
コメント

ぴーすけ
入院中と産後すぐは、旦那が休みの日に旦那に赤ちゃん預けて行ってました!
1ヶ月経ってからは連れてってます。オープンと同時くらいの時間にササッと済ませてます!

退会ユーザー
ネットスーパーを利用したり、旦那に子守りをお願いしたり、今はお散歩がてらベビーカーか抱っこ紐で行きます😃
-
ぐりちゃんママ
ネットスーパー!そうですね。。それが一番楽ですよね✨
2カ月ですが、外には連れて行かれるんですね🧡- 1月10日

ゴルゴ33
ネットスーパー頼んだり、週末に主人にまとめ買いしてきてもらったりしました✨
赤ちゃんつれて買い物行くのは1ヶ月検診後、ベビーカーにカバーを付けてにしました!抱っこひもは予防接種打ち始めた2ヶ月すぎからにしました🙂
-
ぐりちゃんママ
主人に頼むのもいいですよね~!
抱っこひもは先なんですね!!
勉強になります!!- 1月10日

メメ
私は里帰り無しで、1ヶ月間は夫が休みの日だったり、仕事帰りに買いに行ってくれてました😊
男の人なので特に食材は細かなものは無理ですが、取り敢えず「一番グラムの安い豚肉ね!」とか、「たまねぎと野菜ミックス」とかなんかとにかく炒めるだけで形になるようなものをお願いしてました笑
健診後は抱っこ紐でお散歩も兼ねて行ってました🙆♀️
-
ぐりちゃんママ
わたしも里帰りなしなんです😰
お優しい😭わたしも気を使って頼むようにします✨笑笑- 1月10日
-
メメ
里帰り無しだと最低限の家事もあるので、ご主人に任せると楽だと思います☺️
それだと手抜き料理でも向こうは文句言いづらいですし笑- 1月10日
-
ぐりちゃんママ
そうですねー笑
それはいい作戦かもしれません。笑
参考になりました😊- 1月10日

りんご
2週間は里帰りしてましたが、
そのあとは
旦那がいる土日に子供みててもらって
1〜2週間分を
まとめて買い溜めしてました😂!
2ヶ月半くらいからは
抱っこ紐でお買い物してます( * ॑꒳ ॑* )
-
ぐりちゃんママ
まとめ買いですね!!
スーパーがわたしは近いので
その方法よさそうです✨
2カ月半から抱っこひも…!勉強になります!- 1月10日
-
りんご
生野菜が傷んじゃうので
あまり買えなくて
サラダ不足でしたけどね😂笑
抱っこ紐どれにしようか悩みすぎて
やっと買ったのが2ヶ月半の頃だったので😂
結局首座り前から使えるものを買ったので
もっと早く買えばよかったーと思いました😂。- 1月10日
-
ぐりちゃんママ
ですよね…サラダ不足になりそうだなぁと心配になってます😢
そうなのですね!!
わたしもまだなので
悩みに悩んでいます😭笑- 1月10日
-
りんご
たまにコンビニで旦那がサラダ買ってきてました😂
安いものじゃないし
めっちゃ悩みますよね( ;∀;)!- 1月10日

さちゃん
生後25日頃までは引きこもりでした!
それまでは徒歩30秒のスーパーなので
パパとお留守番してました🤗
-
ぐりちゃんママ
やはり、引きこもりしなきゃなんですね〜😭そうしてみます!!ありがとうございます!!
- 1月10日

まみ
週末に買いだめしてました!💖
2週間は身体がキツかったので私は行かず旦那任せ、その後はわりと元気だったので、
車に乗せてってもらって15分くらい旦那と一緒に買い物してました👏💖
-
ぐりちゃんママ
旦那さんに任せるのいいですね✨
わたしもその方法にしてみます!!- 1月10日

麻南
産前後は里帰りでは無かったので退院後2週は買い物リストを作り旦那に帰りに買ってきてもらってました。
3週間過ぎてまずは旦那休みの日に少し見てもらって1人で行き、1ヶ月過ぎた頃からは一緒に抱っこで行ってましたよ〜
-
ぐりちゃんママ
旦那さんに任せる方多いです🥺✨
わたしもそうして乗り切ってみます!!
ありがとうございます!- 1月10日
-
麻南
旦那さんと車待機とかでパパーッと済ませるのも多いですね。出産頑張ってください
- 1月10日
-
ぐりちゃんママ
やはり見てもらったりしてる間とかに
サクッと行くのがよさそうですね…✨
ありがとうございます!頑張ります!!- 1月10日

みみ
私は里帰り出産だったので
親に任せてました。
-
ぐりちゃんママ
わたしも里帰り希望なのですが…
海外なので厳しそうで…
親が来てくれるときがあるので
その時にたくさんあまえようとおもいます😊- 1月10日

退会ユーザー
里帰りしてないので全部主人に買ってきてもらってます😊
大きめのもの(おむつとか)はネットで買ってます😊
出産前から「産んでから1ヵ月検診までは引きこもるから買い物よろしくね!」って宣言してました笑
-
ぐりちゃんママ
わたしも早めに宣言しておくことにします!
何もやっていないと思われたら困りますし!笑
そして旦那に任せる作戦にします👍🏻笑笑- 1月10日
-
退会ユーザー
妊娠中常に「産後って身体めっちゃきついらしいから家事は任せるねー」とかちょこちょこ言ってたので快くやってくれてます😂
宣言作戦おすすめです😂❤️- 1月10日

sooooooo
いつも通り抱っこ紐で抱っこしてお買い物に行ってました😊

マサオ
特に感染症等流行っていない時期で、混んでる時間帯を避ければ問題ないと思いますよ☻
ワールドスタンダードで考えれば、産んでから1カ月も外出させない日本は結構特殊な部類ですね
以前コンビニで働いていましたが、生まれたてのお子さん抱いて買い出しに来ている方わりといました。
ただし、駅ナカのスーパーや、17時18時あたりは人混みなので避けるべきだと思います。
-
マサオ
余談ですが、
買い物の時、私はお金を触った手で新生児の顔とかはあまり触らないように注意していました。雑菌の塊ですしね。- 1月10日

京
土日に旦那に見てもらって1週間分ため買いしてます!
でも「あ、あれがない!」ってなったら行くしかないので何度か連れてってます( ᵕᴗᵕ )
姉が
「1人目は気をつけてたけど2人目になるとそうも言ってられないし、ほんの数十分くらいは連れてってた」
と言ってたのを聞いて長い時間じゃなきゃ大丈夫かなー、と思って連れてってます:( ;´꒳`;):
ぐりちゃんママ
旦那さんに預けて自分だけ行くって方法いいですね!
やはり生後1カ月は家には出せないと思うのですが
その間はあるものだけでなんとか乗り切っていましたか??
ぴーすけ
ですね!上の子も2人いるので冷凍食品の野菜等に頼りましたー!冬の野菜は長持ちするので1週間のまとめ買いで意外となんとかなってます(*^^*)白菜とか1週間もちますし🙋