
隣の家の小型犬が放し飼いで問題あり。警察や保健所に相談したい。放し飼いで危険な状況が続く。
隣の家の人が小型犬をたまに放し飼いにします😓
隣の家は玄関が道路にすぐのところにあるので、家から出すと直接道路に飛び出してきます。
車で帰宅して自分の家に着くというところで、今日もいきなり飛び出してきて危うく轢くところでした💦家に近づいたので徐行運転してたので、止まることができて良かったのですが、、、。
以前に注意したことがあり、それからはリードで繋ぐようになったのですが、寒い日などは犬だけ外に出して近所で排泄させてそのままです。
もう自分で注意するのも嫌だし、一度注意したときに次は保健所に通報しますよ!ときつく言いました。駐車場でフンをそのままにされ、最初は冷静に話をしてたものの、「うちの犬はお宅の家には入らせてないし、排泄物はちゃんと片付けてる」逆ギレで言い返された上に、その犬は話中も放し飼い状態でうちの駐車場にいたのに、何言ってんの?この状況で?!と腹が立ってしまいました。
動物は好きなので、犬にとって良い飼い主であってほしいと思っています。
今は二人目妊娠中で急ブレーキを踏みたくないですし、一人目も車に乗ってるのでなおさら安全運転でいたい。
長くなりましたが、同じような放し飼いの問題で警察か保健所、市役所に相談された方いませんか?
万が一、犬をひいた場合、やはり責められるのは私たちかと思うと相談して放し飼いがあった実績を第三者に知っていてほしいのです。
相談記録が残るのはやはり警察でしょうか?
アドバイスお願いします、、、。
- まろ(6歳, 7歳)
コメント

(*'ω'*)
ちょっと面倒ですしお金もかかりますが監視カメラをとりつけて証拠をとって警察か保健所に連絡すると思います。
まろさんもおっしゃってますが、向こうが放し飼いにしていても轢いてしまったら悪者になるのはこちらですしね。
自分の非を認めない方なら証拠がないと警察などがきても押し問答になる気がします。

(°▽°)
迷惑な方ですね。それでも飼い犬のことを考えてあげられるまろさんは優しい方だなと感じました。
万が一、犬を轢いてしまった場合、物損事故としての扱いです。とはいえ、こちらが慰謝料を頂きたいくらい精神的にショックなことです💦
交番などではなく、生活安全課かな?とは思いますが警察署で相談してもらったらきちんと記録が残るかと思います。
放し飼いは条例違反に当たると思うので、どう対応されたのか結果を教えてください、くらい言っておくと、それなりにきちんと記録を残されるかと思います。
-
まろ
飼われている犬には罪はないですしね。小型犬だから、飼いにくいことはないのに、、、。
動物は好きなのですが、アホな飼い主に飼われていてもしっぽを振っていて、なんだかかわいそうに見えてきてしまいます、、、。
警察に相談してみます😓- 1月11日

退会ユーザー
まずはまろさんとお腹の子に怪我がなくて良かったです。
飛び出してこられるとヒヤッとしちゃって嫌ですね(´・ω・`)
リード無しで外にわんちゃんを出すのは、各都道府県で定める動物愛護に関する条例の中の『係留義務』に違反します。
警察、保健所の双方に通報、相談をしておけば間違いありません、どちらも記録に残してくれます。
通報が複数回繰り返されれば、どちらの行政機関も「あのお宅大丈夫?」と調査するはず。
ここからは余談ですが。
犬は日本の法律上『物』扱いになります。
別の方が「轢いてしまったら物損事故」と説明したのは、車に接触した対象が人ではないからです。
万が一轢いてしまったときは、落ち着いて管轄する警察署に事故をしたことを通報して、状況説明も行ってください。
轢いた事実は間違いなくても、リード無しに飼い主が外に出したことについては警察からも口酸っぱく言われるはずです。
まろさんのお宅がどういった様子かは存じ上げませんが、防犯カメラの他にも門扉や蛇腹シャッター等を設置するのも、わんちゃんの侵入対策にはなるかと。
もし上のお子さんが外に出たときに、小型犬とはいえ突進されて驚いて転んだりしたら可哀想。
(本文読んで、家には入ってなくても『敷地』には入ってんじゃん!て突っ込んでしまいました)
あと、わんちゃんがどれくらいの時間外にいるかは分かりませんが、わんちゃんだけで外に居るのを見かけたら、警察に匿名で「首輪をしたわんちゃんが飼い主無しでうろうろしてるんです」と迷い犬感を出して通報するのもいいかも。
迷い犬が通行人を噛んだら大事だから、警察が保護しにくるはず。
飼い主もパトカーで飼い犬が連行されるの見たら懲りるんじゃないですかね?
長々と失礼しました。
まろ
めんどくさいお隣さんなので、私たちは悪くないということを残しておかないといけないですよね😥
警察にでもとりあえず相談してみます😓