに必要なものはもらってます。

お二人のお子さんなのでどちらかが損していると感じることのないように、
専業主婦のまっくぶーさんを養うのは大黒柱の旦那さんなので
まっくぶーさんの生活に必要なお金はまとめてもらったらどうでしょうか?

  • まっくぶー

    まっくぶー

    ありがとうございます😊

    旦那は高い買い物も嫌な顔1つせずに買ってくれますし(もちろん買う前には相談はあります)、それに対して損してるとは思ってないだろうし、養うことに抵抗はないから専業主婦を認めてくれてるんだと思います。

    ただ、私の性格というかトラウマ?で、子どもの頃父に
    「誰のおかげでメシが食えてると思ってんだ!?」
    って言われたことがあるんです。ケンカの途中で言われたので
    「嫌なら育てるのやめたら?」
    って言い返しちゃいましたが…
    それ以来親にお小遣い含めてお金をもらうことがすごく抵抗があるんですよね💧

    旦那は父ではないのでそんなようなことは決して言いませんが、うーん…
    それに、2人の子どもなので、私が払って、「私は損してる…」って考えになっちゃう私の考えにも、ちょっとなぁ…とも思ってしまうんですよね。

    でも、私の貯金もそんなに多いわけではないし、底をついても何の保障もないので、払うだけ払ってまとめてもら得るように、言い方とかを考えておきたいと思います💦

    • 1月10日