※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっき
子育て・グッズ

生後27日の娘が寝ている時に苦しそうに唸り、泣き出すことがあります。混合で母乳とミルクを飲ませていて、ゲップはさせているが、苦しいのか飲みすぎなのか心配です。体重増加で判断したいが、1ヶ月検診まで心配です。

生後27日の娘のことで相談です。ここ最近寝てる時によく「うう…」と唸るようになり、苦しさがピークになると泣き出すようになりました😰特に夜中はベッドに寝かせるとそのうち泣き出してしまうのでろくに睡眠もとれてません。
ちなみに混合で、母乳飲ませたあとにミルクを30~40ml足してます。ゲップはさせてるつもりですが不十分なのですかね😥それとも飲ませすぎて苦しいんですかね?母乳外来は行ってませんので今現在、母乳がどれだけ出てるのかわかりません。一応ずっと片乳10分くらいであげてます。
もうすぐ1ヶ月検診がありますので、どれだけ体重が増えてるかで判断はつきそうですが、それまで心配で仕方ないです:( '-' ):

コメント

むい

一度10ミリ減らして様子を見てみてはどうでしょうか?
頭が高くなるようゆるく傾斜をつけて寝かすのも試してみると良いかもしれないです(^^)

  • りっき

    りっき

    ちょっとミルクを減らしてみてもよさそうですね。試してみます!
    頭を高くですね。それも試してみます。ありがとうございます‪✨

    • 1月10日
さとみっち

うんちは出てますか?

  • りっき

    りっき

    うんちは出てます

    • 1月10日
  • さとみっち

    さとみっち

    吐いたりしていなければ飲みすぎでは無く、腸が動くのが気持ち悪いのかもです。

    • 1月10日
  • りっき

    りっき

    そこまで頻繁ではないですがたまに口からミルクをだらーと垂らす時があります。吐くまではいかないですが😰腸が動いて気持ち悪い場合もあるのですね😰

    • 1月10日
  • さとみっち

    さとみっち

    たらーっと出るのは、良く有るので、心配無いですよ😃

    ウチの場合は、唸ってオナラとか良くあって、飲んでる最中もいきなり泣き出したって思ったらオナラだったって事が多々有ります。

    • 1月10日
  • りっき

    りっき

    返事遅くなってすみません💦
    だらーと出るのはよくあることなんですね!良かった。うちの娘も唸りながらプップップッとおならの音がする時あります。やはり腸が動くのが気持ち悪いのですかね。

    • 1月12日
にこ

母乳がどれだけ出ているか、保健センターの方が測ってくれましたよ🌟

足りてるかどうかは授乳の度におしっこが出ていれば大丈夫と助産師さんに言われました。
唸りには、飲み過ぎの胃もたれや便秘等があるみたいなので便秘じゃなければ少しずつミルクを減らして様子を見るのもアリかと思います!

  • りっき

    りっき

    保健センターの方が測ってくださるんですね。また行ってみようかと思います。
    おしっこも便も出てます。やはり飲みすぎの可能性が高いですかね😰唸る姿は見てて可哀想になってくるのでミルクの量を減らして様子見て見ます。ありがとうございます‪!

    • 1月10日
ママリ✩°。⋆

わー、わたしの娘と全く同じです。・゚・(>_<)ノノ
特に今日の朝方は酷すぎてこっちがもう寝れなかったです😅😅
とりあえずガス溜まりだと綿棒浣腸してみると良くなる事もありますが私の娘は飲み過ぎて唸ってるようです😅
飲み過ぎの可能性大ですね!!
おっぱい思ってるより出てるのかも、、?
ミルクの量すこーし減らしてみてはどうですかね☺️❤️

  • りっき

    りっき

    唸りひどいんですか!?大変ですね寝れないですよね😰
    うんちも出てますし飲みすぎな気がしてきました。母乳だと量がわからないですし不便ですよね。自分が思ってるより母乳出てるかもですね。今からミルクちょっと減らしてみます。
    ありがとうございます😌⍢⃝ ⍤⃝ ⍥⃝さんの娘さんも唸りがおさまりますように🙏

    • 1月10日