
最近子育てがつらくて、自分を責めています。同じような経験の方いますか?
かなり病んでるので、厳しい意見の方はスルーしてもらえるとたすかります。
最近子育てが辛過ぎます。毎日毎日、何十という子供の要望が出てきて、何十回と髪型変えて、着替えも何十回もしてその度に散らかし放題の上の子‥。
何でもイヤイヤで仰け反る下の子に頭突きされ流血‥。
『〇〇して欲しいのにしてくれない。』
こんな発想は一番良くないと思い、親の要望を押し付けてはいけないし、大人が期待するからイライラするのだ。子供は別の生き物だ。と思うようにしています。
育児書は何度も読みました。
子供の成長過程。子供と過ごせる時間は今しかない。
頭では理解したつもりでも、考えちゃいます。
親ってなんなんでしょう。
子供から必要とされるのは、ただ自分一人では何もできないから?ただの養育のため?誰でも良いの?
子供ってこんなものですか?
どんどん子供が嫌いになる自分が大嫌いです。
授かりたいと願って、ありがたい事に新しい命を宿す事が出来たのに‥。
毎日に忙殺されて、負の感情しか湧かず、眉間にしわを寄せる毎日です。
本当に辛いです。
同じような感情になったことのある方いらっしゃいますか?
病んでるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちな
はじめまして。
お子さんおいくつですか??
参考程度に読んでいただけると嬉しいです。
私は1人目の時、本当に大変で…
常にイライラして「あーもう!」という感情しか起こりませんでした😩
ある時、私が普段イラッとしてしまう息子の行動をお友達がした時にそのお母さんが笑いに変えてるのを見て
私は余裕がないから、捉え方の問題か…と気づき💦
一時保育に預けたりして子供と少し離れる時間を作ったりしてみました!
いっぱいいっぱいになるのはしばらく続きましたが(笑)
だいぶ落ち着きましたよ😊

ttyy26
子供の要望をすべてきいていたらきりがないしお母さんとっても大変じゃないですか?
お子さんの年齢は分かりませんが、今私の子供二人もイヤイヤ期真っ盛りなのでお気持ち分かります。。
毎日イライラして辛くて私はついに病気になったのかなって思った事もあります。
子供の事しっかり考えていて素敵なお母様だと思いました。
私はイライラして怒鳴り散らしそうになるときは、子供がいくら泣いていても見守りつつ無視したり、少し離れて一人になって落ち着いてから接するようにしています。
この大変さは今だけで、こんなわがまま言ってくれるのも今だけだと思ってはいますが、母親も人間なので頭ではわかっていても難しいですよね。
お子さんのいうこと全部受け止めるとが良いことだとは限らないので、少し突き放してみてはどうでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
要望が通らないと、ずっと泣くので結局聞いてしまいます。でも、結局私もイライラしながら眉間にしわを寄せた顔でやるので、子供には悪影響だとおもいます。
無視したり、否したりしても大丈夫なものでしょうか?- 1月10日
-
ttyy26
私もイライラしすぎていい加減にして!!!とすごい目つきで叱ったら、上の子がそれを真似するようになって、叱るのは必要な事だけれど、細かい表情もよく見てるんだなって感じて後悔じした。
無視と行っても、「まま⚪⚪やらなきゃなんだけど手伝ってくれるー?」とか言って、それでも泣くなら「じゃあこれ終わったらね〰️♪」って泣いてても無視します。
ほっておくと寝たり、気になって見に来たりすることがありますよ!- 1月10日
-
ttyy26
じした→しました
です。。。- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
泣き続けたりはしないですか?
うちは押し殺したようにシクシク泣きだすので、自分が余程ひどいことをしているように感じて、怒りつつも結局言うことを聞いてしまいます。- 1月10日
-
ttyy26
結構泣き続けます。
でもイライラしてると私は手が出てしまいそうで自分が怖いのでちょこちょこ様子見ながらほっておきますよ!
最低かもしれませんが。。笑
すべて子供に会わせてたら自分が壊れちゃいそうです。
なのでポニョさんはしっかり子供と向き合っていて、すごいなって思います。- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
いや、私も手こそ出ませんが、強めに引っ張ったりしちゃいます。
睨みもしますし、脅したりも‥(そんな事してると鬼👹が来るよ!など)
全然ちゃんと向き合えてないんです。
毎日、1日が長くて長くて‥。
逃げ出したくなります。
ネガティブすぎるお返事で面倒くさい奴ですね💦ごめんなさい😞- 1月10日
-
ttyy26
私もゾンビ来るよ!トドが来るよ!!とか回りから見たら引かれるくらい気持ち悪いモノマネしながら言ってます笑
1日長いですよね。。
旦那まだ帰って来ないかなって時計ばかり気になる日もあります。
どうかポニョさん頑張りすぎないでくださいね😊- 1月10日

さくら
なんかわかります。
私も叱る?怒る?ことがあまりできず、子供が癇癪を起こしたりしても耐えていましたがそろそろ3歳なので自分に気合を入れて叱ろうかな、と思っています。
なんか無視したり拒否したりするのも疲れるし、かと言って言うことを聞いてても疲れるし、ですよね。八方塞がり的な。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
上が3歳で下が1歳です。
そうですね、離れる時間が必要なのかもしれません。
寝顔は本当に天使なのに‥。
ストレスのせいか、子供を産んでから頭痛薬が手放せなくなりました。
こんなはずじゃなかったのにと思う毎日です。