※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝ごはんのタイミングについて、早起きして7時に食べさせるべきか悩んでいます。現在は9時30分〜10時に食べさせていますが、起きてすぐに食べさせた方がいいでしょうか?

朝ごはんのタイミングってどうしてますか?

これまでずっと8時30分にあげてたんですけど、夜間断乳始めてから7時にお腹空いたよーと泣いて目覚めます💦

昼間は断乳してないので朝イチにおっぱいあげて、そこから起きてる時と二度寝する時とあるのですが、9時30分〜10時ぐらいの間に朝ごはん的なものを食べさせてるんですけど、私が早起きして7時のタイミングで朝ごはん食べられるようにしておいた方がいいですかね❓

また、起きてすぐごはんにしていますか❓💦

コメント

h1r065

うちは上の子が保育園のため下の子も生まれた時からそのリズムに合わせています。

朝は7時には起きて朝ごはん、昼は11時半から12時〜、夜は17時半から18時〜。
起きたらすぐ朝ごはんです。
お風呂は19時には入り寝る用意です。

朝ごはんはもうすこし早めたほうがとは思います。

のちのちに幼稚園とか行くようになってからより今から早めに起きてのリズムのがのちのちに自分が楽かなとは思います^_^

t

うちは朝起きてきた時間で朝ごはんあげてますよ😊
なので毎日決まってません。
だいたい6時〜7時の間に起きることが多いです。

sooooooo

あたしは、起きてすぐにご飯にしてます! 7時に起きた時に何か飲ませたりするのはどうですか?