
生後19日のベビーを育てている女性が、里帰り中で将来の子育てに不安を感じています。特に抱っこが必要で自分の時間が取れないことや、4キロの大きな赤ちゃんを抱くことの重さ、家事や1人での育児への不安があります。旦那や先輩ママからのアドバイスを求めています。
生後19日のベビーを育ててます。現在実家に里帰り中なんですが、この先自宅で子育て出来るか不安でたまりません😭たくさんの不安の中でも一番は日中抱っこしてないとぐずるのでほとんど手が離せません💦今は実家の両親が抱っこしてあやしてくれたりするのでなんとか最低限の自分の時間(お風呂やトイレ)は確保できますが、自宅に戻ったら一日中抱っこなのか?家事は一切出来ないのでは…と不安です😢
しかも息子はビックベイビーでもう既に4キロ近くガッシリしてるため、私の抱っこより父や旦那の抱っこの方がしっくり来て、泣き止んで落ち着くのも早いです…それもあり、今後日中1人で乗り切れるか不安です。ホントは旦那が恋しく、一日も早く自宅に帰りたい気持ちの一方、今帰っても絶対に上手くいかないと分かってるので余計に落ち込んでます。
先輩ママ達がどうやって乗り切ったのかアドバイス下さい!
- moc(6歳)
コメント

ひぃと
もうなるようになる!って思ってやるしかないですよ😆✨
自分もまだ母親になったばかりなんだから赤ちゃんと一緒に試行錯誤して慣れていけばいいや〜くらいに気楽に考えて大丈夫です😊💓
不安な気持ちは赤ちゃんに移りますよ😉

さらい
なるようになります。
少しはないても家事してましたよ。
みんなそんなもんですよ。
-
moc
コメントありがとうございます!
みんなそうなんですね〜泣いてるのかまってたら家事も何もできないですもんね💦- 1月10日

👼
全く同じ状況でした😭
結局私は2ヶ月まで実家にお世話になりました笑
2ヶ月半になった今も日中は抱っこ大好きマンなのでトイレの時やご飯は可哀想ですが泣かせてます😂抱っこも落ち着くまでずーっと泣いてます、正直心が折れそうですがなんとかやっていけてます!今は産後のホルモンバランスで情緒不安定になりやすい時期です。私も不安でしたがとりあえず泣いても泣きやまないならおっぱいorおしゃぶり、バランスボールとてもいいですよ😊
-
moc
コメントありがとうございます!おしゃぶりやバランスボール参考になります!産後で情緒不安定はあると思います💦突然涙でたり…
気持ちの面でもゆとりが持てるように、あまり考えずに気楽いきます!- 1月10日

玲奈
皆さん不安はあると思いますよ😊
私もそうでした😊
家事も身軽だった頃のように思い通りに出来ないのは当たり前!
一番は赤ちゃんの前で笑っていられる事だと思います❤
まだまだママも19日目じゃないですか🙌
ゆっくり赤ちゃんと一緒に成長していったら良いんですよ😊
-
moc
コメントありがとうございます!
そうですね、赤ちゃんの前で笑っていられることって大事ですね🥺💦
家事もできないのが当たり前と思うようにします!- 1月10日

k
先に頭であれこれ考えるより、なるようになる!って感じで、とりあえず何とかなるものですよ😊✨
上の子のときは、午前中の比較的おとなしい時間から夕ご飯の下ごしらえしておいて、午後ばずっと抱っこしてたりもしました☺️上の子のときは、泣かせちゃダメ!という思いがなんとなくあったのでしんどいときもありましたが、下の子のときなんて赤ちゃんですから!ギャン泣き上等!くらいの気持ちでいましたよ😂泣いてこそ赤ちゃんです!大丈夫です!絶対何とかなります✨
ちなみに下の子、ビッグベイビーで1ヶ月検診のときに約5キロあったので抱っこ大変なのすごく分かります…😅でも、慣れればきっとママの抱っこ一番になりますよ💕
あと、大事なのは息抜き手抜きなので、これだけは忘れずにほどほどに頑張ってくださいね😊
-
moc
コメントありがとうございます!
ギャン泣き上等!ですね🥺それくらいでいないとダメですよね!励みになります。
ママの抱っこが早く一番になればいいな〜と思います🥺💦- 1月10日
moc
コメントありがとうございます!
不安な気持ちが移るというのはホントよく分かります(・_・;
心にゆとりがある時に寝かしつけもスムーズにいったりします💦
試行錯誤しながら、ゆとりを持っていきたいと思います!